◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

日帰り温泉(喜連川編)

2018-01-17 | 日帰り温泉



昨年の秋に両親+と小旅行☆
父が選んだ先が喜連川だった(マイナー(笑))
日本三大美肌の湯

特にあてもなくドライブがてら道の駅に寄ったり、
たまたま見つけた美術館に立ち寄ったりとゆるい旅だった。

歳と共に薄れゆく記憶
行ったことのあるところ
行ったことのないところ

両親に逢っておこう!
お正月、春のお彼岸、GW、お盆、9月の連休(お彼岸)、11月のお誕生日、
行事ごとを思うと年6回
ただそこに旅行の予定を入れてしまうと回数減・・
元気な笑顔が親孝行
春はみんなでまた成田山&うなぎコースを予定してる。



--------



道の駅きつれがわ 温泉&クアハウス
http://michinoeki-kitsuregawa.jp/hotspring

限定20食のカツカレー
そしてぽかぽか足湯・・好きねぇ旅に出るとよく父と二人で足湯してる。

お風呂★★
岩盤浴なし
お食事○(B級グルメだけどキレイに揚がったカツ)

広々平和な道の駅・・昔はドライブインだったよね。



---



さくら市第二温泉浴場(市営露天風呂)
HPなし・・さすが300円温泉(笑)
市のHP
http://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/soshiki/17/syoukou-kanko4.html

「源泉かけ流し」父が以前行ってよかったらしく連れられて。
ホント地元密着温泉どこまでも・・
広々とした露天風呂
地元のおばあちゃん達のたまり場と化していて、
少々奥の方でゆっくりし過ぎてのぼせてしまった・・

お風呂★★★(洗髪禁止)
岩盤浴なし
お食事なし



---



喜連川もとゆ温泉 市営もとゆ温泉(第1温泉浴場)
同上・・
とちぎのHP
https://www.tochigiji.or.jp/spa/7657/

こちらは母も一緒に・・
地元密着型 建物自体はそこまで古くはないけど、昭和な気分

お風呂★★★
岩盤浴なし
お食事-



---



喜連川早乙女温泉
http://www.soutome-on.com/index1.html
http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30564

かれこれ10年ぐらい前に訪れた。
有名温泉ネタが尽きて・・雑誌か何かでここだ!的な・・(笑)
内湯だけど、陽の光が差し込んでいて天井も吹き抜けて結構な解放感
記憶では薄緑色の強烈な温泉



泉質
含硫黄 - ナトリウム・カルシウム - 塩化物泉(中性高張性高温泉)
PH : 7.41
源泉温度 : 73.4℃
源泉の色 : 朝はエメラルドグリーン、夜は乳白色(時間・天候等により自然に変化)

お風呂★★★(強烈な印象)
岩盤浴なし
お食事-



---


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする