ばーどの乗り物チャンネル(パート3)

鉄道やプラレール、その他乗り物に関する最近の活動の速報版です。

四国の飛行機(高松空港南隣のYS-11)

2012年09月30日 06時54分02秒 | 実物飛行機

先日、高松空港南隣の「さぬきこどもの国」公園で撮影したYS-11です。以前から高松空港にはYS-11が展示されていると聞いていたので、いつかは見に来たいと思っていて、今回実現しました。予想以上にきれいな姿に感動しました。「さぬきこどもの国」公園は高松空港に隣接していて、離発着する飛行機を間近に見ることができます。入園無料なのに子供向けの科学体験施設など充実した内容となっていて家族連れで大賑わいでした。今回久々にYS-11の姿を見ることができて感激しました。

http://bird.sapolog.com/e222011.html 以前に搭乗したYS-11

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の船(旧羊蹄丸の一部分)

2012年09月25日 04時35分52秒 | 実物船

先日、多度津で撮影した旧青函連絡船羊蹄丸の一部分らしき物体です。船体を撮影後、解体業者のフェンス沿いに車を走らせていたら目に飛び込んできました。どうやら操舵室の囲いのようです。すぐ後ろには非常口の表示が付いたままの壁がありました。船内のどこかの部分でしょう。物悲しい雰囲気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の船(旧羊蹄丸)

2012年09月24日 04時31分22秒 | 実物船

先日、多度津で撮影した旧青函連絡船羊蹄丸です。解体業者の敷地のすぐ外側から撮影してみました。上部を中心にかなり解体が進んでいますが、旧羊蹄丸の姿を見ることができてよかったです。しかし、この角度から撮影しようとすると、かなり高い脚立が必要となります。堤防に登ると危険な感じがする場所です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国の船(旧羊蹄丸)

2012年09月20日 04時30分47秒 | 実物船

先日、香川県多度津で撮影した旧青函連絡船羊蹄丸です。長らく東京の船の科学館に展示されていましたが、同館の閉館に伴い、愛媛県新居浜市で展示された後、7月中旬よりここで解体されています。早く来てでけるだけ原型に近い形を見たかったのですが、この時期になってしまいました。すでにJNRマーク付きの煙突は外され、上半分が無くなった状態でした。でも東京で見て以来の再会に気持ちがたかぶりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の船(宇高国道フェリーの売店)

2012年09月18日 19時24分38秒 | 実物船

先日、乗船した宇高国道フェリーの売店です。船内に売店が生き残っていることが嬉しいです。軽食やお菓子、お土産などを売っています。もちろん香川名物のうどんも250円で食べることができます。残念ながら国道フェリー名物のおにぎり弁当は直前で売り切れました。また記念ポストカードも少し前に売り切れたようでした。残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする