ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

岡山の列車(水島臨海鉄道キハ20)

2013年10月09日 21時28分33秒 | 実物鉄道

先日、球場前-西富井で撮影した下り水島臨海鉄道キハ20です。沿線の学校の修学旅行のため、普段は見られない4両編成で運転されました。ここのところ毎年この時期の恒例行事となっていましたが、キハ20の引退が近づいているため、今回が最後になるかも知れません。私も4両編成を初めて撮影することができました。やはり長い?編成はいいですねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(まんぷく宝しま号)

2013年10月08日 05時19分31秒 | 実物鉄道

先日、瀬戸駅で撮影した下り普通列車「まんぷく宝しま号」です。広島ディズティネーションキャンペーンに合わせて運転されていました。先月いっぱいで運転を終了しています。車両ごとに特に側面がラーメン屋やお好み焼き屋などの凝ったラッピングとなっていました。窓にも装飾があったので、車内からはどのように見えていたのか・・・。一度乗ってみたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(EF65牽引サロンカーなにわ)

2013年10月06日 05時13分26秒 | 実物鉄道

先日、瀬戸駅で撮影したEF65牽引上り団体専用列車サロンカーなにわです。下り時とは違うデザインの「白門」のヘッドマークが取り付けられていました。すごく凝っています。この日は他の用事で岡山県東部を訪れていて、車を自由に使えなかったため、ここでの撮影となりました。激しい逆光でしたが、姿が捕らえられただけよしとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(EF65牽引サロンカーなにわ)

2013年10月05日 05時33分08秒 | 実物鉄道

先日、瀬戸-上道で撮影したEF65牽引下り団体専用列車サロンカーなにわです。「白門」のヘッドマークを付けていました。EF65にヘッドマークが付いた姿を久しぶりに見ました。カッコよかったです。岡山県東部に用事があったので撮影することができました。当日、お会いした方々お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(まんぷく宝しま号)

2013年10月01日 05時21分04秒 | 実物鉄道

先日、倉敷-西阿知で撮影した下り普通列車「まんぷく宝しま号」です。広島ディスティネーションキャンペーンに合わせて普通列車として運用に入っていました。広島のお好み焼き屋やラーメン屋をモチーフにした、特に側面が凝ったラッピングの列車でした。一般の乗客の方々もこの列車が入線して来ると驚いておられたようです。残念ながらキャンペーン終了とともにこの車両の運用も9月末で終了したようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする