ぼたんはなさく(牡丹華)第十八候

2016-04-30 11:27:50 | 空見屋の飛んで575
菜種梅雨極楽鳥が立つてゐる 青萄 (ポスト/人) まったく昨日は寒かったですね~さて皆さま、どうぞ有意義な黄金週間を♪ . . . 本文を読む
コメント (1)

切実さが強さになる…しかもことごとく

2016-04-29 20:26:28 | 空見屋の飛んで575
梅雨の窓口無職としるす吾が名の上 沖田佐久子 「冬の虹」より 吸入の湯気甘し今無一文 鶏屠りし両掌を東風にもみさます 湿った涸れ葭藪のなかにミツバツチグリの群生↑ここも一つの楽園であります♪ 綺麗事や妄想事を詠むばかりが俳句ではない、と私は思う。ギリギリの現実を詠む事も俳句にあって必然。自らの救済のために詠むべし、と。 伊藤若冲の画にもそれを感じる。彼は自ら . . . 本文を読む
コメント

盗掘の痕もそのまま活きて咲くオキナグサ

2016-04-28 18:10:25 | 野に咲く花はどこへゆく
鬼怒川の河川敷に自生していますオキナグサ↓ 保護活動をされている地元の方↓ オキナグサの通称は「河原のオバサン」↑芽柳などの向こう奥にあります↓ オキナグサは見守られてはいますが、基本、自生本能のまま自由に活きています。 地元の保護活動は、適度に花との距離を持つ健全性が保たれ、清々しいものでありました。 . . . 本文を読む
コメント (6)

実は厄介な、自分はまともで常識人だと思っている人

2016-04-27 20:07:42 | 空見屋の飛んで575
障子貼る猿その五指をうずうずと 鈴木栄子 「鳥獣戯画」より 岩に露兎はとんぼ切れずけり 蛙の死めつたやたらに鉦叩 オキナグサの自生地へ↑絶滅危惧種の花であります! 自然界の中で、一番まともじゃないのが人間ではないのだろうか?最近よくよく考える。 誤解を恐れずに言えば…少し狂っている人と大幅に狂っている人と、大方はそのどちらかでありましょう°・(ノД` . . . 本文を読む
コメント (2)

今さら前世の罪と罰

2016-04-26 22:14:44 | 空見屋の飛んで575
鳥羽僧正湯豆腐食べに下りけり 鈴木栄子 「鳥獣戯画」より 萩すすき狐はひよつと振り向くもの 物知り狐が手繰る数珠玉かき鳴らし 伊藤若冲には↑本当に会いたいけれど↑沢山の人(20人以上?)を一度に見ると吐きそうになる気の病だしな~(汗) 寺で飼われている↑無邪気な夢ちゃん(どこかの墓地で保護されたらしい) 余り知らない寺ですが、法要から帰宅されたらしいご住 . . . 本文を読む
コメント (1)

しもやみてなえいずる(霜止出苗)第十七候

2016-04-25 22:17:42 | 空見屋の飛んで575
海髪(うご)はなつ湯のふぶきける常磐色 青萄 宇都宮城址公園のフウ(楓)雌雄同株、雌雄異花↑花は初めて見たかも! 今日からは「霜が降りなくなり苗が育つ」という第十七候に入ります。日光の早いところでは、田植えも始まっていました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ぞろりと滑るケムシ団子

2016-04-24 19:46:46 | 空見屋の飛んで575
祈るひとも離日のときや雛流し 青萄 草引きは庭を4ブロックに分けてやっております。 今日は蔓バラの下に居るとき、何かが滑り落ちて来た…見るとケムシの塊? おお、啓蟄よのう~などとは言うておれぬわッ! 老眼鏡と棒と脚立を出してきて蔓薔薇の枝枝枝を調べる。 4、5ヵ所ほどに有象無象のカタマル巣~ケムシ大発生~嗚呼、出て来たばかりであい済まぬことじゃが…死んでいた . . . 本文を読む
コメント (2)

さてどうする…

2016-04-23 19:39:15 | 空見屋の飛んで575
梶の花わがいふなりに母仰ぐ 山田みづえ 「梶の花」より 手を曳きて孝女の真似や桜の実 たかの知れし一生丁寧にレース編む . . . 本文を読む
コメント (1)

混みあう大型連休の前に済ませたい行楽

2016-04-22 20:37:33 | 空見屋の飛んで575
若冲の象の白さや冬牡丹 青萄 「俳句界」5月号 有馬朗人選/佳作 今日は一人、長距離を運転して疲れました(^^;) 長距離トラックの運転手さんとかすごいと思う。 夜は昨日もらった大物の筍を薄味に煮て、美味しくいただきました。今年って筍がみょうに高いようなね~ . . . 本文を読む
コメント (4)

30年後は人工知能が名句を作り始める?

2016-04-21 22:07:15 | 空見屋の飛んで575
桃咲くやこの世のものとして電車 山口優夢 (投函)より 花冷や地下道にあるにはたづみ 花ふぶき椅子を抱へて立ち尽くす カジンがどでかい筍をもらって帰る。(仕事が忙しいさなか遊びで)社長が掘って来て、みんなに配ったのだが、あまりに大き過ぎるということで不評を買う。 急いで私が皮をむき、米のとぎ汁で茹で‥今大鍋にゆっくりと浸かっている大物。何とか箸も通るので… . . . 本文を読む
コメント (2)

穀雨/あしはじめてしょうず(葭始生)第十六候

2016-04-20 22:10:33 | 空見屋の飛んで575
☆葭始生=葭が芽を出す 陽炎に突込んで来る猫車 佐藤鬼房 いちにちのことおほかたはかげろへる 倉田紘文 うしろにもある逃水の岐(わか)れ道 深谷雄大 逃水を追ひかけ海の遠ざかる 駒木根淳子 「陽炎」と「逃水」の名句↑を並べてみました。 (すると…ん?猫車が突っ込むのは~逃水の方…かも?)( i_i)\(^_^) 修理中だったスマ . . . 本文を読む
コメント (1)

なんという揺れかた,,,

2016-04-19 20:00:13 | 空見屋の飛んで575
呼ばんとしてはたと子がなし諸葛菜 山田みづえ (梶の花)より かき餅日和素直に泊る母の家 泪ぐみて覚めし朝や小雪降る もらったタケノコを沢山食べたせいか??!,,,その他の理由か、またしても胃が,,,(((・て・;) 尋常ではない揺れが収まらない九州地方、今後も心配です。四国松山の組長のところも心配。 . . . 本文を読む
コメント (1)

感心よりも感動

2016-04-18 19:36:17 | 空見屋の飛んで575
哀しさよ脳天に爪当てて蟹 秋山卓三(旱天)より きりぎりす殺さず飼へば目許濡れ 露の身の婆の舌打ち聞き流せよ トキワナズナ(=雛草)の白花↑矢板の道の駅で見ました♪ 巧い俳句を見て感心することは多いですが、感動する俳句はまた別です。 昨夜の日曜美術館の再放送,,,[伊藤若冲]を見て、若冲に熱く感動して身を乗りだし、話す人に感動しました。辻先生、杏子さん、挟土 . . . 本文を読む
コメント

NHK俳句デビュー戦

2016-04-17 20:43:15 | 空見屋の飛んで575
陽炎の割れていきなりニューヨーク 青萄(夏井いつき選) 九州地方の地震も心配ながら、こちらは強風が吹き荒れて、庭の垣がバラバラに。 風が少し収まってから飛ばされたものの回収。ついでに見つけたツクシを摘みます。 これは夕食のおかず一品に、サンショの葉っぱも採って卵豆腐の上に。メインは回鍋肉でした、テキトーメニュー(((・・;) NHK俳句は、Eテレ再放送が水曜日(20 . . . 本文を読む
コメント (4)

九州地域の多発地震災害,,,お見舞い申し上げます

2016-04-16 16:58:21 | 空見屋の飛んで575
雀の鉄砲そこは白山羊さんの畠 青萄 (一句一遊・金曜日) . . . 本文を読む
コメント (4)