男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

IC-705 額に入れる

2020年06月29日 19時12分54秒 | アマチュア無線

追記:画竜点睛を欠く USBにキーボードが接続できないです。出来ればPC無でRTTYできるのに

   とにかく、相手のコールサインが打てると本体、キーボード、外部キーパッドでRTTY運用できる

なんかなんかですが、アイコムさん、IC-705販売にあたって先着1000名に御菓子のプレゼントって大々的に宣伝しなかった気がします。

また、マイクカバーを販売店経由で渡すとのうわさもあります。

ビジネスモデルなのか、戦略なのか、引き出物感覚なのか

たぶんですが、アマチュア無線の販売戦略で御菓子(瓦せんべい)ってのをプレゼントってのは、無かったのじゃないかな

と、言う訳で、御菓子(瓦煎餅)の蓋を額装することにしました。

20mm厚くらいのべニアの端っこがあったので、ルーターで溝掘り、5年ぶりくらいのルーターなので使い方が。。。。。。状態で、どうせペイントするかっらと、ガイドの板を釘で止めてる(後で釘穴処理で大変!)

溝深さ10mm強

少し左右が短めでした 右側を再度掘る

寸法を決めてカット  意外と汚れている

なんとなく出来上がった気!

ヤスリで面取りしてなんとなく見た目を良くして 塗装 ⇒ 銀塗装して気に入らず、白塗装して気に入らず、グリーン塗装して、その上に、銀と金のスプレーを軽く吹いて

計画ではキツキツの予定が、ルーター慣れしてないのと、寸法間違いがあって蓋を入れても軽く落ちるので、宣伝で貰ったゴムの磁石を貼り付けて(厚み分だけルーターで落そうと考えたが問題なさそうだし、めんどくさいので、そのまま接着)外す場面を考えて溝のとこに通し穴を開ける

飾った   ぴったりです 苦笑 

孫の代まで飾るぞ!!!!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーツ

2020年06月29日 18時55分18秒 | アグリ(農業)

初めてビーツを作ってみました

土?天候? 大きくなりません

秋に採れるように8月にも種まきしてみようかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦煎餅 一枚7500円

2020年06月27日 09時29分33秒 | グルメ

IC-705の初出荷に着いてきた煎餅

皆がいたので開けてみました。

ちなみに、出荷分のユーザーにマイクカバーを無料配布するとのこと、販売店に電話しようと!

それはそれとして

外観

包装紙もIC-705

瓦煎餅 18枚

包装紙を剥くと

これらの紙は、文庫本のカバーに使います

ブリキの箱?

蓋は飾っておこうと!!!!!!!! 額作ろうかな

3枚パックで6袋 2種類の焼き印

実に日本的ですなぁ

無線機に興味ない方(例 家族)からみれば、1枚7500円ほどの瓦煎餅になります

アイコム様ありがとうございます。

注)亀井堂さんの一般販売品は適正価格です。

  焼き印は、レーザーとかじゃ無く、立派に焼き印だと思われます。あまりにも綺麗な焼き印なので職人さんの技量が高いと感心しきりです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らケージの中に

2020年06月27日 09時16分03秒 | リアルもにょ吉

暑いからか、もにょ吉どこかで寝てます。

今朝は、ぼーーーーっとしていて、病院に連れて行くときに使っているケージで朝寝(たぶん、夜もここで)

病院嫌いなのにケージには入る

暑いし、蒸すし、満腹で朝寝してます

起さないでください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13mアルミポール建ててみた

2020年06月26日 21時49分49秒 | アマチュア無線

該出のアルミポール、つないで試しに建ててみました

上から

φ45 4.5m 勘合部0.25m

φ50 4.4m 内側にφ45のパイプ

φ50 4.4m

 

計13.05mの長さになります

さすが!太いパイプです。13mでもしなりが少ないです。そこで、高所作業車を使って建ててみました。

左が今回の 右がグラスファイバーポール 約15m

φ50-φ50のつなぎ部

赤が今回の 黄色が現在の 赤のすぐ右が該出の前回建て直したやつ 一番右が今回の(赤いの)で立て直ししたいポール

上の反対側から見た 一番左が建て直したいポール

また降ろして、あと1mつなぐこと考え、ステーを取り付けとかして建て替えします

まあ、そのうちね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土ハトの子

2020年06月26日 21時37分24秒 | 日記

3日ほど前

巣ごと落ちて、ここへ避難させておいたとの事、その日には、親は警戒してこないんじゃないと言うときました。

本日、来たので確認したら、元気にしているよです。

聞いたら、親が一生懸命餌を運んでいるとのこと

元気に巣離れすればよいですね???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミポール取りに行く

2020年06月25日 14時06分21秒 | アマチュア無線

アルミポールを探していたところ ひょんなことから、アウトレット品であるよってことで

デッドストック品なので、是非宣伝して! ブログにUPして良い

ということで

外径Φ50mm 肉厚1.5mm 長さ4500mm 4400mm
外径Φ45mm 肉厚1.6mm 長さ4500mm

前日になって測定したら4500mmあるけど運べる? とわざわざメールまでいただきました

朝一で雨っぽかったので、積み込みでずぶ濡れ覚悟で着替えまで用意して(着いたら止んでた)

後、10kmくらいのとこでハンディのカーナビの電源ON そして、奥さん大変です。カーナビに嘘つかれて、少し遠回り、おまけに後数Kmってとこでバッテリ切れて電源OFF! ほぼ役立たずのカーナビ 疲れた

着いた!積んだ! 富士アルミ管工業株式会社

http://www.fujialumi.co.jp/

もにょ吉 埼玉県朝霞を征服!

帰路

近くに にいざ温泉 があるぽい

富士アルミ管工業株式会社は、野火止氷川神社の近くです

野火止用水です。ところどころ暗渠になっています。かすかに見えただけなので間違いかもですが、新青梅街道の方から北に向かって流れているようです。自分的にはびっくりです。てっきり、南に向かって流れていると!

推定ですが、多摩川上水から引いているから北に流れている??????

道路はまだ濡れています。

途中で回転寿司 結構客が入っていました

帰宅

アウトレット品(デッドストック品)なので錆び錆び、ドロドロかと思っていましたが、そんな事なく綺麗です

左 φ50 右 φ45  インローで差し込んで使えそうです

試しに、2本つなぎでいっぺんに建てられるか試してみるつもりです。それならいきなり9m弱になります。

ご興味ある方は是非

富士アルミ管工業株式会社

http://www.fujialumi.co.jp/

 

例えば、車に乗るギリの長さでカットしてつなぎ構造にすれば、7mくらいの丈夫な移動用ポールが出来ます

野火止用水

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%81%AB%E6%AD%A2%E7%94%A8%E6%B0%B4

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまど アマビエ様

2020年06月23日 12時20分44秒 | 日記

該出のアマビエ様 貼ってみました

セコムの泥棒除けの隣

該出のかまど 赤土だなので割れがひどいです(想定内)

手前に堰作って砂をまぶそうかなと

公園の砂場から砂を盗んでこようかなと(しないよ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活? 額に入れようかと

2020年06月23日 12時12分36秒 | 日記

以下文字だけです。少し真面目に、印刷して自署して母印でもして額に入れようかと

7月から法務局で遺言書の保管?の受付ができるようになります。比較的簡単な自署でできます。それも安く!!!!

 

当方は100歳まで生きるつもりだけど

 

以下概略

歳は取る!

 認知症や終末や葬儀等について記す 

1.働けなくなったり、認知症になったり、入院するようになったら

  1)略

  2)介護困難になったらさっさと施設へ入れろ 無理な世話はなりたくない

  3)認知症になったら被青年後見人に●●を指定する。早めに手続しろ

  4)行方不明になったらさっさと不在者財産管理人に●●を選任し、失踪宣告しろ

  5)80歳過ぎて全身麻酔の手術すると言うたら止めろ  もう良い

  6)無理な延命処置は拒否する

  7)略

  8)略

 

2.死亡したら

  1)万一遠方で死したらその地で荼毘にして良い

  2)臓器提供は拒否する

3)葬儀はちゃんとしろ、日程は●●の方丈の読経が出来る日程に合わせろ

  

葬儀に生きてる者の写真を飾るな

棺桶に生きてる者の写真を入れるな

棺桶に文庫本1冊でも入れてくれ

  4)四十九日を待たずして相続の開始をしろ、10ヶ月間に間に合わない

  5)上記1の7)と8)

6)遺言書は法務局に届けてあるはずだ、意思を尊重してくれ、この額にコピーもあるはず

7)相続は最大限自分でしろ、任せるだけ金が出る

押捺は慎重にしろ

 略

 

3.その他

  1)他人、業者のアドバイスは鵜呑みにするな、自分で充分考えて納得してからにしろ、それなら失敗しても納得出来る

  2)アマチュア無線関係の物品は、親族にいなければ、 略

寄付先で、売ろうが管理は任意、ただし、寄付先で私の免許証、免許状の返納手続きを免許証、免許状が不明なら紛失返納すること

  

4.幸せに仲良く暮らせ 略

 

5.万一●●が先に死亡の場合は、●●とする

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC-705 インプレ

2020年06月22日 10時27分59秒 | アマチュア無線

追記:画竜点睛を欠く USBにキーボードが接続できないです。出来ればPC無でRTTYできるのに

   とにかく、相手のコールサインが打てると本体、キーボード、外部キーパッドでRTTY運用できる

調子に乗ってIC-705のインプレッション

発売時期も、コンセプトも違うので比較にならないですが

重量もそれほど差はないんじゃないかな

可搬性としてはFT817の勝ちかな

今年ハムフェアが無事開催されるとしたら、偉そうに持ち歩いてるOM達が。。。。。。。。苦笑

IC-705のインプレ

視認性、操作性が良いです。バンド切り替えと周波数設定は取説見ないとわからなかった、わかれば簡単

どうせメモリ登録とかしないし(昔の機械には無かったので地道にダイヤル回す方が理解できる)

感度も良い、エンドフットアンテナ?電圧給電アンテナ?とか言う簡単なアンテナで21Mhzを室内で受信しましたが、少し聞こえました

充電もただ電源供給すれば出来るし。。。。FT815はなんか設定が必要だった気が

全体的に携帯電話の操作の感じです

要望

メモリ送信できるようで、RTTYも定型文の送信が可能 各電波形式で8パターンかな

どうせならキーボードを直接接続してRTTY出来ないかな IC-7851は出来る!!!!!

肩掛けバンド通し

バンドを通せる構造が一か所です

判りやすいように紙を通してみた。ダイアル側に無いです! 両方にあるとバンド通して肩にかけられるのに

注)エンドフットアンテナをBNCコネクタに直付けはヤバいです。ほかのアンテナでもどこか違うとこへ固定した方が良い

追記 ユーザー登録をネットでしまして、ご多忙のところRTTYについてメールで回答をいただきました。(丁重にお礼のメールしました)

以下

ご質問に回答いたします。

>USB接続できるようになっていますが、キーボードを(USB
>コネクタを無理くり改造して)接続したらIC-7851みた
>いにキーボードから直接RTTY送信できませんか?

残念ながらUSBキーボードを接続することはできませんし、改造も
できません。
申し訳ありませんがご了承ください。

貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。
今後の製品開発の参考にさせていただきたいと思います。

 

せめて超小型のPCか、携帯電話で出来ないかな? だれか考えて??????

自分でもキーボード接続してできないことを確認しました

追記:RTTYで、相手のコールサインを入力できないのは、運用に無理が出ます。IC-705の中途半端な仕様としか思えないです。

アイコムさん改善していただけないかな~~!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする