ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

関西の列車(ありがとう485系)

2011年03月31日 20時27分41秒 | 実物鉄道

先日、坂田駅で撮影した団体専用列車「ありがとう485系」です。琵琶湖をぐるっと一周して来るので、反対回りでこの駅に行き待ち構えました。順光ですっきり撮影できるこの場所は非常に多くの方々で賑わっていました。貴重な列車を再び撮影できてよかったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(ありがとう485系)

2011年03月30日 20時54分36秒 | 実物鉄道

先日、比叡山坂本駅で撮影した団体専用列車「ありがとう485系」です。京都を出発して湖西線・北陸線・東海道線を通り、琵琶湖を一周して京都に戻って来るルートで運転されました。2011年大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の舞台である北びわこ周遊キャンペーン中ということで、ヘッドマークに登場人物の浅井三姉妹が描かれていました。「ありがとう485系」ということですが、京都の485系の運転はこれで終わりとなるのでしょうか。とても心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(ありがとう489系)

2011年03月29日 04時56分07秒 | 実物鉄道

先日、京都-山崎で撮影した金沢行き団体専用列車「ありがとう489系」です。最後の1編成となったボンネット車両を使用して運転されました。かつての姿に近い特急「白鳥」風のヘッドマークが装着されていました。私もかつて出張で1度だけボンネット「白鳥」を利用したことがあります。その際は国鉄色ではなく、しかも残念ながら鉄道撮影もやめていた時期でしたので写真はありません。これを書きながら思い出しましたが、「白鳥」乗車にあたり、職場に出入りしている旅行業者に切符をお願いしていたのですが担当の方が日付を間違えて指定券を発行し、当日の指定席は満席だったため、差額なしてグリーン車乗車となりました。申し訳ない気持でいっぱいでした。そんな思い出もある車両を無事に撮影できてよかったと思います。昨日エントリーの送り込み回送を撮影後、この場所に移動して来ました。通過3時間ほど前に到着したのですが、3月下旬にもかかわらず激しく雪が降っていてどうなることかと思っていましたが、通過時はなんとか晴れてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(ありがとう489系送り込み回送)

2011年03月28日 20時09分59秒 | 実物鉄道

先日、山崎-島本で撮影した団体専用列車「ありがとう489系」の送り込み回送中の姿です。残念ながらヘッドマークは未装着でした。しかし、最後の営業運転となるかも知れないこの日に美しい姿を見ることができてよかったと思います。ここは最近よく訪れた場所ですが、さすがにこの日は今までにないほど多くの方々が撮影しておられました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西の列車(こうのとり)

2011年03月24日 20時29分14秒 | 実物鉄道

先日、塚本駅で撮影した上り特急「こうのとり」です。今回のダイヤ改正で一部がご覧の新型車両に置き換えられました。「サンライズ」のデザインに似てますね。「サンダーバード」よりはいいと思いますが、やはりヘッドマークが無いのは寂しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする