花冷えの爛漫@北条家薬師堂の枝垂れ桜

2013-03-31 21:30:00 | まったりコーナー
こんばんは♪ホ~ント寒いですね・・(((((^_^;  早めに咲いた桜も満開のままで止ってございますわ。 こちらは北条家薬師堂の枝垂れ桜↓ちょっと画像が暗いですが何せカメラワークがハチャメチャでして、昼なのにすでに夕暮れの雰囲気に、スビバセンです (^▽^)エヘ                   向うの山が古賀志山ではないでしょうか↑過去を振り返れば、たった1度だけ登っ . . . 本文を読む
コメント (6)

平凡に春@歩き撮りしたこぼれ花

2013-03-30 22:30:00 | まったりコーナー
こんばんは~(^人^) 宇都宮・古賀志地区の枝垂れ桜が満開!ということで、行ってみました。人気のスポットです。写真は?・・今日の青萄の方で1枚だけ出しております。 有名な桜もけっこうですが、空屋は付近の山野草がディープだったことに夢中になりましてね、桜パチパチしてバッテリーも切れたし~捲土重来、また来週にお楽しみな予感(笑) 今日はあまりパッとしない、ほとんど放置状態にされたものを拾ってゆ . . . 本文を読む
コメント (2)

春を先取りする桜、江戸彼岸♪咲いた

2013-03-29 23:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~(=^・^=) 昨日撮った、一本だけの5分咲きエドヒガン(江戸彼岸)でございます。 さて、北海道の叔母が亡くなったと、従兄弟から今朝方知らせが参りました。 辛抱強く芯の強い、色白でとてもたおやかな美しい人でしたが、85歳で花の生涯を閉じました。若かりし頃の叔母の姿が髣髴と、彼岸桜に重なってきました。叔母には今までいろいろ優しくしてもらったこと、ただただ感謝の気持ちでお見送りした . . . 本文を読む
コメント (4)

春の色、清々しきは緑萼梅♪咲いた

2013-03-28 20:30:00 | まったりコーナー
こんばんは~(=^・^=) 以前に出会った桜「江戸彼岸」が、さてどうなっているのか、思い出して様子見に行きました。桜の中でもエドヒガンは早咲きですからね。ほお~しっかり咲きだしていました!5分咲きくらい?(拍手) そこへ行く途中(小代地区)で見ましたよ、ちょっと緑っぽい白梅↓リョクガクバイ(緑萼梅)を露払いとしましょう↓梅の中でもことに清々しい花柄、梅名人・ディックさんのようには行きませんで . . . 本文を読む
コメント (6)

春の妖しげな感じの花♪咲いた

2013-03-27 19:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは~(=^・^=) 昔、大国間での冷戦時代というのがあったが、今は上半身は友好的な雰囲気ながら、テーブルの下の下半身は蹴りあったり足を踏んづけあったりしているのだろうか。 表立って挑発してくる国もあるが、それも何かのパワーバランスの変化なのだろう。 いくら宗教団体が「世界平和」を祈ろうが、争いの火種は消えることがない、人間に欲がある限り。しかし、生き身で欲のない人間はいないだろうと . . . 本文を読む
コメント (4)

道の駅(宇都宮)ろまんちっく村にて

2013-03-26 21:00:00 | まったりコーナー
   @こんばんは~(=^・^=) このほど「道の駅」に昇格して賑わっている「ろまんちっく村」ですが↓空屋は地ビールを目当てに来ました(笑)           ここで作っています↑        持ち帰り用やギフトセットを買える、地方発送もここで↑ いろいろな種類が、ほほう、鬼怒川温泉水仕込?いちおう地元近くということもあり、こちらを選んでみました~「温泉麦酒」 . . . 本文を読む
コメント (6)

春になったら会いたいカタクリ♪咲いた

2013-03-25 17:00:00 | 野に咲く花はどこへゆく
どうもこんにちは (=^・^=) さすがにもう雪は降らんだろう・・いやまだ気を抜いてはいけません、なにせ異常気象ですから^^; 梅も咲いたし、桜も咲きそう、カタクリの花も盛大に咲いたかな?と思いきや↓そうでもありませんでした、それでもポツポツと散見できましたよ♪         定年後家に居る夫が私の外出を嫌うから、外の空気も吸えない、と日々不平不満を . . . 本文を読む
コメント (10)

春のアで始まる木の花♪咲いた

2013-03-24 19:40:00 | 野に咲く花はどこへゆく
こんばんは~(=^・^=) そろそろカタクリも咲き出したに違いない、と思うと腰が浮いたので、出かけてみました(笑) 前回撮影の梅や菜の花や木五倍子などをアッサリ後回しにして、今日撮った写真を出しますね。写真を撮り溜めて(頑なに)順を違えずチビチビとエントリー、なんてけち臭いことはとても性に合いません。アハハ、それを世間では計画性がない、とも言いますがね (;^_^A アセアセ・・    . . . 本文を読む
コメント (7)

タヌキに化かされたような季語「霾」

2013-03-23 20:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
みなさま、どうもこんばんは ( ^^) _旦~~ 先日「霾=つちふる」という季語で俳句を作りましたが、漢字一文字で「ツチフル」という(たぶん)動詞になるのが変な感じでしたが、まぁ俳句はワケガワカランから、そういうこともあるのかな?と思っていました。 しかし、総合俳句誌『俳壇』4月号を見ると、横澤放川さんという人が、「霾」は動詞として使うとき「霾る」と送りがなが付き、名詞として読む場合は「霾= . . . 本文を読む
コメント (7)

小散歩de探梅のボンクラ写真~

2013-03-21 19:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは(=^・^=) 低温で花が咲いてくれない、花粉やら黄沙の風が吹きまくる、それでなくても北風が吹くで、ずっと写真はゴブサタでしたが、いよいよストレスが溜ったなぁと昨夜しみじみ感じ、今日は梅の写真を撮りに歩きましたね~(^^ゞ このところの気温急上昇のせいか↓梅も一気に咲きだした模様 v(^0^)v 構図だってそれなりに考えてみたのですが↑モニターが老眼で見えない、ゆえにピン . . . 本文を読む
コメント (7)

花もあたふた、人もあたふた

2013-03-19 22:00:00 | まったりコーナー
こんばんは~(=^・^=) 墓参りは毎月行っておりますが、明日は彼岸の中日でございます。今日か明日か・・どうしようかしら?と思っていたところ、娘が夕方まで体が空いたというので、一緒に行くことに。 とんでもなく暑い、車はエアコンを入れました。本来なら窓を開けるのですが、現在スギ花粉の飛散がピークで、容赦なく飛び込んできますからね(汗) 宇都宮ではどこの紅梅・白梅も全開になっていました。花もあ . . . 本文を読む
コメント (8)

世界フィギュア2013終了

2013-03-18 20:30:00 | まったりコーナー
こんばんは~スポーツの試合には審判がいて、適切なジャッジをしてくれるわけですが。 今回の世界フィギュア男子の得点に、未だちょっと納得がいかず首を傾げています・・(((((^_^; 順位は1位がカナダのパトリック・チャン、絶対王者と呼ばれるツワモノであり、三連覇の偉業を成し遂げました。 この王者はフリーで2度も転倒したのに、本人さえ驚くほどの高得点が出た。同じカナダのケビン・レイノルズは、 . . . 本文を読む
コメント (6)

信濃毎日新聞「フォトX俳句」(3/14付)初掲載

2013-03-16 17:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんにちは~先週の木曜日「信濃毎日新聞」の方から電話があり、坊城俊樹選で新聞に載るらしいと知りましたが、あまり詳細については分りませんでした。 本日、その新聞が送られてきて↓3度もめくり返しましたがどこにも載ってないし、キツネに化かされた気分でした。そして4度目・・やっとそのコーナーを見つけましたが エヘヘ(∩_∩)ゞ     新聞にはこういう↑「実践講座コーナー」で紹介されてました。 . . . 本文を読む
コメント (15)

フォトコンや「なぜコンテストに落ちるのか?」2

2013-03-15 20:00:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんばんは。 フォトコンに限らず「写真」を「俳句」と置き換えても同じ、厳しいプロの言葉をおとなしく聞きたいと思います。 おおむね総論のプロ選評が多い中で、分りやすい各論で的確に指摘された方がいらっしゃいます↓ピンポイントで取り上げてみましょう。 ★コンテストといえば、以前に入賞した写真の類似で、「柳の下」をねらう安易な考え方が数多くみられますが、これを改めなければ入賞できるとは思いません。 . . . 本文を読む
コメント (13)

小散歩deとぼけたコソ泥顔→仏の座

2013-03-13 16:30:00 | 空見屋のスマホで絶句
こんにちは~風が強いですね {{{{(+_+)}}}} 日頃エラソーにああだこうだと言っていますが、私自身とても大人になりきれない体質で、家人とつまらない小競り合いをくり返しながら日々を送っております。 相手の態度が極めて悪いので、こちらもつい態度悪く対応してしまいます。利口な妻はダンナを褒めて上手に掌の上で転がす、と聞きますが、いつまで経ってもそうはなれないらしいのです、特になるつもりもな . . . 本文を読む
コメント (21)