男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

炉心融解を見た?本当?

2017年01月31日 09時39分22秒 | かぼちゃの花

専門家じゃないので、横の方からちゃちゃ入れるだけですが

カメラを突っ込んで炉心を見たそうです。

もし、これが本当なら非常に喜ばしいことです。

理由は、放射能が非常に少ないことを示しているからです。

思い出してください、当初の建屋に突っ込んだカメラ映像でも、画面一面に白い点 これは、カメラの半導体に横切った放射線のノイズです。

今回は、どうでしょう、結構きれいな画です。ファイバースコープを突っ込んでカメラは安全なとこに置いて撮影したならまだ納得します。

放射線下の半導体の寿命=人間の寿命  と言われてます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペンと

2017年01月30日 11時33分28秒 | S660と、と、と

例によって、オリジン弁当に!  今回は焼きそば

コペンが居ました。並んで  S660とコペンの白  同じくらいでね

3日連続で宴会 昨日は撮るの忘れてる(カメラ、携帯を不携帯)

ごろごろしていたので、満腹感満載です  笑

5インチの車内モニターが1か月強で壊れたんじゃねぇ ってことで帰宅後にモニタをポチっとしました

追記

16時現在 配線が切れてたことが判明! 先に配線していた3cmほどの延長が心線切れでした。修復して問題なしに動作!

接続に接続でどこかでおかしくなって!  ポチったのが、いきなり余ることになります 苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全協会と

2017年01月29日 09時54分58秒 | 自治会長

交通安全協会(安協)と新年会

安協は、きついってことでやる人が少なくなってます。こまったもんだ、改善をしないのもいけないが(私が言うことじゃないし)

会員より、自治会長の方が多いんじゃねぇ っていうくらいの参加率

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所にゴジラ出現

2017年01月28日 16時52分25秒 | 日記

ゴ ゴジラだぁ

色着けされてました。(補修かな)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4500円

2017年01月28日 16時51分09秒 | 日記

年末ジャンボ宝くじ 50枚

4500円でした。 僕の1億円はどこに行った!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIC16F84A

2017年01月28日 16時50分01秒 | PIC16F84A

該出の

頭の体操にアセンブラを  15年ぶりぐらいなので、忘れてます 悲しい!

開発環境も安価でトライしやすいPICでやってみることにしました。

アドウインに発注したのが来ました。このごろ宅配便の追跡がアップデートしない感じです。いきなり到着します。

右側の2点 

電子回路の方はこんなの入ってます。本も入ってるよ いやー小学生になったみたいだ 笑

書き込み器

WIN10のPCになんとかダウンロードして開発環境が出来た。WIN10でも動作するっぽい

あとは、炬燵ラボの方の環境を整えねば! とりあえず樹脂の箱を購入しよう

あ そ べ る !

追記

信州大学のHPより回路図  この回路図を組むことに決定 足らない部品をポチっとな!

開発ソフト MPLABの最新が、WIN10で走ることまでは確認   しかーーーし ビルト(機械語に変換)が、エラーになる????

WIN7にインストールして再挑戦予定

追記

win7でもwin10でも ビルド までできました。よくある話で、原因は不明です。アドウインのHPからのサンプルプログラムそのままがダメかもです。不明ですが!

追記

ビルドで、HEXファイルが出来ません。ライター選択をSimulaterにしている為か???

アドウインのA+は、なんと一緒? どれを選択するの? もしくは他の問題?  と、悩みは続く

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社交ダンス 上手くなれるかイメージ編

2017年01月28日 13時47分22秒 | かぼちゃの花

2015年3月7日に 社交ダンスあるある 2016年3月7日に 社交ダンス マナー編 として独断と偏見をUPしましたが、反響が大きかったので、調子に乗っていってみよう 独断と偏見ですが 社交ダンス 上手になるかイメージ編

ダンスというと社交ダンス以外を思い描く! 組んで踊るジャンルが少なくなっている(組むとむずかしくなるし) いってみよう 社交ダンス 上手くなれるかイメージ編

それこそ、ボールルームって何?です→普及させようと努力しているみたいですが

自分でも出来てないですが、言うのは自由だし 注:書いてあることが正解とは限りませんから

こんなイメージを持って

 

1.ウインナーワルツ

欧州じゃこれだね。クルーズ船に乗るなら、やっぱりウインナーワルツ クルーズ船に乗ることもないけど 笑

4か、8で左右を切り替えることを覚えれば大丈夫! これがカウント出来ないのよ

そして、王族の気分で

 

2.ワルツ

床の上でスイングする踊り。足を(つま先を)床から離さないようにし、スイングをつけて踊る

1!2!3!じやなく 1 2~ 3(次の1に)の感じ、3の終わりは次の1の予備足の感じ

1=12 2=345 3=6 かな

ライズしたときに目を大きく開くと大きく踊れる

腰つけないとリードが解らないと言う女性の方がまだいるけど、そんなの100年も前の話! インナーマッスル鍛えなさいって!  接しないけど、お互いの腰が並行というよりも、ハの字とか逆ハの字 がはやりのはず

 

3.スローフォックスロット

ワルツのもっとライズしたやつ(苦笑) なんちゃってスローの方が多いけどね

 

4.忘れてた ブルース

ブルース重要です。初心者なら1年くらいは、毎回ブルースしなさいよ! 男女の内回りと外回りが交互に代わるのが体得できます。教科書みたいに直角にしてたら絶対に転ぶ!(笑) 

1年くらいやると体幹が出来てくるようです。

前に進むときは、足だけ前に出す感じから、後退は、頭の後ろから下がる感じ、肩を揺らさない 揺らすのは100年も前の話

曲は、後頭部で聞く

 

5.タンゴ

腰を落として組む このごろワルツみたいに組むので(年取って腰を落とせない)(笑)

草原で歩くように(踊るように)、草に足が絡まないように、床から上げる感じで踵からでる。

ワルツだと淡々にって感じで、タンゴだと妖艶に、そして周りは全て恋敵なので、取られないように戦うように、PPのときは戦い、向き合ったときは妖艶に

社内の良い女と男が付き合っていて、その男と女を社内中で狙ってる! だから、組んだ男も女も、外を向いたときは、取られまいとして恋敵を蹴散らす! そして向かい合ったときは最高の男女としてふるまう

 

6.スタンダードは、スタンダードだけじゃないけど)、普通に歩くと体が先にでるけど、足が先に行く感じ! 体が先に行くと相手が押される(引っ張る)ようになる。

近くは、見ない。1曲踊って相手の顔を見なかったくらいがちょうどよい。どこかに焦点のあるような目線にしない。上手な方たちのフロアなら、それでもぶつかる可能性は少ない。きょろきょろしない!

曲は後頭部で聞く  回転は、右方向なら、左を出すのではなく、右の肩甲骨を引く感じ、どうしても左を出している! 二人で回転の時は、交互に軸になるように回る!二人で回り始めると最悪

属にニュートラルと言っているけど、通過するときに足をそろえる感じ、ワルツだと、1、2,3で2の時に男なら、2の右足は、左足とそろえる(右足は床に下ろさないよ)そして右に開いておろす。例えば、ルンバのニューヨークも、これしないと、バカっと開いたみっともない足になる。

追記  女性の足は、少し遅れる感じ、そりやそうだ、リードされてるんだから遅れるのがあたりまえ、その方が綺麗

7.ルンバ

自分の前に四角 まあ、座布団があると思って、座布団の1辺を進む感じ、ホッケーステックは座布団を斜めに横切る  一歩ごとに座布団も進んでいく。

これなら、ニューヨークをしたときに、まっすぐに戻ってくるようになれる(はず)  回転して、あれどこいっちゃったの?がなくなる(はず)

社内恋愛中(社内不倫もでいいけど)のカップルのように、外に向いたときは、二人は付き合ってませんよ という感じですました顔! 向き合った時は、二人だけの世界!という感じで

ニューヨークなら、向き合ったときは二人の世界、開いたときは、誰にも悟られない雰囲気で メリハリが出る

デモなら、曲の解釈をして踊ると楽しいです。

ちょっといやらしい話************************************

ちょっといやらしい話ですが

A)ダンススクールのトイレが汚いとこは、上手になれない

B)ダンススクルールの先生が、スリッパとか(ダンスシューズでない物)履いて教えているとこは、上手になれない。生徒がシャドーだけだって、先生もちゃんと履こうね! ダンスシューズはキツイのわかるけど

C)やっぱり、ダンスサークルよりダンススクルールで団体レッスン、それより個人レッスン

D)初心者でもすぐにデモとかさせる先生だと、上手になれない

E)ダンススクールの団体レッスンで、生徒が一人の場合もきちんと教えているとこが良い

F)何年やってるじゃないですよ。結局1歩に幾らつぎ込んでるかです。1曲踊るとして多分300歩から500歩くらいじゃないかな、それまで(この曲のフィガーにじゃないよ)に幾ら突っ込んだかで綺麗な踊りは決まる!  多分1歩1万円以上だな

G)先生は、キツイ方が良い! はい良く出来ましたね~ また来週ね はダメ! はいそこもう10回! くらいで普通!

H)追加:意外とだれもしてないけど、レッスン終わりにメモを取る。料理教室だとメモ取ってるんだけど、ダンスだどメモしている人がいない(極少!)

I)追加:女性は、男性を、男性は女性側を少しやってみるのも良い。リードの意味が判る気がする。

J)追記:いつもフロアーの右奥からだったら、左手前からも 逆にすると意外とできない! 男は特にその傾向が高い

 

*************************************************

そのうちに追加も

一つの動作は、次の動作の準備 と 言いながら、次の動作をしてはいけない、一つのテンポで一つの動作 どうしても次の動作をしてしまう。 神様への二拍手一拝でも、「 礼二拍一礼」二礼の途端に手を上げてしまうが、二礼をして、体を起こしてから手を上げる方が綺麗 これと同様で一動作ごときちんとする

競技会、デモとか、人に評価されるような事に参加した方が、上達する

追記

あら見られてる。と思って踊るのよりも(はっきり言うとだめ)、見て見てって踊る方が上手になる

回転するときに、右に回転なら、左手を前にだすんじゃなく、右の肩(肩甲骨)を下げる感じ、少し遅れて左がついてくる

服装は大事です。レッスンの時に、普段着は、着てないよりよいけど、ある程度ダンス衣装になってるほうが、上達は速い! 上記の見て見ての感じになるからかな

首は長く、練習は、後ろに皺が出ないように伸ばす。首の骨は7本だけど8本になるようにね 笑

体は前を向いたまま、目は前を向いたまま(つまり動かさない)で肩を張って首を左右に90度に向ければとりあえず成功!

目は大きく、練習は、おでこに皺がでないように目を大きくする。目を外に出す感じ、瞼を上げるのではなく、目の下を下げる感じ 

遠くを見る感じになるので焦点が合わないのか何も見えなくなります。笑

靴下は、薄いので、男性は礼装用くらいの薄いの 感覚的に床の10cm下を感じるつもりで

足先は、グーになるようにする

腕の上げ方、組む前に腕を上げますよね(当たり前か)、腕を下から上げていくより(普通は、この方法)。一旦上に上げて、スタンダードだと万歳な感じ、ラテンだと棚から物を取る感じ、で、それから定位置に下げると、筋肉が上向きに働いている?ので、綺麗になります。プロもアクション付けて、同じような動作している方が多いです

無理はダメですが、ちょっと無理は綺麗です。あと1度、あと2cmひねるとか、着地寸前のの脚はまっすぐとか、胸をあと1cm持ち上げるとか、少し無理は綺麗です

最初は、男性に教わろう、特に教室に通いは、先生のレベルも高い(はず)ので、男も女も男性教師に教わる方が上達は早いです。(経験則)せっかく目当ての女性教師をあてに通うのになんてだめですよ(笑)たぶんですが、男性の足型を知っていても女性教師は、やっぱりリード慣れしてないからと思います。あと、男性教師の方が優しいです。凹むことが少ないです。上手な方も、時々、その教室の男性教師、あるいは、女性教師あるいは、他の教師についてもらうと目からうろこの事があります

出入りは大事です。デモ等の時に、板に上がるのは、緊張して上がるのでまあまあですが。(それでも60点かな) 下がるときは、緊張が解けているので、緩んだ(失礼!)感じで下がる人が多いです。(まあ0点)出入りの練習もきちんとしましょう。出るときも、男性は、女性をリードしてあいさつもするとか、下がるときもあいさつして、男性は、女性をリードして下がる。

イントロ 、トライアルでも、イントロに気を使いましょう。ほんの数ステップとか、ただ男性に近づく動作だけでも様になります。少し凝ったことしただけでも生えます。工夫を

間違っても笑わない!楽しくて笑った時と、笑うような顔で踊っているときと、失敗して笑った顔に明らかに違いがあります。間違ったときこそ、間違ってない!って顔で踊りを続けましょう

神は細部に宿る、ちっと無理は綺麗、非効率は色気がある 全部同じ?か 使ってない手に気を使う、あと少しひねる、同じ練習を何度でもして、休んで忘れて、また指摘されて練習する。仮に1曲で500歩だったとして、1回のレッスンで10歩分できたとしてレッスン50回で完成さ!

2921年5月追記

乗り越える

恐い恐怖感が少しでるのでなかなか難しし、説明が”乗り越える”くらいしかないので聞いてる(生徒)の方が理解しづらいです。スタンダードだと前に乗る(スローのタイミングかな)、ルンバだと前進のタイミングで、つま先で立つ、体を前に投げ出す(いずれもちょっと違う)、やっぱりつま先の方へ”乗り越える”と これが出来ないと綺麗じゃない

床下10cm

他でも記載していると思うけど、足は床下10cmを踏む感じ これで”乗り越える”

 

 

 

2016年3月7日付けで当ブログに 社交ダンスマナー編もUPしました。ぜひ

http://blog.goo.ne.jp/e271828182/d/20160307

2015年3月7付けで当ブログに 社交ダンスあるある編もUPしました。ぜひ

http://blog.goo.ne.jp/e271828182/e/0199bd8df097ed0f40b4eb87a88e3b95

 

2019年6月1日 社交ダンス わかるようでわからない説明 を追加

https://blog.goo.ne.jp/e271828182/e/b8a6bada0f0e36a7fab2d00b125af8a9?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大発明???

2017年01月27日 14時46分39秒 | グルメ

セブンイレブンにPICの本(該出)を受け取りにいったついでに、かきあげ蕎麦  海老の天麩羅蕎麦はもうリリースしていないとのこと

ひどいときは3食、このシリーズでした。

大発明だと思う。水いりません。封を切るだけ。電子レンジで5分ほど

 

電子レンジで5分ほど

シリーズを色々食してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIC16F84A

2017年01月27日 14時42分50秒 | PIC16F84A

頭の体操にアセンブラを  15年ぶりぐらいなので、忘れてます 悲しい!

開発環境も安価でトライしやすいPICでやってみることにしました。

アドウインに発注しました

******************************

商品番号:ECB-500T
商品名 :キットで遊ぼう電子回路 PIC入門アセンブラ編(学習キット付)
選択1  :オプション 無し
数量  :1個
税込単価:3,672円
小計  :3,672円
商品番号:PIC-WT-AP
商品名 :PICプログラマーA+
数量  :1個
税込単価:8,208円

******************************

これとは別に、解りやすいとのことで、セブンイレブンのネットで本を購入

ミニCDってんですか 使えるのか?(win10対応じゃなかった)

寒い時期、炬燵ラボで遊んでみます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテる! 最中

2017年01月26日 09時15分06秒 | グルメ

先の寒餅を朝食にと思っていたら 早くから、先の方とは違う、おばあさんが、いっぱい貰ったからと最中

http://www.ashikagagourmet.com/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%92%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%80%80%E3%80%8C%E9%A6%99%E9%9B%B2%E5%A0%82%E6%9C%AC%E5%BA%97%E3%80%8D/

足利みやげの定番 古印最中 香雲堂

上に凸てるのもあり 虎?猫?  凸にも餡子が入ってます

これ2個とコーヒーで朝食!

このおばあさんは、認知症ぎみという話があり、持ってきたこと家族は知っているんだろうかと少し心配!

女性2名からモテた話 笑

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする