ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20の車内)

2013年05月27日 05時12分05秒 | 実物鉄道

先日、乗車した際撮影した水島臨海鉄道キハ20の車内です。ゴールデンウイークの乗客増に対応して、臨時に運用に入りました。窓際には栓抜きが健在です。車内塗り替えの際にほとんどの栓抜き表示プレートは車内色のペンキで塗りつぶされていますが、数か所ご覧のように塗りつぶされないで残っているものがあります。ここで実際に瓶ジュースの栓を抜いてみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20の車内)

2013年05月26日 06時09分10秒 | 実物鉄道

先日、撮影した水島臨海鉄道のキハ20のドアに貼られたステッカーです。ゴールデンウイークの乗客増に対応して臨時に運用に入った際に乗車してみました。レトロな「手であけてください」のステッカーが健在でした。最近になって交通安全のステッカーがプラスされたようです。キハ20のドアは半自動であける時は手動、しまる時は自動です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20の車内)

2013年05月25日 06時17分30秒 | 実物鉄道

先日、撮影した水島臨海鉄道キハ20の車内です。ゴールデンウイークの乗客増に対応して臨時に運用に入った際に乗車してみました。トイレの撤去とエアコンの増設以外はほぼ原形を保っている車内は懐かしさいっぱいです。車掌さんが乗っていて、途中駅からの乗車の場合、車内で直接切符を買う仕組みです。ガラガラというエンジン音とともに昭和時代にタイムスリップできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20)

2013年05月24日 05時17分14秒 | 実物鉄道

先日、福井-浦田で撮影した下り水島臨海鉄道キハ20です。ゴールデンウイークの乗客増に対応して臨時に運用に入りました。通常、平日の朝夕しか運転されていないので、日中のよい光線で撮影することができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20)

2013年05月22日 05時14分03秒 | 実物鉄道

先日、弥生駅で撮影した下り水島臨海鉄道キハ20です。ゴールデンウイークの乗客増に対応して臨時に運用に入りました。この辺りは平成に入ってから高架化された区間です。初めてこの場所で撮影しましたが、バックに山があり爽やかな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする