ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

過去の列車(485系1500番台白鳥)

2015年05月24日 23時53分52秒 | 実物鉄道

1980年代に金沢駅?で撮影した青森行特急「白鳥」です。当時は座席車ながら大阪から青森という長距離を結んでいました。この時は貴重な北海道仕様の485系1500番台が充当されていました。485系1500番台は、私が鉄道を好きになるきっかけとなった幼い頃の北海道旅行中に走っていた思い出の車両です。その1500番台を含む485系T18編成が今月末にさよなら運転を行うことを知りました。最近、活動も完全休止中で、情報もほとんど入手していないのでとても驚きました。今まで数度出会った思い出の車両ももう再会することもなくお別れとなるようです。大好きな国鉄時代の車両が活動休止中に激減しています。寂しいですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(岡山電気軌道3000系)

2015年05月08日 21時34分44秒 | 実物鉄道

先日、西大寺町-県庁通りで撮影した岡山電気軌道3000系2両です。久しぶりに3000系が2両運転されるので、すれ違いで2両を1枚の写真におさめることに挑戦してみました。これがなかなか難しいですね。すれ違う位置の違いや、道路を走る路面電車なので、車(特に大型車)に邪魔されたり・・・。その中で一番まともなのがこの写真です。この程度しか撮影できませんでした。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の駅(岡山電気軌道東山電停)

2015年05月07日 21時25分58秒 | 実物鉄道

先日撮影した岡山電気軌道東山電停横の車両置き場です。この日は貴重な3000系が2両運転されました。先発の比較的よく運転されている3000系KUROの後ろに久々の運転となる3000系東武日光色が待機しているのが見えます。リニューアルされたKUROと初期の姿の東武日光色、どちらも魅力がありますね。岡山電気軌道には少し前まで3両の3000系が在籍していました。個人的にはKUROと日光色に続き、3両目はクリーム色とオレンジ色のボディーに紺色の帯をまとった岡電初期塗装になるのを希望していましたが、実現することなく生まれ故郷の栃木に戻っていきました。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(岡山電気軌道3000系)

2015年05月06日 21時04分23秒 | 実物鉄道

連休期間中に撮影した「岡山電気軌道3000系東武日光色」です。この車両は久しぶりの運行となりました。たまたま所用で近くを通りかかり、この車両の運転を知ったので撮影してみました。東山電停横の車両置き場から道路を横切りゆっくりと出て来ている姿です。

最近公私ともに多忙で、まったく活動できていない上、各種情報からも完全に落ちこぼれています。活動休止中にも「トワイライトエクスプレス」の廃止等様々なできごとがありました。それらにも全く立ち会うことなく日々を過ごしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする