ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

首都圏の列車(貨物列車 有蓋車)

2012年02月29日 19時19分41秒 | 実物鉄道

先日、小田原駅で撮影した下り貨物列車です。現在主流のコンテナ車ではなく、昔よく見た有蓋車ワムを牽引しています。プラレールにもなっているこの伝統的な貨車も3月のダイヤ改正で無くなってしまうので、新幹線撮影の合間に在来線ホームに降りて来ました。予定時間になっても貨物列車はやって来ず、1時間以上待って諦めかけた頃やって来ました。遅れたおかげで側面にも日が当たり、結果オーライとなりました。通過時、普通の列車のジョイント音のガタンガタン、ガタンガタンと違う、カタカタカタカタという音には魅力と懐かしさを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏の列車(ありがとう300系のぞみ)

2012年02月28日 21時22分01秒 | 実物鉄道

先日、小田原駅で撮影した下り新幹線「ありがとう300系 のぞみ」です。JR東海の編成に「ありがとう」装飾を施して運転されました。ちょうど東京に用事があったので、早めに出発して、貴重な姿を撮影しました。平日にもかかわらず、大変大勢の方々が撮影しておられました。ありがとう!300系!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(100系こだま)

2012年02月27日 20時23分39秒 | 実物鉄道

先日、新倉敷駅で撮影した下り新幹線「こだま」です。岡山地区での100系の運用は、早朝深夜のみとなってしまいました。貴重な車両ですので早朝に撮影しに行きました。朝焼け?でホワイトバランスが崩れていますが、貴重な車両を見ることができてよかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽の列車(300系こだま)

2012年02月26日 15時49分17秒 | 実物鉄道

先日、福山駅で撮影した上り新幹線「こだま」です。あとわずかの活躍となった300系で運転されています。いつもと違った感じで撮影したくて電車でここまでやって来ました。いい感じのカーブです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の列車(300系こだま)

2012年02月23日 22時43分31秒 | 実物鉄道

先日、新倉敷駅で撮影した上り新幹線300系「こだま」です。あと僅かの活躍となった300系の後ろ姿を狙ってみました。新倉敷駅は新幹線停車駅ですが、まわりに結構緑があります。白い車体がよく映えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする