俳句の時間割~季語の勉強①

2014-03-31 23:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
☆2014年1月~季語と好きな俳句 (一句一遊より)   三日  抱かれるに飽きたる猫の三日かな めろめろ                   預けたる猫の近況聞く三日 灯馬                  何も起こらぬわけはなく三日の新聞 日暮屋          阿茶羅漬  娘くれだとどっちに向かって阿茶羅漬 日暮屋                  初耳の話のように阿茶羅漬  . . . 本文を読む
コメント (5)

小散歩de紅梅白梅&山茱萸(サンシュユ)

2014-03-30 17:30:00 | 野に咲く花はどこへゆく
この前まで寒い~寒い~と言っていたのに、すでに3月も終りとなり、増税の4月、すっかり春の陽気であります。花たちも一斉に開花してきました。 毎年お気に入りの梅のロケーションです↑当然杉の花も↓満開なのですが^^; 奥に紅梅、白梅、薄紅梅↑手前右下はまだ目立たないミツマタ(三椏) サンシュユ(山茱萸)も↑明るい春の花の代表格ですね↓これは数日前の撮影にて、たぶん今ごろはもう満 . . . 本文を読む
コメント (8)

冬明けてまず座禅草(ザゼンソウ)に会いに

2014-03-28 23:30:00 | 野に咲く花はどこへゆく
冬が厳しかったせいか?ずいぶんと運動不足、すっかり足もなまっています。足慣らしを兼ねて私のザゼンソウ(座禅草)のポイントへ。ちゃんと歩けるのかどうか心配でしたが、なんとかザゼンソウにたどり着きました^^; 峠の茶屋も3月31日までは冬季でありまして、閉鎖中。 さてさて座禅草↑ポツポツと見るには見ましたが、自然のなすがまま特に保護されているでもありませんから、この数年すっかり滅亡 . . . 本文を読む
コメント (6)

第2回熱海写真俳句ストーリー

2014-03-27 14:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
このたび思いがけなく「写真俳句」の賞をいただきましたので↓お知らせいたします。「森村誠一賞」です。 梅ふふむ吾子声たてて笑ふ日に ◇なおコンテストの公開審査や結果などはこちらから◇ ◇伊豆新聞の記事がこちらにあります◇ . . . 本文を読む
コメント (10)

セラピードッグ♪

2014-03-25 23:10:00 | 空見屋のスマホで絶句
ぷらぷら歩いていたら↓セラピードッグの募金活動現場に遭遇した。この子たちは、人間に撫でられたり触られたりしながら、癒すお仕事をしている。記念撮影にも快く応じて、なんとも愛らしく立派なワンちゃんたちでありますね♪ 雪解川泳ぎきつたる虎二頭 空屋 . . . 本文を読む
コメント (4)

若者が草食化している、と7割の人が感じている

2014-03-24 21:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
絵に描いたような美しい結婚式はあるだろうが、絵に描いたように美しい結婚生活などはほとんどない、とワタシは過去に何度も言ってきた。 結婚しない息子や娘がウチにもいるわよ~アハハ、と言う家庭はつとに多いと思う。あるいは離婚した後に親と同居して、再婚はしないとか。 たとえ恋愛しても、デートにかかる費用の負担が何か重いように感じる、また、相手に対する気配りの継続が精神的に疲労として感じる、など。若者 . . . 本文を読む
コメント

煙がスキで草食系?

2014-03-23 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
今はもう、うっかり庭で葉っぱや手紙を燃やすこともできなくなったこの国、些細なタバコのケムリさえまぁ目の敵にしちゃってねぇ、何かヤ~なカンジするんですけど^^; そこで、たまに遠く、野にケムリなぞを見ると嬉しくて走って行っちゃいます。ほら↓キレイでしょ?(∩.∩) 実を採る梅の木の方にも薄青い煙がふわ~と広がって↑開花はまだのようですが。 木々の間から紅梅が微笑んでい . . . 本文を読む
コメント

小散歩deまた雪化粧する日光連山

2014-03-22 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~とうとう春らしい気温になってまいりました。ついに梅の花も、急ピッチで開花の準備に入っております。 しかし、昨日の日光連山は再び雪で真っ白に、1月とさして変らぬ様子でした。おそらくこの雪化粧も今回で見納めになるのでしょうね・・と思いますが (*・ω・)ノ 彼岸潮無事に戻るる処まで 空屋 . . . 本文を読む
コメント (6)

いま栃木県の那珂川周辺が面白い

2014-03-21 19:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~(=^・^=) 消費税が上る前の駆け込み需要ってヤツでしょうか?カインズホームに買い物に行ったら・・何となく品薄だった(笑) まぁね、何もそんなにいろいろ急いで買わんでもさ、と思うんですが、まず4月からは数えきれないほどの様々な料金が上るんですねぇ。う~む、恐るべし消費税&便乗値上げ ヽ(゜ロ゜; ) 今日の安倍ちゃん、「いいとも!」に生出演しました、モチロン当然見ましたわよ! . . . 本文を読む
コメント (4)

小散歩de赤川ダム&あ~フラック?

2014-03-20 22:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは~(=^・^=) 宇都宮の赤川ダムを一周してみました。ここは昔来た事ありますね、すでにすっかり忘れていますけど。 曇天で寒い日ですのに、けっこう散歩の人もいるような。登山スタイルの中高年の多くは、古賀志山に登る人たちでしょうか。 ダムの湖上に白い鳥が一羽見えました↓もしや、もしや白鳥? 徐々に姿が見え「ホーホー」と鳴いて近づいてきます。アヒルかな?ア . . . 本文を読む
コメント (2)

春一番の後の探梅行

2014-03-19 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
まだなかなか梅の花と出会えません日光です、今日は宇都宮方面へ梅を探しに小散歩~♪ 午前中はお天気もまぁまぁでしたね、しかし遅れて午後からの出動では風の餌食になってしまいました^^; それでも梅はそろそろと咲き始めています↓白い梅は周辺に香りが立ち込めて、すごくいい感じですね~ こちらは途中、新しく出来た立ち寄り温泉の入口にちらほらと見えた↓枝垂れ梅の品種のようです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日のランチ約30分

2014-03-16 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~(=^・^=) タイミング的にまだパスタランチに間に合う時間帯、急ぎます~♪ 普段は少食ですが、たまには完食!がんばるぞ!普段は食べるのも遅いワタシ。しかし今日のランチ場では、猛スピードで休みなく咀嚼!咀嚼!がんばるぞ!本人は必死でも、周りから見ればたぶんスローモー?(笑) ワタシの後から入店して、同じものを注文された一人の年配のご婦人、なんと涼しい顔でワタシ . . . 本文を読む
コメント (7)

雨中の探梅行

2014-03-14 22:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
梅の花でも探しに行こうかな、と今朝方は思ったものの、天気が次第に悪くなる。まぁ咲いているものが有るかどうかも分らないし、とりあえず昨年桜を見たあたりは可能性がある~GO! 途中からポツポツ来ていた礫が雨になる。もうダメだよな、と知りながらも行ける所まで行ってみようかどうしようか、これも優柔不断(笑) さて車を止めて傘をさして、すでに雨は本降り。ハタシテどこかに梅の木はあるのだろうか? ど . . . 本文を読む
コメント (4)

便利だけど安易に流れやすいコピー&ペースト

2014-03-13 20:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
春の嵐?飛びそうなものは片付けましたが・・今のところ外は静かであります^^; 「コピー&ペースト」を略して「コピペ」という、もちろん知ってはいるけれど私はあまり得意ではない(笑) 問題になっている論文ね、そりゃあ論文ですからねぇ、もうたいへんな作業でありましょう。ちょっとコピペしてしまえば?と「逢魔が刻」に頭部のどこかが囁いたのかも。 コピペはすべての労作を一瞬ですませられる便利で優れた . . . 本文を読む
コメント (2)

次々と激変する天候

2014-03-12 21:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
10日、宇都宮の帰りに撮った空↓とても寒い日。夜には乾いた雪が降り、車にうっすら積りました。 覚えたばかりの「天泣」という季語を、さっそく使ってみましょう。「天泣」とは?上空に雲が全く無いのに雨や雪が降る現象だそうです。「天気雨」とか「狐の嫁入り」とも似ていますね。10日の夜にかけては、そんな感じでありました。 そして今日は気温も10℃を越えましたが、明日は雨、雷、など大荒れだとか?何か通 . . . 本文を読む
コメント (3)