♪暑中お見舞い申し上げます~2

2008-07-31 19:53:43 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんにちは~ 今日はわりに過ごしやすかった気温でしたね お風呂の大掃除をして、絶対不足物資の買い出しに行って参りました よろしかったら、またお花でも見てください。半分は拙庭の花です~ 凌霄花(のうぜんかずら)を、屋根まで行かせないようにキビシク ”規制”しています、この私            サムネイルにマウスオンでお願いします~ . . . 本文を読む
コメント (20)

暑中お見舞いに百合の花

2008-07-30 18:15:58 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんにちは~ お暑うございますね幾らかでも涼しくなるかもと。。 シツコイようですが百合の花をどうぞデス~(←これ山 小屋方式@本人はカムチャッカ行ったきりーー)         サムネイルにマウスオンしてね . . . 本文を読む
コメント (10)

ヤマユリ(山百合)を探して。。

2008-07-29 14:57:25 | 草花ワクワク見て歩き
ウォーキングをしていて、大きな百合の姿を目にした。近くに二輪ばかりが咲きだしていたが、山の上の方には重なって咲いているのが見えた。 そこに行って写真を撮りたいのだけれど、足元が怖い。蛇がタンと居るに違いないのだもの。 2日ほど、花の近くまで行っては悩んでいた。長靴をはいて落ちている枝で地を探り、蛇をよけながらというのはどうだろう。運が良ければ蛇はどこかに行っていて、留守かもしれない。 今度は . . . 本文を読む
コメント (3)

つるのさんの動画見つけました^^

2008-07-28 21:56:39 | まったりコーナー
皆さま、こんにちは 以前、「未来予想図Ⅱ」で登場していただいた、「つるの剛士」さんの動画を見つけましたので 暑さも本番。この辺で暑気払い?に思いっきりハシャイデ、この歌を歌ってみましょう 3月のこちらの記事を、ヨロシケレバ参考にご覧くださ~い 第11回お笑い芸人歌がうまい王座決定戦~つるの剛士特集~ また、本日は「ブログ通信簿」というのをアチラコチラで見かけまして、今流行 . . . 本文を読む
コメント (4)

「春兆記」から俳人・富田木歩へ

2008-07-27 20:36:22 | こんなンで委員会
紫陽花・残り花 花田春兆氏にお話を伺っていたときに、「富田木歩(とみたもっぽ)」という名前を聞いた。 当時花田氏は、両足が麻痺するという障害を持った木歩の伝記を、わが身に引き寄せてか没頭して書いておられるご様子だった。 しかし、私は俳句に何の関心もなかったため、そのことを今の今まで思い出すことも無かったのだ。 今回たまたまのことだが、「富田木歩」を調べていて、花田氏があの時書いていた . . . 本文を読む
コメント

”元気の気”の行き先は何処?

2008-07-25 21:26:00 | 草花ワクワク見て歩き
 半夏生(はんげしょう) 遠くの知り合いが亡くなった。 一年前まではオシャレなお店を繁盛させて、若々しく活発で美しかった人。 体の一部にあるシコリに気がついていたが、仕事の忙しさのまま放置していた。 特に体調が悪かったわけではない。とても元気で何の問題もなかったのだが、親族に強く叱られて、病院の門を渋々くぐった。 検査につぐ検査。様々な試行錯誤の治療の数々。病名不明。そして都会の有名 . . . 本文を読む
コメント (12)

「春兆記」に纏わる”ヘナヘナ編集後記”

2008-07-24 16:02:42 | こんなンで委員会
  フウセンアサガオの仲間かな?^^ 昨夜は、そろそろ寝支度をしようかという時間に地震がありました。 「岩手北部地震」。最近は大きな地震が世界各国でも、日本各地でも頻発しています。今回は大事に至らなければ良いのですが・・。   * * * * * * * * * * * * * * * * * * 春兆さんにお会いできたのも、上司からの仕事の指示によりです。 私は俳句のハの字も知 . . . 本文を読む
コメント (8)

花色の不思議。。ブレ~~クタイム

2008-07-23 22:18:39 | 草花ワクワク見て歩き
男タルモノ   花になど 見とれていて   よいのか しかし  男タルモノ 花の美しさもわからず 女の美しさを語るな     (詩・星野富弘) ニッコウキスゲの黄色を一本見つけました。 ↑山小屋さんから、これはユウスゲ(夕萱)と教えて頂きました。 黄色いので別名・キスゲ(黄萱)ともいうそうです^^ タチアオイ。花びらが透き通る蝶の羽のようです。  儚げです。 . . . 本文を読む
コメント (4)

「生まれた」からには「生きる」3

2008-07-22 23:33:59 | こんなンで委員会
当時発行された「週刊新潮」において、花田氏が寄稿された以下のような記事があった。 <昔から、身障者の安楽死事件では、いつも決まって殺した側に強い同情が集まり、裁判の結果は微罪として処理されています。 これを皆が当然のこととして受け取っている。もしもそれが正しいとすれば、心身に何らかの障害のある者を殺してしまうのは、たいした罪ではないということになる。 健康な人を殺害したら、絶対にこんな同情や . . . 本文を読む
コメント (6)

「生まれた」からには「生きる」2

2008-07-21 14:30:59 | こんなンで委員会
花田春兆さんのご自宅に伺った日は、穏やかな小春日和だった。 家の前では三輪車に跨り、幼い花田家のお子様たちが元気良く遊んでおられた。 「脳性マヒ」は、医学用語では略して「CP」というのだそうだ。CPの大部分は、出産時に起った頭蓋内出血による。脳の中の血管が破れたり詰まったりして、脳細胞が酸素欠乏になる。 細胞が破壊されてしまうと、手足や言語に麻痺が出、脳の運動中枢が侵されてしまう。 症状 . . . 本文を読む
コメント (6)

「生まれた」からには「生きる」

2008-07-20 13:33:12 | こんなンで委員会
今回は、30数年前に、俳人の花田春兆氏を取材した時の「ルポルタージュ」を回想しています。   セイヨウミヤコグサ(西洋都草) * * * 身障者として生きることは、健康な人間の想像を絶する。「生まれる」とは「生きる」とは、一体なんなのだろう・・と * * * 非情ともいえる現代社会に生きている私たちには、生の歓びを感じたり、しみじみと「生まれてきて良かった」などと思う心は、稀にしか訪れ . . . 本文を読む
コメント (2)

一篇の詩とシモツケ

2008-07-18 20:38:24 | 草花ワクワク見て歩き
 シモツケ ときに 昼寝すべし ときに 極楽とは何かを 思うべし 人とは あはれなものにて  ときに 神をも忘れて 熱心に なりすぐるもの 蝉しぐれ 庵をつつもうと よだれして ときに 昼寝すべし ときに ほとけとは何かを 思うべし   (作者不詳) シモツケの花 人気ブログランキング 今日は何位? . . . 本文を読む
コメント (6)

一篇の詩とネジバナ

2008-07-17 20:27:02 | 草花ワクワク見て歩き
 ネジバナ(捩花) 瀧にちかく 草の葉に すがっていた蝶が やがて 意を決してか ひらと翔んだが やはり飛沫に打たれて 淵に 落ちた 思案が長すぎて 羽は 濡れて重かった 臆して 怠惰に慣れれば 身は いよいよ重い 今朝 跳ぼう  陽にひかる 夏山の頂き めざして 瀧は 通りかかるもので 住むには 暗い  (作者不詳)  ★ちなみに蝶の写真は無いので . . . 本文を読む
コメント (11)

れくいえむ。。斎藤茂太氏のこと(2)

2008-07-16 15:35:21 | こんなンで委員会
この日の斎藤氏への取材は、『環境と健康管理』という特集テーマにより、彼が「精神公害」という言葉で語る問題について、話していただいた。社会に警告を発した本、『精神公害』を刊行された頃である。 30数年前の時代背景を鑑みて、今となっては古い言い回し、データ等もあるのだが、その辺はご容赦いただきたいと思う。 ーー管理社会、高度経済成長社会のひずみが、人類を精神的肉体的滅亡に追いこみつつあるーー「精神 . . . 本文を読む
コメント (17)

れくいえむ。。斎藤茂太氏のこと

2008-07-15 14:11:06 | こんなンで委員会
30数年前に、斎藤茂太(しげた)氏に仕事でお会いしたことがあった。 そのことを書こうとして調べると、彼はすでに2006年11月に亡くなっておられたのである。 本屋へ行けば、いつも数冊の著書が並べられていたので、まだお元気でご活躍なのだ、と漠然と思っていたのだ。 葬儀も派手なことはなく、ひっそりと営まれたのかもしれない。よく考えれば、私の親たちと同世代の方なのだ・・。享年90歳とのこと。遅れば . . . 本文を読む
コメント (12)