ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は手羽焼きでした。

2014-04-25 19:00:38 | ごはん
手羽中とネギのフライパン焼き
ひじきの煮物
キャベツときゅうりの塩だれもみ
お味噌汁
ごはん

昨日の晩ごはんです
手羽をフライパンでジューッと焼いて塩コショウで。
こういうシンプルなのが美味しいですね。

こないだ日本から持ってきたひじきを煮ようっと♪
と思い、買い置きの棚から出して袋をピリリと開けたところで、
ん・・・?
もしかして使いかけのがあったんじゃ・・・?
と思ったらやっぱりありました。しかもまだけっこう残ってました。

日本に住んでたら乾物を余分に買い置きすることはないので(一度買ったらしばらくあるから)こんなミスは起こりえないなぁ。。。
それにしてもどうせ気付くならなぜ開ける前に気付けないのかな、自分。



今日は一緒にいた人がひったくりに遭うというショックな出来事があり、
その気持ちがまだ消化できていないので、短いですがこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は崎陽軒の焼売でした。

2014-04-24 12:28:55 | ごはん
崎陽軒のしうまい
玉子焼き
きゅうりとカニカマのマヨ和え
揚げ茄子マリネ(残り物)
お味噌汁(インスタント)
十三穀米ごはん

昨日の晩ごはんです
弥生姉にもらった崎陽軒のしうまい♪
前回までは鍋で(←蒸し器ですらない)蒸してましたが、電子レンジがあるのでチンするだけ。らっくらく~
美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
しうまい、まだあと2箱もあります。ほくほく(笑)


プノンペンからこんにちは。
今日は朝からドカーンと暑いです。
もうちょっとしたら出かける予定なので、それまでにサクッと更新。

昨日の午後は本帰国されるマダムの送別お茶会でした。

St.310の【khmer Dessert&Cafe】

ここって、うちの窓から見えるここかな?

たぶんそう。
隣りのチキン屋さんと繋がってるみたいです。(詳細不明)

中はこんな感じ。


中庭。


クメール風デザートのお店です。

デザートは一皿1.5ドルくらい。

普通のカフェの飲み物もあるし、料理のメニューもありました。

帰国が決まったのは編み物の会でご一緒してるマダム。
いつも明るくておしゃれで気さくで親切で。
こんな素敵な人と知り合えただけでも外国暮らししている甲斐があるな~って思うほど。
その人柄に惹かれてたくさんのマダムが集まりました。

プノンペンで知り合った人と初めてのお別れになってしまい寂しいです。
もっといろいろお話したかったなぁ。
短い間だったけどありがとうございました。

「また地球の何処かでお会いできるのを楽しみにしています」

最後の言葉まで本当に素敵でした。
どうかお元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はジャージャー麺でした。

2014-04-23 20:08:47 | ごはん
ジャージャー麺
揚げ茄子マリネ
蓮根の煮物(残り物)
ポテトサラダ(同じく)

昨日の晩ごはんです
なんちゃってジャージャー麺。(笑)
韓国ドラマを観ていたら美味しそうにジャージャー麺を食べているシーンがあったのですよ。
実はちゃんとしたのは食べたことがないのですが、中華麺に肉味噌かけてジャージャー麺風。
濃厚なお味噌に野菜でサッパリして美味しかったです。
いつか正しいジャージャー麺に出会った時に全く別物だったらどうしよう(笑)

プノンペンからこんばんは。

今日は水曜日なのでリコーダーの日でした。
休み明けで練習してなかったのでちょっとグダグダ。
他のサークルやおけいこ事と違って、音楽は日ごろから練習が必要ですね。
子供の頃はリコーダーは苦手だったけど、今やってみると案外面白いです。
家で一人で吹いてるといつもでもやっちゃいます(笑)
本当はピアノが弾けるといいんだけど、ここにはないので。
キーボードだけでも持ってくれば良かったなぁと思う今日この頃です。

先日、飛行機の中で『そして父になる』という映画を観ました。
映画自体も深く考えさせられる話でとても良かったのですが、バックに流れるピアノの曲も印象に残りました。
コンチのピアノが聴きたいなぁと思いながら観ました。

その後で観た『アナと雪の女王』の歌も言葉はわからなくても素敵だったし、
NHKの『花子とアン』で「(学校には)いつも誰かの奏でる楽器の音が聞こえる」という話を聞いた時にも、音楽っていいなぁと思いました。

リコーダーのあとは【DNAK】でランチ。

スモークハムのサンドイッチ。コーラも付いて7.5ドル。
すごいボリュームでお腹いっぱいです。

今日は少し遅くなってしまいました。
午後のお出かけの話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はゴーヤチャンプルでした。

2014-04-22 15:52:21 | ごはん
ゴーヤチャンプル
サバ水煮(缶詰)
ポテトサラダ
蓮根の煮物
チキン南蛮(残り物)
ごはん

昨日の晩ごはんです
休み明けは気分がリフレッシュして少しやる気があります。
といっても手の込んだものはないですけどね。
電子レンジが来たので作り置きしても温めなおしができるようになって嬉しいです♪

コンチが録ってくれた日本のテレビ番組のDVDを見ながらごはん。
普段NHKばかりなのでCMももの珍しい(笑)
のだけど、なんとなく違和感が。なんでだ?
と思ったら、なるほど、仙台で録画しているからCMが宮城バージョンだ!
CMって地方によってこんなに違うものなんですねぇ。


プノンペンからこんにちは。のち
今日は朝から雨が降りました。少しだけ。
来月辺りからは雨季が近づいてだんだんスコールが多くなります。
去年はひきこもり生活だったから急いで出かける用事もなく、天気に合わせて行動していればよかったけど、最近は出歩くようになり、車のないずむり。はスコールが来たらどうすればいいのでしょう。


さて。
昨日は約一か月ぶりにヨガに行きました。
そのあとは二カ月以上ぶりにやっと会えたお友達マダムとカフェに。

すぐ近所のSt.310に新しく出来た【Artease】


ガラス張りの店内は広くてオッシャレーな雰囲気。


名前に「TEA」が入っている通り、メニューはお茶が充実しています。

ツナサンドイッチとソイミルクティーのセット 4.6ドル。

フードメニューは少なくて、いわゆる喫茶店って感じのお店です。
ソファー席がくつろげるのでゆっくりおしゃべりするにはいいかも。


今日は予定がないので久しぶりにひきこもりヤッター
・・・と思いましたが、思い直してタイフットへ。
なにしろ暑いのでちょっとの買い物でも相当なやる気をかき集めないと行けないのです。
買い物はやり遂げましたが、今日一日分のやる気を使い果たしてしまったので後はのんびりします。
やりたいことはいろいろあるんだけど(ピザ生地作り、棚の整理、編み物・・・)
いつになったらできることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はチキン南蛮&日本から持ってきたもの。

2014-04-21 18:05:20 | 買い物
チキン南蛮
トマト
お味噌汁
ごはん

昨日の晩ごはんです
例の(昨日のブログ参照)鶏肉をチキン南蛮に。
また。が作りました。
ごはんは日本から持ってきたお米で。
やっぱりプノンペンで買う日本米とはなにか違います。


今日も暑いプノンペンです。

暑さにも慣れるもので、いちいちそんなに辛くは感じません。
でも慣れたからといって暑い中でも普通に動けるというわけではなく。
むしろ「暑さをやり過ごすためにのんびり暮らすことに慣れた」ってとこでしょうか。

さて。
今日は昨日の予告通り、日本から持ってきた物資(?)を紹介します。
こんなに内情を明かしてしまっていいのかしら(笑)

まずはいつもながらの食料品。

先月も持ってきたので今回は重い調味料は少なめ。
控えめにしたつもりだったのに並べて見たらすごい量で我ながら驚き(笑)

そして大量のお菓子類。。。

日本のお菓子に飢えてたらしくあれこれ買ってしまいました。

先月は季節柄どうしても見つからなかった水羊羹も発見!
あまりの嬉しさにスーパーで、
「あった!水羊羹あったよ!!
とテンションが上がり、隣りでまんじゅうを選んでいたおじいさんがちょっと引いていたよ(笑)

生活雑貨。

いまさらながらアリコンバットを買いました。
昨夜キッチンに一個だけ置いてみたのですが、そりゃもうおそろしいほど効きますね。
部屋中にアリの死骸が散らばっていて何事かと思いました。そういうものだっけ??

本♪

重くてもこれだけは外せません。
コンチが録画してくれたDVDや、先月買っておいた毛糸も持ってきました。
暇つぶし対策はバッチリです。

100均グッズ。

こんないい物が108円(税込)で買えるなんて、日本ってすごいなぁと思わずにいられません。

それに比べると超高価な約2000円。

迷っていた蚊取り線香立て。
やっぱり買っちゃいました。
買わなかったら半年くらい後悔しそうだしね。

他にもお洋服などなど。
本当に日本は宝の山!!
さすがに二人だと40キロ以上運べるので充実感あります。
これでしばらくは頑張るぞう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする