古民家農家のお蕎麦屋さんにて

2013-10-31 20:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは、皆さまいかがお過ごしですか?いよいよ今日で10月も終わっちゃいそうですね~うひやぁ~!! 人気の蕎麦屋さんに行ってきました↓以前はニ時間待ち~なんてメチャクチャなこともありましたが、今回は運良く?すんなり入れました(笑)営業時間内に関わりなくお蕎麦が無くなると終了だそうです。 このキャラブキやら福神漬、らっきょうが美味しかった↓山菜は口中によく香る蕗の薹あり、どうやった . . . 本文を読む
コメント

川治まで出て「薬師の湯」

2013-10-30 20:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
時間が中途半端になったときは~?日帰り温泉へ(笑) 数年前からこの近くを通るたびに、「今度入りにこよう~」と思いながら、なかなか行けなかった「薬師の湯」。江戸時代に五十里湖が決壊し、その水が引いた後に発見された温泉だという。 →混浴露天や貸切露天風呂などは対岸から丸見えで目のやり場に!ハハハ・・家族やカップル、グループなどで使う時間制貸切露天風呂が人気。良いふうに言えば「開放的」な気分が味わ . . . 本文を読む
コメント (7)

お別れのアサギマダラ一枚

2013-10-29 20:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
10月24日、もう来ないだろうと思っていたアサギマダラが、ナント!一瞬姿を見せてくれました。 写真はこのたったの一枚↓お別れに来てくれてありがとう~元気で!の気持ちです♪ アサギマダラゆっくりつよく撓む肢(あし) 空屋 (※アサギマダラの追記 その後11/1、11/2にも来訪 気づけばいつも小柄なキタテハと行動を共にしているような・・。室内から紅茶を飲みつつ観察しています。写 . . . 本文を読む
コメント (3)

小散歩deホウキグサ(箒草)2

2013-10-28 19:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~箒草が秋の雰囲気を盛り上げていました↓皆さま風邪を引きませぬように~私は鼻とノドが変、なのに今日は温泉に(笑) 倒れてはまた立たされて箒草 空屋 . . . 本文を読む
コメント (12)

小散歩deジュウガツザクラ・キンシバイ・ゴヨウツツジ・ブッドレア

2013-10-26 20:10:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~何だか一気に冬モード、紅葉見物も寒露かな(笑) ジュウガツザクラ(十月桜)も咲いてはいますが↓まるで震えているように見えてしまう。 キンシバイ(金糸梅)↓そういえば以前にこの種を拾って植えてみたけど、何も出なかったようです^^; ゴヨウツツジ(五葉躑躅)の紅葉↓ 紅葉の見頃は~晴れて冷え込むこれからですね↓ ブッドレアの残り花が見られました↓ . . . 本文を読む
コメント (4)

きみはでっかい蝶になるですか?

2013-10-25 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは~はやく過ぎて欲しい颱風ですね。 でっかいフンが毎日落ちています↓はて雰囲気は木炭か。 どなたはんでしょ?↓こちらお尻の方ですね。 こういう大柄な方でしゅ↓お亡くなりになられているのかと思うほど動きません。 サイズは・・10センチ弱↓閑人だからメジャーまで持ってきて計測 (^▽^)エヘ 写真の翌日↑セコハコ小道を横断、草むらの方へ急ぐのを目撃しました、 . . . 本文を読む
コメント (5)

青萄の俳句~9月のまとめ

2013-10-24 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
今日はびっくり!アサギマダラがまた来たよ~♪ (9月16日↑颱風過ぎ空は烈しく夕焼ける) 毬栗の直撃もある紛争地区 めきめきと日の暮れ早し九月尽 息絶えてよりの長き夜シンメトリー  初鴨をねらう指鉄砲のパーン  秋分や手を真っ直ぐに木のポーズ (夏井いつき選 人) 知らぬ道あれば寄り道蝶一頭 要らぬとはなかなか言えず手に芋茎(ずいき) 巻き道のわざわざここに川とんぼ . . . 本文を読む
コメント

小散歩deオトコヨウゾメ(男莢迷)の赤い実

2013-10-23 19:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは!小雨の空模様が続きますが、この時季いろいろな赤い実が目につきますね。熟しきったサクランボみたいな美味しそうな実↓オトコヨウゾメ、コバノガマズミの仲間だという。 紅葉もすでに始まりましたが・・雨なので人はほとんど歩いていません。泥のぬかるみやじっとり沈み込む腐葉土の上も歩きますから、うひゃ~スニーカーはグズグズ(笑) 顔見知りのおっちゃんたちの話題は今、「ご . . . 本文を読む
コメント

小散歩deジュウガツザクラ(十月桜)2013

2013-10-22 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは!いよいよ天気がぐずつきだしました。小雨なら「なんくるないさあ」と、今日は傘さして小散歩 (*・ω・)ノ 雨の十月桜、十月中はしっかり咲いています↓木によじ登って撮りましたよ~ノ_・)ノ_・)ノ いま風邪引きさんが激増しているとか、昔のおねいさんやおあにいさんは気をつけましょう・・(((((^_^; . . . 本文を読む
コメント

リタイア後の夫婦~その距離感と相互監視相互依存

2013-10-21 19:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
長寿社会となり、全身全霊で子育てが終ったらすみやかに彼岸へ旅立つ、というわけには行かなくなった。幸か不幸か余生が長いのである。 リタイヤした夫が無意識に妻を家に縛り付けてしまう、こともある。妻の体調不良の多くは夫が原因ではないか、との説もある。 先ごろのアンケートでは、夫側の「一人になれる時間が欲しい」が一位だったとか。ウォーキングで親しくなったご夫婦は、どこへ行くにも夫婦一緒で、じつにうら . . . 本文を読む
コメント (5)

うるさいのよしつこいのよ

2013-10-20 17:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~秋の長雨、などと言いますが・・一気に初冬のような冷え込みでございます。 いよいよ一人用灯油ストーブを持ち出して、薬缶をかけています、おもに喜んでいるのは老猫ですか~(=^・^=) はて、この赤い実はなんでしょう↓ちょっとグロっぽい?ですが。調べたところコブシ(辛夷)のようです。あの白い小鳥のような花が、実と種になるとこのように血なまぐさい殺人現場のように・・(=人=;) . . . 本文を読む
コメント (3)

今年もフジバカマにお立ち寄りアサギマダラ♪

2013-10-18 19:40:00 | 野に咲く花はどこへゆく
どうもこんばんは、、また大型の颱風が来週に?いよいよ恐ろし天変地異・・でもないか~ちょっとおおげさでしたかね^^; さて毎年わが家のフジバカマ(藤袴)に来てくれるアサギマダラさん↓今月は13日から見ています。昨日来て、今日も来て、でも明日以降は来ないかもしれないので、パチリすることに。 2008年から始まった観察記録→2008・10・14 2009・10・21 . . . 本文を読む
コメント (4)

冬隣~白鳥/遠き道たがふことなく白鳥来

2013-10-16 18:40:00 | 傑作写真とコラボde一句
いや~たいへんな颱風26号でしたね、特に伊豆大島の被害が大きかったようです。謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。 さて、ブログ仲間である新潟県のころさんのところには↓すでに白鳥が飛来した模様。もともと丁寧で繊細な写真を撮られる方ですが、毎回鳥の愛くるしい表情を、非常にうまく表現されているのに感心しています。以前の「寒雀」も素晴らしいアングル、カメラワークでした。 (写真提供 新潟県 . . . 本文を読む
コメント (2)

くまモンとミケもん?

2013-10-15 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは~(=^・^=) やや雨が強くなってきました、大型台風26号さん、無事に明日にしてください・・(((((^_^; 今回もくまモンです↓キャラクターは愛らしいのに、本物は超こわいんですよね(汗) <おまけ>わが家の三毛猫ミケもん。人間でいえば90才くらいの老婆です↓ミケもん、先日家の前で地蔵のように座っていたら、目の前に「ポテトフライ」が1本二つ折りにして . . . 本文を読む
コメント (3)

ハロウィンへこけつまろびつカボチャの仔

2013-10-14 22:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうも昨夜から胃が壊れたようで、いくら「食欲の秋」とはいえ、胃弱者なのに連日調子に乗りすぎたようです。医師から貰ってある胃薬飲んでます。 あいにく夕方からは暴飲暴食の会の予定・・それまでにはおさまるかな?と淡い期待もあったけれど、出かけるのも体力的に困難なようなので、集合1時間前にドタキャンの電話を入れた。 すると向うも体調の悪いのが出ていて、じつは飲み食いするどころではないという、ドタキャ . . . 本文を読む
コメント (2)