ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

関西の列車(はしだて)

2013年03月29日 22時14分40秒 | 実物鉄道

先日、丹波口駅で撮影した下り特急「はしだて」です。元485系の183系を撮影したものです。同じ場所で撮影しても面白くないのでここに来てみました。これがこの車両定期運用最後の撮影となりました。寂しい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(きのさき)

2013年03月27日 21時02分22秒 | 実物鉄道

先日、二条駅で撮影した上り特急「きのさき」です。国鉄型特急車両である元485系(183系)が無くなる前にいくらか撮影した中の一枚です。ビル影が多くなかなか難しい光線の場所です。魅力的な車両を何とか撮影できてよかった思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(美咲町ラッピング列車)

2013年03月25日 05時17分13秒 | 実物鉄道

先日、金川-野々口で撮影した上り快速「ことぶき」です。仕事関係で移動中に飲料水の購入とトイレ休憩を兼ねて立ち寄ったお店の駐車場から偶然撮影することができました。沿線の美咲町や岡山県北部の美作国建国1300年をPRするラッピング車両でやって来ました。以前から一度見たいと思っていましたが、偶然出会えてよかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の飛行機(ボーイング787)

2013年03月24日 17時03分20秒 | 実物飛行機

先日、岡山空港で撮影した全日空ボーイング787です。運行停止命令が出ているため、岡山空港ターミナルビル東端に留置されています。この機体は羽田発高松行として運行されてましたが、山口宇部発羽田行の787が高松に緊急着陸したため、岡山に着陸した機体だそうです。素人の私は機体維持のため、毎日エンジンを始動したり少し動かしたりしてるのかと想像していましたが、エンジン前部にカバーがかけられそんな様子は全くうかがえませんでした。ずっと停止しておいても大丈夫なものなのでしょうか?痛々しい姿でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野駅(横の宇野港展示の芸術作品)

2013年03月23日 07時19分34秒 | 駅・周辺

先日、撮影した宇野港付近に展示されている作品「宇野のチヌ」です。瀬戸内海の島々を舞台に現代美術を紹介する国際芸術祭の作品のひとつとして展示されています。私はこういった分野は疎いのですが、せっかくの行事ですので他にもいくつか見学してみたいと思います。バックにはすでに解体された工場の一部であった煙突と休止となった宇高国道フェリーの乗り場が見えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする