ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

抱き枕できました。

2017-05-16 19:35:15 | ごはん
豚キムチ
ブリの照り焼き
スナップエンドウ
野菜スープ
ごはん

昨日の晩ごはんです

豚しゃぶで使い損ねた(毎回買うけどなぜか食べずに終わる)もやしがあったので、
豚肉とキムチと炒めて卵でとじた豚キムチに。
我ながらとっても美味しくできました。
少しだけ甘めにするのがポイントです。

スナップエンドウは妹けぼ。に貰ったもの。
畑でたくさん採れるんですって。
「売るほどある・・・」って言ってました。羨ましい。
また。が好きなので有難くいただきます。

先日モーニングのスープに刺激を受けて、真似してみました。
多めに作って朝ごはんやランチにも。
こんなふうにいつも丁寧に暮らしたいものですね。


静岡からこんにちは。のち

抱き枕を作りました~。

また。用です。

大きな巾着袋を作って、中を詰めただけ。簡単です。
中身はコンチが赤ちゃんの時に使っていたベビー布団。
ちょっと大きめなのは出し入れしやすいようにあえて。
普通サイズの肌布団でも入ると思います。
季節外の布団の収納代わりにもなりますね。

縫い物はミシンを出すまでになかなか時間がかかるのですが、
やり始めてしまえば楽しんでやれます。
ついでに裁縫箱の整理もしたし、やり遂げた感いっぱいです。


今朝は別のことをネット検索していたらたまたま、行こうと思っていたエアロビ講座はすでに4月から開講しているのを知り。
今までもHPで見ていたのに、どうしてわからなかったのかな?不思議。
今日は偶然に「月見の里 ヨガ」って検索候補が出たのよね。
空きがあれば今からでも入れるけど、どうしよう・・・。
と迷っていたら、
あれ?
そういえば、もう一つ申し込もうと思っていたヨガ講座の申込日って・・・?
と確認したら、今日でした!
忘れてたよー!思い出せて良かった!
こっちは公民館講座なので回数は少ないけど安くて(全6回で1000円)人気なので、すぐいっぱいになっちゃうのです。
9時になるのを待って電話して、無事に申し込めました。
エアロビ講座と曜日が被っていたので、そっちも悩むまでもなく解決。
こんな小さなことだけど、流れに任せていれば自然にうまくいくようになってるんだというのを実感しました。

は~。
今日もしあわせです(笑)


今日のネコ。

窓で日に当たりすぎて暑くなったんですって。