ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

甲信越の飛行機(エンブラエル170)

2011年11月30日 21時59分40秒 | 実物飛行機

先日、新潟空港で撮影したJALグループJ-AIRのエンブラエル170です。ブラジル製の76人乗りの飛行機です。新潟からの帰りに大阪伊丹空港まで利用しました。小型でブラジル製ということで、搭乗時に意味も無く緊張してしまいました。若干揺れましたが、無事に伊丹に到着することができました。新潟ではT18編成も動いている様子はなく、早々に帰途に就くことにしました。新潟駅から新潟空港に向かうバスの窓から国鉄色(湘南色)に塗り戻された115系が見えました。撮影できなくて少し残念な気もしましたが、途中でノンストップのバスを降りるわけにもいかず後ろ髪を引かれる思いで新潟空港に行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信越の列車(きたぐに)

2011年11月29日 19時13分35秒 | 実物鉄道

先日、新潟駅で撮影した夜行急行「きたぐに」です。大阪から夜を徹して走って来て、終着駅のホームに入っている姿です。この日は疲労などもあり、あまり撮影予定はありませんでしたが、この列車だけは撮影しておこうと思い、出撃しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅(ホーム付近)

2011年11月28日 21時38分03秒 | 駅・周辺

先日、訪問した新潟駅のホーム付近の様子です。前日快速「きらきらうえつ」で酒田から新潟入りしました。駅付近のホテルで1泊しました。ホテルの自室からはご覧のように新潟駅がよく見えました。小さく写っていますが、485系リニューアル車でLEDヘッドマークの位置に白幕?が入れられた編成があるようです。ホテルの自室から線路が見えると落ち着きませんね(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲信越の列車(きらきらうえつ)

2011年11月27日 21時24分58秒 | 実物鉄道

先日、新潟駅で撮影した快速「きらきらうえつ」です。酒田からここまでの移動に利用しました。ラウンジカーの売店での飲食物の購入や車内での飲食、夕日見学や地元の方々の温かいもてなしを受けるなど途中様々な楽しい思い出を作ってくれた列車も終着駅に到着です。名残り惜しい気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑川駅(地域の方々)

2011年11月25日 19時37分03秒 | 駅・周辺

先日、酒田から新潟への移動に利用した快速「きらきらうえつ」の途中停車駅桑川での様子です。この駅は日本海に面しており道の駅も兼ねていて、土産物店を併設しています。日本海に沈む夕日を見るための長い停車時間を利用して、地域の方々が様々なイベントを催してくれました。地元の特産物が当たる無料の抽選会やヨーグルト、とろろ汁の無料サービスです。「みまさかスローライフ列車」のような温かさを感じました。列車そのものの魅力と沿線の方々の温かさの両方を感じることができ、最高の列車旅になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする