




昨日の晩ごはんです

冷凍してあった餃子がいよいよ登場。
冷凍庫の中身もすっかりさみしくなってきました。
いや、それでいいんだけど。
肉じゃがに半分遣った糸こんにゃくの残りをたらこ炒めに。
茹でてから、たらこと一緒に胡麻油でサッと炒めます。
箸休めにいい感じです。
こんにゃく、最近はイオンで安く買えるようになりました。
(イオンのベストプライスのが0.9ドル。高いのもあります)
ほんの数年前まで、バイヨンまで買いに行くか、ラッキーでたまに入荷するのを待つかしかなかった(しかも3ドルくらいする)(高いのでずむり。は日本から持ってきてました

練り物類も高かったので、おでんは高級品!

だったのに、いまや練り物はイオンで二つくっついて1ドルで売ってます。
冷凍の魚や干物を日本やバンコクで買ってくるなんてのも、以前はわりと普通のことだったのに、今ではあまり聞きません。
プノンペンも変わったんだなぁ。。。
プノンペンからこんにちは。

今日は金曜日なので編み物の会へ。
【True Coffee】にて。本日の参加者は3名。

なんか微妙なラテアート(笑)
くま、かな・・・?
折り紙が得意なマダムに折り紙を教えてもらいました。

端午の節句用に二種のかぶと。
前列がずむり。が折ったもの、後ろは先生の。
実はずむり。は折り紙(だけじゃないが)が苦手です。

折り方自体は教えてもらえばわかるので形にはなるけど、どうも細かいところで何かが違うらしく。
ピョンピョンカエルを作れば飛ばないし、今日のかぶともなぜか立たない。

やるたびに訳のわからない伝説を残してしまうので、折り紙はもういいです(泣)
のち、ランチはSt.294の【De Boat】で。

たぶん以前「Will’s」だったところ。昨日オープンしたばかりだそうです。
タイから来たヌードルのお店です。

ワンタンヌードル 3.8ドル。
今はソフトオープニング中で10%ディスカウントでした。
控えめな量なのでずむり。にはちょうどいいけど、普通の人は物足りないかな。
さて。
今日から四月!

一年の四分の一が過ぎました。
四月といえば、日本では新年度ですね。
入学や就職など、新生活を始める方もいらっしゃるでしょう。
コンチもとうとう大学4年生になりました。

ついこの間入学した気がするのに、もう最後の一年だなんて、本当に早いものですね。
今朝、コンチとラインで会話していたら。

・・・?

ずむり。の画面ではいつもと変わらず。。。
「舞ってない・・・」「背景って・・・」
はっ!!
もしかして、エイプリルフール!?
『日本のラインでは今日は桜が待ってるんだよ~

と、疑ってしまいましたが、本当でした(笑)

「エイプリルフールじゃないよw」と画像が送られてきました。
ずむり。のラインはカンボジアの電話番号でアカウントの登録をしたので、日本版じゃないみたいです。
日本の電話番号で作ったタブレットの方では確かに桜が舞ってましたよ。

