ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

秋ですねぇ。

2012-09-12 10:47:21 | ごはん
鶏の照り焼き
コールスロー
ミニポテトグラタン
ごはん

昨日の晩ごはんです
予定より一日遅れて照り焼きチキンが登場。
前日のクリームソースの残りで簡単グラタンを作りました。
冷蔵庫は空っから。今日は買い出しに行かなくちゃ。

秋晴れです。
空き地の草っぱらの上をトンボの群れが飛んでいます。
夜なんて薄着で寝たら風邪をひきそうなくらい涼しくなって。
みるみる秋になりますね。

カーテンにとまるスイッチョン。

おかえりくださいませ。

今日のGさん。

鮭の匂いを監視中。

この、たら坊が座っているソファ・・・。
片方かしいでるし、裏は剥がれてるし、座面は破れてるし、もうどう見ても粗大ゴミ。
家具屋の裏に積んである廃棄用のソファの方がずっとマシと思うほど。
カーペットもヨレヨレだし、買い換えたいのですが、
今買っても数カ月しか使わないし、数年先には流行りも変わっているだろうし、
なので、カンボジアから帰国してからにしようとグッと我慢。
たまに人が遊びにくるとお恥ずかしいですけどね~。

来年のことを言うと鬼が笑うというけれど。
ずむり。は先の楽しみを考えるのは好きです。
来年、プノンペンに引っ越してからのことも、
「すぐ次の休みの旅行の計画もしなきゃいけないし」
なんて言われるとワクワクします。
先のことはわからないけど、別に状況が変わってもまた考えればよいのです。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンチは胃炎でした。

2012-09-11 12:47:23 | ごはん
鮭クリームスパゲティ
生ハムサラダ

昨日の晩ごはんです
照り焼きチキンの予定でしたが、病院に行って遅くなったので簡単に。
病院からの帰り道、
「冷やし中華とスパならどっちがいい?」
「スパゲティ
スパゲティなら鮭クリームがいいなぁ、でも鮭がないし・・・。
と思いつつ、薬を取りに薬局へ。何でもある大きなドラッグストアです。
でもさすがに鮭は売ってないかな~。
「あったよ
そりゃすごい。野菜やパンや日配品は前からあったけど、
近頃はパックのお肉や魚(干物など)も置いてるんですね。

そう、コンチは昨日、内科に行ってきました。
胃の辺りが痛い、と言うと、
「受験生?」「ストレス、あるよね~」
診断結果は『受験生のストレス性胃炎』
まんまだ!(笑)
「たぶん来年になれば治ると思いますけどね」
薬を出してもらって、
「食事は刺激物をさけて下さい、あんまり勉強し過ぎないで息抜きもしてね」
だそうです。

まぁ確かに、カフェインや炭酸の摂りすぎかも。
コンチは疲れるとすぐ蕁麻疹が出るし、そんなに無理がきかないタイプ。
受験は避けようがないので、自分のペースを守ってやっていくしかないですね。

先ほどから待望の雨。
ちょろっと降って、もう止んじゃったのかなぁ・・・。

ずむり。は今日からミノ虫を手で取ることにしました。
目標、一日100匹!5万匹いるとしたら500日かかりますね。
もうオルトランもなくなってしまったし、結局これが一番早いのでは。
オルトランで200匹くらいは落ちたと思うので、498日・・・。

今日は朝から100匹のノルマ達成。
でも、取ったミノ虫の処理が困るのですよ。
また。は「穴(杭を抜いたあと)に入れとけばいいよ。僕はそうしてる」
なんて言うので今朝はやってみましたが、さっき見たら、
出てきてるじゃん
いや~ん、よけい怖ろしいことになっちゃったよ~!
やっぱりちゃんと袋に入れて捨てないとダメかしら。
袋・・・それも怖いことになりそうね・・・。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もがんばろう!

2012-09-10 11:35:32 | ごはん
コロッケ(みどりさんのお芋で)
キムチやっこ
豚汁(インスタント)
ごはん

昨日の晩ごはんです
まだまだたっぷりあるじゃが芋(ありがとー)でコロッケを作りました。
今回は丁寧を心がけたので、揚げてもパンクせずきれいに出来ました。
豚汁はまた。のところから回収してきたもの。(賞味期限間近)

先日、また。と話していたら、
「そういえばプノンペンでは普通のコロッケってないね」
なんだとか。
日本食屋はいくらでもあるし、鶏から揚げや天ぷらはあるのにね。
作るのにちょっと手間がかかるからでしょうか?

これは一昨日の晩ごはん。↓

お好み焼き
焼きはんぺん
キムチやっこ

質素なメニューが続いております。
というのも。
買い物に行かず冷蔵庫のお片づけということもあるのですが、
ここ数日コンチが腹痛を訴えているからなのです。
お腹は普通に空くので、食べ過ぎないよう量は控えめ、
キャベツ使用(胃にいい?)のあっさりメニュー。
どうも胃が痛いよう。→
言いだしたのが土曜日の午後で病院がやっていなくて、
とりあえずガスター10を買ってきて飲ませました。飲むと治まります。
でも以前から時々言っているので一度診てもらったほうがよいかも。
なので今日、学校が終わっってから内科に行く予定です。
「いきなり胃カメラとかはないよね」
とりあえず薬もらって様子見るだけだと思うけど。
「昔、眼科に行く時に、かま。とまた。に『目玉を出して検査する』
   とか言われて、ものすごく怖ろしかったんだよね・・・」
ええっそんなことあった(笑)
(↑また。に話したら笑っていたので覚えてるのかも
こんな両親に育てられて、コンチも大変なんですねぇ・・・。


天気予報は外れまくり、全然雨が降らない今日この頃です。
少し日が陰るとスッと涼しくなる感じが、秋なんだなぁと思わせますね。

メダカ鉢の水を飲むまめ。

晴れ続きで水が減っているのでかなり危険な状態。
猫がはまっておぼれるor鉢がひっくり返される前に水を足さなければ!

You Tubeで見た『足のある紙飛行機』を作ってみました。

コンチに大うけです。

月曜日です。また一週間が始まりましたね。
今日はとっても明るい気分のずむり。です。

たなくじも大吉だったし。
今週も元気にがんばりましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はたら坊の誕生日。

2012-09-09 10:53:01 | 
今日は9月9日。たら坊の誕生日です。
おめでとう~
たら坊は9歳になりました。9並びですね。

誕生日といっても元野良猫なので正確ではなく、たら坊の場合は、
10月に子猫で拾ったから9月生まれかな?で、覚えやすく9月9日。
まめは9月にもらわれてきたから8月くらい?で、8月8日です。

9歳といえば人間の歳で言うと60歳になります。初老ですね。
確かにたら坊もずいぶん歳を取り、衰えてきました。
見た目はまだツヤツヤで鮪のようにパンパンに太っているけど、
動きが鈍くなったし、トイレも適当(砂をかけない)だったりとか。
その分、性格は多少穏やかに、丸くなりました。

たら坊は小さい頃すごく痩せていてあまり丈夫だとは思えなかったので、
「たぶん5年位しか生きないだろう」と溺愛して育てられたものです。
そんなたら坊が無事に9歳のG(爺)さんになりました。
この調子ならまだまだ当分いけそうです。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はビビンバでした。

2012-09-08 13:39:05 | ごはん
ビビンバ
ポテトサラダ(残り物)

昨日の晩ごはんです
お肉をたっぷり入れたビビンバでがっつりと。
・・・はいいけど、ちょっと量が多すぎました。
お腹がいっぱい過ぎです。(でも食べた)

コチュジャンを買ってみました。

初購入。207円でした。
アシアナ航空のに比べると、やや塩辛くて旨みが足りない気がします。

一昨日の晩ごはんです。

ドリア
ポテトサラダ(胡麻ドレッシング味)
鶏ささみ揚げ(お弁当の残り)

冷凍してあったシチューを使って簡単ドリア。

週末です。
昨日から雨が降りそうでなかなか降りません。

先日から撒いているオルトラン。
さすが農薬。少しは効果があったようです。
弱って糸を出してぶら下がるミノ虫もいくつか、って程度ですが。
9月だし、台風でも来たら飛んでいかないかしら・・・。

木もよく見るとこの一年でけっこう育ったものです。
これはもう、ずむり。の手には負えそうもないので、
プロに剪定を頼んだ方がいいかもしれません。
いくらくらいかかるのかなぁ。庭の世話も大変です。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする