ぶら空見「大谷石の里」~岸壁の氷柱見物

2014-01-31 21:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは、ちょっと休みグセがついてしまってね~(^▽^)エヘ 宇都宮市の北西部に大谷町があります。呼吸する石、大谷石の産地ですが、以前の家に近いので滅多に行きませんでしたが、今回は氷柱を見にぶら空見~っと。 こんな町です↓いわば大谷石の上に人が住んでいるわけでして、どこを向いても大谷石・・(^^ゞ 沢沿いの大谷石の岸壁に、高さ2メートル、幅2.5メートルのツララ↓あ . . . 本文を読む
コメント (4)

小散歩de二宮尊徳の二宮掘へ

2014-01-28 21:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~まぁまぁ穏やかな天候が続いておりまして、寒中の小散歩もそんなにつらくないのが嬉しいような (=^・^=) 日光市宝殿地区にあります二宮掘まで↓方向音痴がようやくたどり着きましたとさ、ィヤッホーィ♪ 皆さんのほうがよくご存知じかと思います二宮さん、本当に立派な方だったようですね。 日光連山を背景に↓翁の像がしずかに厳しく愚かな民?を見つめています・・(((((^_^ . . . 本文を読む
コメント (8)

優駿の凪ぎわたる眼や霜の朝

2014-01-27 20:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
今年が午年だからというわけではないけれど、今日の下野新聞に出ていた馬の話題から始めさせてください。 東日本大震災以後の福島県南相馬市。原発事故により国の避難指示で馬たちも置き去りにされていた。 多くの馬が餓死する中、生き残った馬を避難させ、世話を続ける馬主もいた。そのなかに地方競馬で一勝もできず引退した牡馬が。名をミラーズクエストという。 震災時のケガがもとで、生殖器が痛々しく腫れ上がっ . . . 本文を読む
コメント

小散歩deしばり地蔵に遇う

2014-01-26 22:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは(=^・^=) 天候の落ち着いているときに~と思い、もしかして白鳥来てない?と鬼怒川のポイントへ。 もちろん思ったとおり影も形もなし、日光連山がぼやーっとかすんでいるだけでした↓たぶん白鳥は2月半ばあたりですかね。今度は早起きして (*゜▽゜ノノ゛☆ 帰りに旧道をくねくね行くとお地蔵さんが見えました。「しばり地蔵」ってなんでしょ。きっと昔、集落の人たちが願掛けに . . . 本文を読む
コメント (7)

日光のこころ旅~稲荷川周辺ぶら空見

2014-01-25 20:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは、寒気もやや収まり少し気温も上向いて~今日はふらふら歩きにもってこい日和に (=^・^=) まぁこんなところですが・・稲荷(いなり)川↑そういえば通りがかった神橋のところで、花嫁さんを見ました、二荒山神社で挙式なのですね、わ~たいへん♪ 女峰山と赤薙山が間近に見えます↑稲荷川はその雪融け水を源流とする川。 矢印をたどると~あれか?三重ノ塔っ . . . 本文を読む
コメント (7)

小散歩deオナガガモ

2014-01-23 20:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
オナガガモの♂はしゅっとした尾が特徴的なジェントルマンであるなぁ、うんうん。 小鳥も可愛いが、水鳥はことのほか美しいように思える、反面ユーモラスでもあるし~ 鳥は♂が美しい、と相場は決まっている。♀はどの種もだいたいキモノは地味で性格もおとなしそう。 人間は女性が化粧して華やかに着飾るが、それは一体どうしたことだろう?・・と鳥は思っているかもしれない、などど考えると愉しい( . . . 本文を読む
コメント

小散歩de鶏鳴山の寒夕焼け

2014-01-22 19:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは。今日は雪が降りかけて、ストップして、また降っては止み、寒さもそのまま足踏み状態のようです。 わがふるさと近くは今、日本で一番寒い町になっているらしい。白鳥や丹頂鶴の鳴き声が聞こえてきそうな気分、ああ望郷よ!われも老いたり。 さてこちらは日光の鶏鳴山(けいめいざん)(標高961・4M)へ沈む夕陽↓たまに違った道も歩きますね~ 俗に六十の手習いと申しますが、 . . . 本文を読む
コメント

大寒!日光連山と越後の海のコラボレーション

2014-01-20 19:40:00 | 傑作写真とコラボde一句
どうもこんばんは。昨日は男体颪(なんたいおろし)が吹き荒れたので、大寒である今日はまだしも穏やかに感じました。が、カメラのシャッターを押すために足を止めると、たちまち全身が寒気に震えます。 男体山(2486・0)↑その隣から大真名子山(2375・0)、小真名子山(2322・9)、帝釈山(2455・0)、女峰山(2464・0)、赤薙山(2010・3)、丸山(1689・0)と続く、みはるかす . . . 本文を読む
コメント (11)

トロピカルゾーン~大声のオニオオハシ2

2014-01-19 19:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは、さらに寒くなりましたね、雪が降ってくれた方が温かいのに・・まぁそううまくは行かないようです^^; オニオオハシが続きますよ↓ 他にもトロピカルな鳥がいるらしいのですが↑全く見つけられませんでした(アハハ~不熱心) ドーンとソーセージノキの実 こちらはタコノキの気根↓根が空中にずんずん伸びてゆく逆転の不思議。。 少なくとも、意見を戦わせなければ . . . 本文を読む
コメント (4)

トロピカルゾーン~大声のオニオオハシ

2014-01-18 20:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは (=^・^=) 今夜のお友だちは大柄の鳥さんです♪ オオオニハシの給餌箱↑へ~、んでその鳥ってどこに居るの? おぉ~居ましたよ↓ひぇ~もんのすごい声で鳴きますねぇ、かなりビビリましたとも!(汗) ええっと。「辛いときは、試されているとき」って、ネルソン・マンデラ氏の言葉だとか。誰?神が試しているのか、なるほどね「試練」とはそういうものなのか・・痛いね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

とても穏やかでかわいいカピバラ君

2014-01-17 22:40:00 | 空見屋のスマホで絶句
どうもこんばんは。やっぱり寒い日が続いていますね、しかも雪は降らないのでつまらない面もありますが、これも降ったら降ったでまた・・(笑) さて写真も冬場は枯渇しております。ならば熱帯のジャングルへ行こうよ~というわけで、(ぬおお~ん)とカピバラ君登場↓ カピバラ君は「戦争はダメよ、平和が一番よ、温泉は二番よ」と、言っているようでした アハハ (≡ω≡.) 竹馬やそ . . . 本文を読む
コメント (5)

1月のしもつけフォト俳句入選

2014-01-15 20:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~昨日はドジって左手の指をケガしました。指が使えないとキーを打つのも困難であります。ゆえに更新は消極的 (;^_^A アセアセ・・ 一番困ったのが、服の着替え。袖を通す時に指先が少しでも布に触れると、飛び上がるほど痛いのでして・・でも、今日は状態も少し落ち着き、指は多少曲げられるようなので幾分ラクになりましたが~アハハ(+ii+)タラ~ まったくねぇ、「あらタイヘン!」はわが身のこ . . . 本文を読む
コメント (9)

年末年始アラたいへん2

2014-01-13 15:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
私は、知っている他のブロガーの方の写真をお借りし、コラボと称してたわけた俳句を作ることがよくある。 しかし無断で使用したことはない。誰でも撮れるような無個性なスナップ写真ならいざ知らず、これは苦労があっただろうなぁと思える傑作写真を、無断で別人のものとして使われている事を知れば、本人は驚くだろうし悔しいだろうし、ひと言その人に注意もしたくなるに違いない。 またどんな言い訳をしようが、他人の画 . . . 本文を読む
コメント (6)

年末年始アラたいへん

2014-01-12 20:20:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは。 また少しカゼ気味。でもだいたい体調が思わしくないときにはウォーキングに出て、一汗かいて治す、最近はこんな感じです^^; 知り合いAの話、年末年始を家族で温泉旅館に予約を入れていたところ、29日に食中毒が出ていたことが判明、急遽キャンセルに。 後から分ってきたのですが、12月中頃より宿泊客から患者がポツポツ出ていた模様。 公表がもう少し遅れていたら、知り合いらも知らずに泊って . . . 本文を読む
コメント

小散歩de小雪ちらつく道にて

2014-01-10 22:50:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~こんな寒い日は日本酒の辛口を少し(笑)サカナは~ラスク?^^; 曇ったり晴れたり小雪が舞ったり↓それでも外を歩くのが好き!とても気持ちがいいのです。 こちらシジュウカラのような気がします↑こっちはカラスなんですけどね↓ (^▽^)エヘ 七日粥病弱なれども生きて今 空屋 . . . 本文を読む
コメント (8)