日光を見ずして結構というなかれ/紅葉見物

2007-10-31 21:31:52 | Weblog
毎度「空見ろトーコ」のブログにお立ち寄りいただいて、本当にありがとうございます ランキングへの投票をよろしくお願いします→ 日記@BlogRanking        (50代日記と栃木県民日記でがんばっています) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  皆さま、こんにちは。いつも、温かい励まし、応援をいただき、密かに”うれし涙”にくれ る「空見ろトーコ」です。ホントに、ありがとうござ . . . 本文を読む
コメント (8)

山の風景/日光の男体山を見る

2007-10-29 20:37:15 | Weblog
「空見ろトーコ」のブログにお立ち寄りいただいて、本当にありがとうございます ランキングへの投票をよろしくお願いします→ 日記@BlogRanking        (50代日記と栃木県民日記でがんばっています) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  昨日の朝は、台風20号の置き土産だったのか、日光の男体山、大真名子山などの山頂 が「雪化粧」して、たいへん美しかったのです。 しかし、いか . . . 本文を読む
コメント (14)

嗚呼、昼飯の問題!行列のできる店

2007-10-26 19:34:16 | Weblog
いつも「空見ろトーコ」のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます ランキングへの投票をよろしくお願いします→ 日記@BlogRanking        (50代日記と栃木県民日記でがんばっています) ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽  先日、宇都宮からの帰り道、ハゲシイ?いつもの?空腹に耐えきれず、「花の季ラーメン」 でも食べて帰ろうかと思い、店の前まで行けば外まで行 . . . 本文を読む
コメント (26)

兄と私、雉虎猫(きじとらねこ)の争奪戦

2007-10-25 14:43:50 | こんなンで委員会
     私は、ひとりぼっちの時間が長かったせいか、ニャンコは必需動物であった。 母も猫が好きで、おもに、代々雉虎の猫が、我が家にはいた。 北海道の冬は寒い。木造の隙間だらけの安普請の家では、どうかすると、室内に吹き込ん だ雪が、朝目を覚ますと、お日さまに照らされてキラキラ光っていることも、あったのである。 夜になって兄が、たまに、こう宣言するように言い放つ。「今日は俺がトラと寝るから . . . 本文を読む
コメント (4)

「コッコ姉さん」のこと/其の三

2007-10-24 12:29:06 | こんなンで委員会
  小学校に行かない私はヒマなので、いつもコッコ姉ちゃんちに入りびたっていた。朝から、 あったかいストーブの前に陣取り、手当たりしだいの活字三昧。 昼間は皆仕事や、(ボク兄ちゃんは)小学校へ行っているので、家には伯母さんと犬のメリー だけである。メリーは、体の色は濃い茶色で、子どもから見ると大きな大きな秋田犬だった。 茶の間では、ストーブの上で、いつもメリーのご飯が、古い大鍋でグツグツと煮 . . . 本文を読む
コメント (2)

「コッコ姉さん」のこと/其の弐

2007-10-23 20:10:21 | こんなンで委員会
    母親にいわせると、私は「病気の問屋」だそうだ。次から次へと病気に罹り、元々気管支喘 息でもあった。暇さえあれば風邪を引き(これは母の口ぐせ)、風邪を引けば悪くすると肺 炎になり、そのうえ食べる物の好みが偏りすぎているため、慢性栄養失調でもある。 実際、栄養失調が主な原因で、入院したことが2回ある。 親が、なぜちゃんと食べさせないのかと、疑問に思われる方も多いと思います。これはどう . . . 本文を読む
コメント (8)

空見ろトーコからのお願い

2007-10-23 10:13:05 | Weblog
 皆さま、こんにちは~  今日も私のブログにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございます  この記事が初めに出ますが、以下で更新していますので、見てやってくださいね。  それから、下の白い大輪のお花、キク科のダリアで『流れ星』という名前らしいです。  「山小屋」さま、ご親切に教えていただいて、ありがとうございました    ランキングへの投票をよろしくお願いします→ 日記@BlogRankin . . . 本文を読む
コメント (31)

娘の「・・・やっちゃった。。。!!」その後

2007-10-20 21:38:11 | こんなンで委員会
    いやはや、風邪にはまず一番に、予防が大切です。しかし、たまたま引いてしまったら、 早め早めの対策をいたしましょう。 一昨日、仕事中に熱を出して、泣きながら帰ってきた娘。昨日は夜8時半にすべての仕 事を終え、また半泣きでご帰宅。なんとか、一日、熱を出さずに済んだ模様。晩御飯を シッカリ食べ終え、のどが半端なく痛い!と言いつつ、ご飯あとひと口ないの?なんて 言っている。 しかたがないよ . . . 本文を読む
コメント (2)

カゼと福神漬けとコッコ姉さん

2007-10-20 15:55:24 | こんなンで委員会
                      カゼを引いて思い出すのは、いとこの「コッコ姉さん」である。兄と同い年だから、私より 9才上だったことになる。今、9才違いといっても普通に友だち感覚だが、7才や8才の子ど もには、とても大人に見えていたものだった。 通称「コッコ」と呼ばれていたが、本当は「こうこ」という。どういう漢字なのか聞いたこと がなかったが、おそらく親孝行の「孝子」ではないだ . . . 本文を読む
コメント (8)

娘が「おかあさん、やっちゃった。。。!」と

2007-10-18 15:00:02 | こんなンで委員会
   唐突ですが、昨日は英会話教室に行っていました。(あ、ここだけの話ですが、少しだけ習って います!?・・・この私) 先生がヤケに咳をしているので聞いてみると、先週からお風邪を召して、すべての予定をキャ ンセルして寝ていたとか。まだ治っていないらしく、私のレッスンが終わると、寝室に直行さ れました(汗) その後、外回りの雑用を終えて帰宅。急いで晩御飯の下準備をして、飼い猫をともなってお散 . . . 本文を読む
コメント (27)

猫とウォーキングと私

2007-10-16 19:36:39 | こんなンで委員会
うちの飼い猫のお話です。 今は「旅子」という名前ですが、拾った時は手のひらに乗るほど小さくて、オスかメスか判 らなかったため、オスだと思った子どもたちは、勝手に「タケシ」なんて呼んでいました。 飼い犬の「ツヨシ」がいなくなった現在、この猫が、私の”散歩の相棒”になっています。 遠出する以外は、隣の市の宇都宮に行く時も、ダム湖にウォーキングに行く時も、毎日バス ケットに入れて車に乗せ、ほとんど連 . . . 本文を読む
コメント (16)

小~さい秋み~つけた!

2007-10-14 13:24:19 | まったりコーナー
急速に「秋」が進行中の、昨日今日。 皆さまにおかれましては、お風邪など召しませぬよう、鋭意ご注意くださいましね。 昨日は宇都宮にて、ごったがえす某スーパーマーケットでお買い物をしておりましたら、 ゴホゴホと、ひどい咳をされている方々を多く見かけましたわ。宇都宮で風邪が流行って いるというウワサは、本当だったようで。。。 実は私、たびたび宇都宮に通っておりますの。古い家がありましてね、廃墟にな . . . 本文を読む
コメント (19)

体脂肪計の”怪現象”

2007-10-12 21:03:40 | まったりコーナー
                    (ひょうたん)    (そば畑) 皆さま、本当に「秋」・・・でございますねぇ、・・・今更ですが 「秋」の過ごし方も、いろいろでございますが、まずはなんと言っても、「食欲の秋」 私、昨夜は晩御飯の前に、熱々のカキフライを(たまたま?)ツマミグイして、口の中を 火傷しましたの。一瞬、そのままガマンして食べてしまおうかどうか、迷いましてね。 結論から言え . . . 本文を読む
コメント (14)

森山直太朗クン、プレイバックPartⅡ

2007-10-09 15:49:51 | Weblog
たむたむさんからの、お薦めの一曲、「夏の終わり」 これも、とてもいい曲なので、こちらにご登場していただこうかと。 「さくら」の歌も、ありますし。 ↑ たむたむさんから教えてもらいました。 彼は、普段は道化師の仮面をかぶっていますが、胸の底に青い水をたたえた湖を持っていて、 時々そこに降りていっては、彼の友人とコミニュケーションをとります。 青水色の地底湖には、悲しい瞳(め)をした魔物が . . . 本文を読む
コメント (17)

空見ろの歌散歩 ビギナー版/パート2

2007-10-07 15:13:49 | Weblog
しばらく前に豊橋市の方で、「さくら」が、季節をまちがえて咲いているというニュースをネットで見ました。 私の散歩道にも、そんな桜サンがおりますので、ちょっとご紹介をばいたしたいと。 白っぽいお花で、控えめに咲くのです。(あっ、花びらの写真が~~、ピントが合っていませんが、そこはご愛嬌) 冬の終わり頃、もしくは春のキザハシの頃、最初に咲く「河津桜」サンという方です。 最近の異常気象、地球温暖化 . . . 本文を読む
コメント (22)