◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

棒ノ折山

2023-11-09 | 山登り・ハイキング(2023年)
 

7月初旬
新たな山友と棒ノ折山へ行って来ました(^▽^)/
今シーズン女子の山友との出逢いが続々ありました。
今回ご一緒した山友は静岡出身、南アルプスをメインに歩いている方です。


8:24
有間ダム登山口からスタートです。







前回は逆コースだったので、白沢谷の登りは初
沢登り的アスレチックコースなので、目線が違って楽しめそうです。








9:10
まぁまぁな賑わいで、詰め過ぎないように水分補給





途中旧道と入り混じり、行けなくもないけどUターン



とても清涼感があるゴルジュ帯です。
巨大な石門と樹々が作る光景は目が釘付けになります。


9:50
大きな岩茸石



美しく植林されている登山道


10:10
ゴンジリ峠(権次入峠)

ここまで来れば頂上までスグです。


10:23
棒ノ嶺 棒ノ峰
棒ノ折山(969M)着です(^▽^)/
以前も言いましたが埼玉と東京の境目なので呼び名が違ってます。

奥多摩、奥秩父の山々を一望
しかし日差しが眩しく暑いので日陰にて休憩





夏登山はコレです!
お友達に差し入れしたら喜ばれました♬

山ごはんタイム
色々な人と山に来るけど、その人それぞれの山ごはんは興味の対象
彼女はサクッと派でした。
私はその山の行程や、季節によって変えるけど、バーナーで温かごはんが好きです。
食に興味がなさ過ぎるのはどうかと思ってしまう。

しばしゆっくりした時間を過ごします。

 

棒ノ嶺 - ◆BookBookBook◆

 

棒ノ嶺 - ◆BookBookBook◆

東京側だと棒ノ折山埼玉側だと棒ノ嶺、棒ノ峰呼び名に統一感なし。浅間嶺もそうだけど「嶺」ってよい響き。棒ノ嶺は夏の沢登りにもってこいな場所棒ノ折山-ぼうのおれやま&#...

goo blog

 

 


下山は岩茸石の三叉路を直進コースとしました。



林道を渡ります。


11:24
以前は入れた展望台 老朽化が進んで⚠
柵が巡らされてガード立ち入り禁止となってました。




12:18
無事下山しました。







下界は灼熱と直射日光、地熱もあり一気に汗が。。
さわらびの湯へ直行です。

さわらびの湯公式サイト|日帰り温泉 天然温泉 埼玉 飯能市 名栗




湯上り後のビール!!🍻
双方満足行く山歩きでした。
彼女とは夏の常念岳に行く約束をしました。

徐々にレベルを上げてゆけたらなと。今のところは現状で満足👍






























なんと・・汗疹。。
アトピーあるあるです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローズモルトGET

2023-11-09 | 

 


まさかの!?
思いがけず立ち寄った場所に(内緒!(笑))
イチローズモルトが売っていた!
「お一人様1品とさせていただきます。」
その札の意味は貴重と分かっているので納得
わたし、お友達と1本ずつGETしました。



あぁうれしい!

 
後日ご近所の公園でかるく夕涼みしました。
これは今ではよい想い出

ショットグラスで飲むイチローズは美味
胸が熱くなるこの感じ!分かるかなぁ







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする