里山からのお土産あります

2009-03-30 22:55:21 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんばんは~ 体力がないもので、コメントをいただいた皆さまへのご訪問が、なかなかできないでおります。どうぞ、お心広くお許しくださいませ。そのうち、ちゃんと、ちゃんとデス~( ´艸`) では、今回’水芭蕉’では惨敗いたしましたが、ちょっと珍しいお花を見ましたので、おひとついかがでしょうか(∩.∩)お土産・その1です      日光の里山 春の進み具合は 今↑こんな感じです . . . 本文を読む
コメント (18)

本日の外食 (日光)ゆば御膳

2009-03-28 21:49:38 | 草花ワクワク見て歩き
皆さま今晩は 里山の定期観測パトロール?へ行ってきたのですが、(風があるため)体感の寒さは相変わらずで、先月ザゼンソウを探しに行った時と、ほぼ同じ服装となりました。 え?水芭蕉でしたっけ(゜Д゜≡゜д゜)エッ!? そんなもの、影も形もございませんでしたわん。ww~惨敗・・(笑) でも、山道を歩くだけでもいいのですから。。いいの、いいのヨ~(゜艸゜*)             惨敗した水 . . . 本文を読む
コメント (33)

新酒の杉玉そして花冷え

2009-03-26 21:38:39 | Weblog
今日は用事で出たついでに、以前に見かけた「杉玉」を撮ろうと思い、行ってみました。 ある日通りがかったら、「新酒ができました」と朱筆の紙が貼ってあったのです。その時はお友だちが一緒でしたので、写真を撮ることもなく、すでに2,3ヶ月が過ぎました。 やたら混んでいる無料駐車場に車を置いて。。 酒造店入り口近くに、小父さんがいました。聞いてみると、この小父さんが作った杉玉のようです。すぐに観光バスが . . . 本文を読む
コメント (27)

サムライに拍手喝采春動く

2009-03-24 20:49:57 | まったりコーナー
WBC、ついに日本が韓国を制し、優勝しました~o(≧∇≦)oワーイ ホームアンパイアさんが、岩隈くんの繊細なコースをストライクととってくれたり、ニヤリとするもそのせいでか?力みが出てピンチを招き。。おぉ~禍福はあざなえる縄の如し、と。 経過をほとんど省略しますが、まぁあれこれ様々の末に、奇跡のように日本が世界のトップにね(^-^)//""パチパチ 明るいニュースが、ホント嬉しいものです。 . . . 本文を読む
コメント (22)

ジェラシーなんて捨てました

2009-03-22 20:31:50 | まったりコーナー
     皆さまこんばんは♬   特に話題も写真もないので、「まったりコーナー」にて今日はのんびりとデス~                     日当たりの良い空き地には水仙が咲き出し。。                   近くの梅畑には春の光あふれて。。   では歌でも歌いましょうか(笑) 私には(たぶん)持ち合わせのない「ジェラシー」ですが。。(*o☆)\バキ . . . 本文を読む
コメント (25)

病気はしても病人になってはいけない

2009-03-20 21:48:12 | こんなンで委員会
先日亡き母のことを書いたので、少し続きの「貧乏話」を書き足そうと思います。 母が働いて、その毎月の給料日が来るといつも奮発して、私をお蕎麦屋さんに連れて行ってくれたものです。その月いっぱい、まともにご飯が食べられるかどうかも分らないのに、私はただその日を楽しみにしていました。 お米が無くなる頃は、顔が映るような汁の多いお粥を食べていましたが。それを特に不幸だとも、惨めだとも思わずに過ごしてい . . . 本文を読む
コメント (16)

水辺に生まれし者

2009-03-18 21:17:59 | まったりコーナー
今月は母の祥月命日になります。 海のそばで生まれ、育ち、生き、都市生活者としての最期にも、やはり水辺を恋しがっていました。私も、何かしら水辺を見るとホッとし、これは母にも見せてやりたかったなぁ、などと思います。               春江や水辺に生きし亡き母よ      空見 幼い頃、この季節にはボールやビニール袋を持って、母に連れられて磯に海苔をとりに行きました。北国のまだ雪 . . . 本文を読む
コメント (24)

まんず咲く花 マンサク

2009-03-16 16:08:42 | 草花ワクワク見て歩き
皆さまこんにちは(=^・^=) いつもご訪問いただきましてありがとうございます。こちらからは(時間の関係?で)あまりお訪ねできずにいます、ゴメンナサイーー(;^_^A アセアセ・・ このブログもいろいろとごった返しておりまして*^^* せめて<575>は切り離して、どこぞに仮住まいさせようと思ったのですが・・’間借り’先の仕組みがよく分らず、時間ばかりとられて右往左往しております。一応投稿は . . . 本文を読む
コメント (22)

春の眺 柳は緑 花は紅

2009-03-13 21:25:30 | まったりコーナー
先のネコヤナギから続き、柳のお話を少しばかりさせてくださいませ。 「三月三日は、うらうらとのどかに照りたる、桃の花のいま咲き始むる。柳こそおかしきこそさらなれ」と、清少納言も、春の色鮮やかな柳を称えております。 この場合の三月三日は陰暦ですから、今でいえば四月に入ってからなのでしょうね。柳が芽吹いてから、緑がいっそう美しくなるのは。。ですからもっと先になりますけれど。日本でヤナギといえば、’枝 . . . 本文を読む
コメント (32)

亀は鳴かない?鳴く?

2009-03-11 21:28:38 | まったりコーナー
                   尾を振りし犬の隣の猫柳    空見 ☆わりとご近所の↑ネコヤナギ↓ですが、写真を撮っていてフト気付けば、猫柳の隣に甲斐犬一頭が、ハタハタと尻尾を振りながら私を見ていたのです。唸りも吠えもしないから、保護色の体が地面に同化していて、すっかり見過ごしていました(笑)なかなかフレンドリーな方でしたワン♪でも、犬が写真に写っていませんね、いつもながらのボンヤリで . . . 本文を読む
コメント (28)

リバイバル & 春時雨

2009-03-09 17:17:58 | まったりコーナー
               退屈といふ穏やかな日に花菜(はなな)咲く    空見     (写真変更しました↓)           犬ふぐり空の欠片(かけら)を地に撒けり    空見           襟元に佐保姫(さおひめ)の気配はんなりと    空見 (※佐保姫・さおひめ=奈良の平城京の東にある佐保山を神格化し、春の造化を司る’芽ぶき’の女神とされています。 . . . 本文を読む
コメント (33)

昨日の敵は今日の友

2009-03-07 21:25:11 | まったりコーナー
ある同年輩の女性とお話をしていた時のことです。 母親が高齢のため、もう今回が最後になるだろうから、故郷(新潟県)をひと目見せておきたいと、兄弟姉妹間で話し合ったそうです。 姉夫婦が大型のワゴン車に布団を積み、ゆっくり休み休みしながらお母さんを故郷に連れて行こう、という計画でした。母の体調を見ながら、具合が悪くなればどこででも休めるように、と気遣いながらの旅です。 それはたいへん親孝行なこと . . . 本文を読む
コメント (18)

冬から春へ 時雨心地

2009-03-05 00:50:32 | まったりコーナー
                      小氷柱を折り折り山路われ五十路   空見                  春三番前傾気合先行す   空見         リハーサル聴きて足止め初音かな   空見    応援いただけると嬉し~宜しくお願いします ※昨日来、理由は分りませんが<ブログ村・写真俳句>のランキングに入れなくなっています。ご迷惑をおかけしているで . . . 本文を読む
コメント (20)

ひな祭り。。なごり雪

2009-03-03 16:31:53 | Weblog
今日は雛祭りですが、雪催いの天気と相俟って何となく’どよ~ん’としています(笑)お昼過ぎからちらちら、ちらちら。。と降ってきましたね。 私は読んだことがなかったのですが、芥川龍之介に『雛』という名作があるそうです。御一新で没落して行く旧家の、なかなか哀切な内容らしいです。与謝蕪村の句を冒頭にして始まるのだとか。     箱を出る顔忘れめや雛二対   蕪村 三月節句に飾った紙雛などを、もと . . . 本文を読む
コメント (20)

’沈黙の春’めぐりきて

2009-03-01 14:37:34 | まったりコーナー
カレンダーを一枚めくって、今日から弥生・三月となりました。 お天気が今ひとつハッキリしませんけれども~サァ気合いを入れましょ(o^-')b 昨日はウォーキング中、たまたま鶯の初音を聴きましたヨ。ヴォイストレーニングに関しては、まだテスト中のようでした。ア、アレッ?という感じでなかなかお茶目なのです。まるで私の俳句のように・・(='m') 散歩中、クチナシの実を見かけました。美しいオレンジ色に . . . 本文を読む
コメント (26)