ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(DE10牽引貨物列車)

2022年11月29日 22時59分06秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に水島臨海鉄道倉敷市-球場前で撮影したDE10牽引下り貨物列車です。JR倉敷駅を出発して、水島臨海鉄道への渡り線を渡っているところです。写真左下隅に山陽線上り下りの線路が見えています。DE10が走っている右隅の線路が水島臨海鉄道です。馴染みのくらしきシティプラザビルがバックに見えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(DE10牽引貨物列車)

2022年11月28日 22時10分17秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に水島臨海鉄道球場前-西富井で撮影したDE10牽引下り貨物列車です。数日前にエントリーしている列車です。国鉄色「やくも」の前に倉敷駅に入線しますが、長時間停車しているので国鉄色「やくも」を撮影後、この場所に移動して撮影することができます。水島臨海鉄道は最新型のディーゼル機関車も所有していますが、ご覧の通りJRの機関車も乗り入れて来ます。この場所は築堤を上がった線路すぐ脇になります。以前から水島臨海鉄道の有名撮影地ですが、線路ギリギリの所なので、いつか立入禁止になるのではと心配していました。ところが、この写真右下に写っていますが、ポールを立ててロープを張り、安全な撮影場所を設定してくれています。ファンを大切にしてくださる水島臨海鉄道に感謝です。私も昔からなじみのある鉄道です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(国鉄色やくも)

2022年11月27日 23時05分52秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線中庄-倉敷の倉敷駅東側で撮影した下り国鉄色特急「やくも」です。昨日エントリーの列車の後ろ姿です。倉敷駅4番ホームにすべりこもうとしているところです。何度か撮影したワンパターンの写真となっています。すみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(国鉄色やくも)

2022年11月26日 22時31分07秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線中庄-倉敷の倉敷駅東側で撮影した下り国鉄色特急「やくも」です。昨日エントリーのDE10牽引貨物列車の少し後にやって来ます。どうせなら少し違った所で撮影をと思いましたが思い付かず結局ここに来てしまいました。この辺りは午前9時半頃から11時半頃までの間にこの国鉄色「やくも」をはじめ、105系、EF64牽引貨物列車.DE10牽引貨物列車など、割と貴重な列車を効率よく撮影することができます。プラスして平日であれば、時間、場所ともほんの少しずれますが、水島臨海鉄道のキハ30.37.38あたりも狙えます。さすが国鉄岡山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(DE10牽引貨物列車)

2022年11月25日 23時35分56秒 | 実物鉄道

先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線中庄-倉敷で撮影したDE10牽引下り貨物列車です。一昨日エントリーの国鉄色「やくも」を撮影後、折り返しを撮影するためにこの場所に移動して来ました。山陽線下りは大変撮影しにくい場所ですが、この貨物列車は水島臨海鉄道に乗り入れるため、一旦倉敷駅2番線に入線します。そのため、ご覧のようにホーム1番線に続いている下り線路から、2番線に入線するためにポイントを渡っています。そのため何とか撮影できています。ただ気になる人には気になる、裏かぶり現象が起こっています。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする