男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

柴崎町体育館

2022年04月30日 17時25分16秒 | 日記

行ってみようよって事で、立川市の柴崎町体育館

練習会という名のとこがダンスパーティ情報誌に載っていたとのことで行ってみました

玄関前 もう暑いので子供が水遊び

体育館入口

大きな施設です 開催直後の室内

練習会ってことで、怖い人、教え魔、天狗の人がとか居るんじゃねぇって話しながら訪問(苦笑)

そんな事もなく、みなさん親切?OR黙々と踊っておりました。

同行した昔の娘さんも満足しておりました

ダンスパーティ情報の なんとか練習会 は本当に練習会の様です。

男一人 女一人で行かない方が良い感じです 独りぼっちの会になりますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍屋

2022年04月30日 08時07分48秒 | グルメ

日頃貧しい食生活なので、”藍屋”に  このクラスでは中ランクくらいのお高いお店です。混んでます。

皆さん座が長いのでお店の回転率が悪いんじゃないかと勝手に心配!

左 蒸したご飯 右 鯛のしゃぶしゃぶ

蒸した方は、野菜も蒸してあります。白エビとホタルイカのごはん

しゃぶしゃぶの出し テーブルが狭いので縦に置くので小物系が鍋の影で遠くに 苦笑

2千円ほどだったでしょうか

美味しくいただきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年04月30日 08時00分59秒 | グルメ

柿の種です

長いのが1個入っていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナー周波数特性

2022年04月27日 21時00分58秒 | アマチュア無線

参考程度に各周波数で調整したアンテナチューナの周波数特性を測定してみました

1)あくまでも参考値です

2)アンテナチューナの無線機側は50Ωインピーダンスですが、アンテナ側は50Ωより大きく外れています。そこへ50Ωインピーダンスで終端して測定しているので、真値より外れていると推定してます

3)調整しているアンテナや、チューナの回路構成によって大きく特性は変わっているはずです

4)途中にコモンモードフィルタ、50Mhz?のローパスフィルタが接続されています

5)1.8Mhz、3.5Mhz、7Mhz各バンドは別のアンテナチューナです

 

同軸切替器のアイソレーション -60dbはあります 安心!

1Mhzから100Mhzの範囲で測定

1.8Mhz

3.5Mhz

7Mhz

30Mhzまでの特性

1.8Mhz

3.5Mhz

7Mhz

もっとバンドパスフィルタぽい特性になっているかと思っていたのですが

追記 たまたまの組み合わせでしょうけど、7Mhzの場合、そのままで、3.5Mhz 3.8Mhz帯でSWR<2以下となりました。7Mhz運用で3.5Mhzのワッチも可能

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸す 夏?

2022年04月27日 20時44分31秒 | 日記

今日は暑い! 夏? 蒸しました

こいのぼり  近所の家で毎年

藤棚

のらぼう菜 花が咲いてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい靴

2022年04月26日 16時57分39秒 | 日記

アマゾンより新しい靴が届きました。

普通のお安めの靴ですが、なかなか靴底が減らないので、汚くなってもそのまま履いているので久しぶりの新しい靴です

なぜか箱に入っている方が

サンダル 今使っているのとほぼ同じデザインです。

袋に入っている方が

運動靴 ⇒ 実は安全靴でつま先が固くなってます

このまま都会へも行けそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟トマト

2022年04月26日 13時33分39秒 | グルメ

庶民のスーパーには出回わらない、お高い完熟トマト

朝ジュースに1個しました。

トマト、バナナ、牛乳 でガーーーーーーっと

濃厚でジェラートみたいです

旨い

ヤフーかなにかに、”朝バナナの末路”ってのがあるのですが、その末路が記載されいません。

釣り広告なんでしょうかね 不思議です

”末路”は良くない結果の方ですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛肉、ホウレン草、玉ねぎ、卵

2022年04月25日 11時25分12秒 | グルメ

肉欲の日々です 苦笑

ロシア侵攻の影響 or 円安の影響で、お安めの輸入肉が食べれないかもです。

牛肉

ホウレン草  茎が太くなってきてますが、柔らかいので問題なし

玉ねぎ だいぶ芽が出てますが、その芽も入れて

最後の方で卵を2個落として(床に落としたではない)

旨い!

座右の銘 牛肉は旨い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けた日

2022年04月23日 15時56分37秒 | アグリ(農業)

知人の家で切り株を掘り出してくれってことで作業⇒3日目で作業終了しました。

最後の切株、昨日負けました! 負けましたともさ!

戦前に奥多摩湖(当時は小河内ダム)のために青梅市へ移ってきた家で、記念として小河内より移設した木だそうです。 ⇒ 都市化や大きくなって切り倒しています。

切株、狭目の場所で両側からしか掘れません。掘っても、掘っても、すこしグラつく程度になってもまだまだ,キャバ嬢を口説くがごとくなびいてくれません。苦笑!

芯が強い娘のようで、真下に根が張っています。

昨日で負けを認めました! 昨日の画

1m強掘ってます。今朝の画(上の画の反対側) スコップと背比べ だいぶ土も乾いたので、スコップ部のあたりで土を落として(土ってヤスリみたいに刃を痛めるので)チェーンソーでカットしました。

その後、埋め戻して無かったことにしましたとさ

疲れた~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローラ外れる

2022年04月22日 12時27分35秒 | アグリ(農業)

知人の家で切り株を掘り出してくれってことで作業

切り株に負けてバックホー(ユンボ)が回転してクローラ下の樹株かんでクローラ(キャタピラ)が外れた!

コマツさんに電話すると出張費プラス作業費で3万円くらいかなと、そこで軽く張りを緩める方法を聞き、万一ギブだったら頼みますと電話を切る

農機具の方でクローラ交換を2台ほどしているので、張を取る構造さえわかれば何とかなるだろうと

外れたクローラ そろそろ交換したいくらい減ってる

アームで持ち上げても、油圧は信用できないから下に木材を入れて安全確保

油圧は抜けるとか、万一レバーに手をあてたら降りる可能性があるし、一人で作業なのでつぶされた場合は助けを呼べない!!!!!

この奥に、グリスで張をとるためのグリストップ?がある

外して

張りの方のリング?を木を当てにして叩き込む、作業しやすいように全部入れる

グリスが、サザエの肝のように出てくる

クローラも重いので、下に垂れる分を木材で降りないようにして、バールを使いながらとにかく嵌める

一人作業なので安全確認しながらゆっくりと余裕をもって行う

はまった!!!!!!

この後、サザエの肝のとこをきれいにして、グリストップ?を取り付けて ⇒ クローラが邪魔してスパナが入らないので 苦笑 自宅往復で小さいスパナを持ってきて最後の一締め 笑

グリスガンでグリスを注入して張を取って完了!

偉い!エライ!と一人で褒めてみました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする