goo

春告魚のアムステルダム




ニンフのクローリスは、西風の神ゼピュロスに愛され、絢爛たる春の女神フローラに変身するという。

北のアムステルダムにも春の兆し...




春を告げる魚、ニシン。

オランダ語圏ではニシンの酢漬け!

みじん切りの玉ねぎをまぶせるだけまぶして食べるのが好き!

こちらは繁華街の有名店。




まだ販売が始まっていなかったものの、甘味屋さんLanskroonが春夏に出すソルベが好きだ。
ここの白葡萄のソルベ、大好物。

写真は同じお店のストロープ・ワッフル、外国ではダッチ・ワッフルと呼ばれ、ベルギーのワッフルのようなふわふわではなく、硬めのビスケット状のワッフルの間に蜜やシロップを塗ってサンドイッチしたもの。

わたしはどのストロープ・ワッフルも好きというわけではないが、このお店のは大好き! とにかくビスケットの生地がうまい。

このお店の隣は、いわゆるカントリー・マアムによく似たビスケットを売る店で、毎日長蛇の列ができ、購入数に制限もある...




オランダといえばチューリップ、季節です。




自転車もチューリップ色。




オランダといえば、みんな大好きネインチェ Nijntje
復活祭のうさぎとして、七面六臂の大活躍。

「ミッフィー」呼びもかわいいけれど、なぜミッフィーになったんだろう...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )