寒卵ひところがりに戦争へ/藺草慶子

2016-10-31 21:02:45 | 空見屋のスマホで絶句Ⅱ
柿羊羹水屋に渋の出でにけり/優空(一句一遊・兼題「柿羊羹」・金曜日) 飼ひ猫と言へぬでもなく芒原/鈴木牛後 . . . 本文を読む
コメント (3)

昨日働きすぎたから?今日はお休み♪また明日から‥

2016-10-29 00:05:00 | 空見屋の飛んで575
ありがとふばかり言ふなよ秋桜/空見屋 . . . 本文を読む
コメント (3)

こさめときどきふる(霎時施)時雨がときどき降る/第五十三候

2016-10-28 13:33:35 | 空見屋の飛んで575
稲光こくこくそだつ受精卵/優空/夏井先生の佳作m(_ _)m . . . 本文を読む
コメント (2)

山口新聞俳壇十月(選者/杉山久子)

2016-10-25 20:36:57 | 空見屋の飛んで575
抽斗に風のうづまく草紅葉/優空 (杉山先生評)小学生のころ、タンスの抽斗(ひきだし)を開けたら春夏秋冬の情景が広がっていたという、日本の民話を読んだことを思い出しました。 今生きている世界に、別の次元の世界が不意に入り込んできたという感覚でしょうか。鮮やかな草紅葉が、何か懐かしく切ないような心持で迫ってきます。 オマケ↓ . . . 本文を読む
コメント (4)

霜降(そうこう)露が霜になる頃/しもはじめてふる(霜始降)第五十二候

2016-10-23 18:58:53 | 空見屋の飛んで575
日輪へ秋色ハーレーダビッドソン/優空(一句一遊・兼題「輪」・金曜日) . . . 本文を読む
コメント

アサギマダラ来訪、ツマグロヒョウモン団体で来る異変

2016-10-21 20:14:25 | 空見屋の飛んで575
りゆうりゆうと血管浮くや渡り鳥/優空/兼題「渡り鳥」・正木ゆう子先生の佳作♪ 南方系ツマグロヒョウモンの分布、北上現象加速、生態系の激変続く。 同じく南方系のナガサキアゲハも、分布域拡大中か。 わが庭の藤袴には、かつて見たことのないほどの数、群れるツマグロヒョウモンが‥。 . . . 本文を読む
コメント (1)

きりぎりすとにあり(蟋蟀在戸)蟋蟀が戸口で鳴く/第五十一候

2016-10-18 21:24:08 | 空見屋の飛んで575
麻薬うてば十三夜月遁走す/石田波郷 父の死顔そこを冬日の白レグホン/森澄雄 冬と秋と夏が入れ替わり立ち替わりに、組長…喉を、お大事にm(_ _)m . . . 本文を読む
コメント (4)

枯蓮(かれはちす)そぎ落とすものなかりけり/安里道子

2016-10-16 18:58:28 | 空見屋の飛んで575
三省堂の『新明解国語辞典第4版』はひそかに人気なんですってね~たとえば↓ 【動物園】 生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し、捕えて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設。 (う‥う~ん~確かにズバリそうなんだけども、かといって子どもをジャングルクルーズに連れて行くわけにもね~)(/_・、) うるか苦し三度変はり . . . 本文を読む
コメント (3)

きくのはなひらく(菊花開)菊の花が咲き始める/第五十候/十三夜

2016-10-12 19:29:05 | 空見屋の飛んで575
天敵をもたぬ妻たち昼下りの茶房に語る舌かわくまで/栗木京子 なめらかな肌だったっけ若草の妻ときめてたかもしれぬ掌(て)は/佐々木幸綱 俺らしくないなないなとポストまで小(ち)さき息子を片手に抱いて/佐々木幸綱 . . . 本文を読む
コメント (7)

寒露/こうがんきたる(鴻雁来)雁が渡ってくる/第四十九候

2016-10-08 19:59:57 | 空見屋の飛んで575
☆寒露…秋が深まり露が冷たく感じられる… 王冠のごとく柿おく夜の卓/上田日差子 親鸞や煙のやうに柿をむく/あざ蓉子 . . . 本文を読む
コメント (7)

小鳥来て幸福(しあわせ)少し置いてゆく/星野 椿

2016-10-07 19:33:05 | 空見屋の飛んで575
銀杏を割って取り出す天の色/対馬康子 朝、いきるとはまなこあけること/優空 (自由律/きむらけんじ選/地) . . . 本文を読む
コメント (1)

みずはじめてかるる(水始涸)水田の水が涸れ始める/第四十八候

2016-10-03 19:15:35 | 空見屋の飛んで575
濃き紅は林檎の肩をあふれ越ゆ/山口青邨 写生句の極致か?(上↑) (下↓)なるほど、物に語らせるって‥こういう風に作るのか~記憶にメモる♪ エンジンの冷めてゆく音枯野原/津川絵理子 . . . 本文を読む
コメント (3)

吾輩の名は(ずうっと)猫である(=^・^=)

2016-10-01 20:06:46 | 空見屋の飛んで575
此の下に稲妻起る宵あらん/夏目漱石 (「漱石山房」の北の裏庭に、手厚くかの猫の亡骸を葬りて漱石、渾身の一句をしたためぬ) キバナコスモス ごきぶりをおそるるほどの平和なり 青萄 『俳句界』10月号(雑詠)今瀬剛一「対岸」主宰選/佳作 山田佳乃「円虹」主宰選/佳作 「吟遊」代表/夏石番矢選/佳作 . . . 本文を読む
コメント (3)