ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

九州の列車(復活急行火の山車窓)

2010年07月31日 05時20分02秒 | 実物鉄道
先日乗車した復活急行「火の山」の肥薩線内の車窓です。私は今回初めて肥薩線を利用しましたが、好天も相まって大変美しい景色を堪能することができました。山に囲まれた球磨川沿いを走る景色はどことなく地元の伯備線と似ていますが、川の色が全く異なっていました。球磨川は鮮やかなエメラルドグリーン。なぜこのような色になるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の列車(復活急行火の山・くまがわ)

2010年07月30日 21時25分07秒 | 実物鉄道
先日復活急行「火の山」の乗車した際、瀬戸石駅(だったと思います)で撮影した特急「くまがわ」とのすれ違いです。ここでも車掌さんは安全確保に努めてくださいました。昔の急行車両と現代の特急車両の組み合わせが魅力的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(日本海)

2010年07月29日 18時53分08秒 | 実物鉄道
先日塚本駅で撮影した、始発駅大阪へ回送される寝台特急「日本海」です。連日復活急行「火の山」乗車記をエントリーさせていただいていますが、本日はちょっとひといき。数少ない正統派ブルートレインはいつまで走ってくれるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の列車(復活急行火の山)

2010年07月28日 05時31分12秒 | 実物鉄道
先日乗車した復活急行「火の山」です。単線区間が多いため、様々な列車とすれ違うために停車します。その度に車掌さんや駅員さん、係員の方々が安全確保のためにソフトにホームに立ってくださいます。ありがとうございます。そしてお疲れ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の列車(復活急行火の山弁当)

2010年07月27日 05時27分28秒 | 実物鉄道
先日乗車した「復活急行火の山」の車内で配布されたお弁当です。「火の山」は一応団体ツアー列車の位置づけで、お弁当付きでした。標準的は幕の内弁当でしたが、「火の山」のかけ紙がかけられていました。懐かしい車内できれいな景色を見ながら食べられることもあり、味はなかなかのものでした、やはり急行列車内ではお弁当ですね。できれば、プラ容器+ペットボトルのお茶ではなく紙?容器+持ち手付きのお湯にお茶の葉を入れるタイプのものがよかったですね(贅沢)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする