男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

雪女

2024年01月24日 14時11分40秒 | 日記
今朝?夜中? あのちゃんのオールナイトニッポン(ラジオ番組)で
あのちゃんが
雪女は、妖怪? 何? って言っていたので、まあ、とどかないでしょうけど
雪女ネタ
その前に、番組表ってなぜ27時くらいまであるの?
4時ってのは、午前なのか午後かのかわからないからか?
言葉に几帳面なNHKも何も言ってないのはなぜだ?

と!いうわけで、大好きな あのちゃんのラジオ番組をなんとか聞いています。
あのちゃんは、世間に発掘されたころから比べるとだいぶ人間らしくなってきたね まだ、少し人間らしくから遠いけど ごめん!

さて!雪女
青梅市は、何事にも前に出るタイプじゃないようで
青梅大祭(5月)だって関東最大級って宣伝してもいいのに しない
青梅の街中を電線地中化(電線埋設)すれば、山車だってもっと盛大になるのにしない
雪女祭りは、福島県耶麻郡猪苗代町の中ノ沢温泉郷に捕られてるし(ごめん)
とにかく、控えめな青梅市です

雪女は、青梅市調布が本場で、
小泉八雲の雪女は、調布の者から聞いた話を著作したものです。
調布橋の北側端 橋に向かって左側に碑があります
この裏側が




調布橋の碑


このまま細い道を左方向に入っていくと、機織り工場の名残りで、鋸屋根の建屋がありました。

雪女 私意見
戦後すぐくらいまでは、山持は大金持ちって寸法で
今から考えられないけど、ものすごい大雪の場所でもありました。子供のころでも1mくらいは積もった記憶があります。
山仕事で雪で遭難したのを雪女がたたった考えたと思われます。

存在していたとすれば、妖怪じゃなく、とても体の冷たい女性ではと? 
さらに石女ではなく、里の男と所帯を持って子を3人残しています。
青梅市に、その子孫が存在している可能性がありますよね
さらに言へば、恋に破れた悲しい女性だったかもです






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレー | トップ | アンテナチューナー自作 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事