男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

藍染のカーテン

2022年08月30日 17時47分50秒 | 日記

既出のリホームしたとこ、参考にしている??? 藍屋 風に藍染の暖簾風で

藍染のカーテン

午前中に6mのカーテンレールとカーテンにできるカーテンテープというやつも来たので、作業開始

藍染の布が、中国製で柄の出が甘いとか裏に白筋がでてるとか、布専門家からしたら規格外らしく、お安く販売していたものです。

当初は、ロールカーテンとか考えていたのですが、お安くて、藍屋風にできそうなので、あっさりとカーテンにしました。布は90cm幅なので7枚くらい必要です。

布のカットしたとこはほつれ止めとかしてないです

カーテンテープも強力両面テープ20mm幅 裾上げでできるやつで、実際に強力接着力です。

つまり、布をカットして、カーテンテープを両面テープで張り付けて、金具つけて吊るす

これの繰り返しです。

あと2枚というとこで両面テープが無くなりました

柄は、蝶 寿 です。偶然にも鴨居の構造からカーテンレールの前?後?どちらからも吊るすことができます。カーテンを裏、表、別々に吊るすと、どちら側からも見ることが可能となります。まあ、怪我の巧妙かと

コメントにありますように、広面積のカーテン類だと難燃性が必要になります。難燃性スプレーとかもあるようです。当方のカーテンの仕方をご参考になる場合は、難燃性をぜひ考慮してください

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だまされている???

2022年08月30日 09時36分48秒 | 日記

Opera ブラウザだけの問題でしょうか

どの販売系のネットに行って、欲しいものをクリックすると表示されます

右上に”アマゾン”のカートに入れる?”的なやつ

間違えて、そっちのカートに入れて ???????あれ? ってことになりました

これって法的にも商業道徳的にも問題ないの?

皆さまもお気をつけあそばせ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマガエル

2022年08月30日 09時27分29秒 | 日記

心臓の弱い方は閲覧禁止

ガマガエルです

既出の防災訓練で公園に一次集合のときに、公園で子供達が騒いでいて、

一人の子が、持ち上げようと手を出していました。

”触るな! 触ったら(自分の)顔とか触らずに手を洗うんだよ”

その子のお母さんは逃げていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食

2022年08月28日 16時07分33秒 | グルメ

防災訓練も終わり、賞味期限ギリの非常食をいただいてきました

アルファ米

レトルトカレーをかけると旨い

クッキー?

昼食にしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2022年08月28日 16時04分55秒 | 日記

自治会(支会)の防災訓練でした

朝、”無事です”の旗を掲げて出発です

市民センターの体育館で

集合  コロナ禍もあり参加者は少なめで

段ボールベッドの組み立て

消防署の方々の協力をいただき

ソーラー充電できるバッテリィ

IHヒータでお湯を沸かしてみる 満充電から15%ほどで沸いたそうな

三菱の電気カー?で使えるDC/AC ものすごいことに、どこにも銘板がなく仕様不明   ネット検索したら1500Wでした。たぶんDC側が48Vなので効率はよさげ! それでもファンをガシガシ回して空冷していました。

上水から直接蛇口にできる給水器

こんなとこからも

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2022年08月26日 15時18分26秒 | アグリ(農業)

庭畑の白菜等々 まだ発芽してない 井戸水をホースで散水

畑の大根は、背負いの如雨露みたいなやつで散水

さあ始めようっとしてから終わるまで約3時間半かかる

大根の方は、約140リットルほど散水 つまり20Kgづつ140Kg背負うことになる なんか疲れる 笑

雨の予報なんて信用できないです。降らなかったり、少雨だとガッカリになるので、とにかく水まきです

その大根の方 発芽しました。ここで約400本ほどできる予定

発芽

大根の種は大き目なので、3粒づつ、三角か直線に蒔いています。

離れているので、間引きしやすいです

持った種がぷっくらしてないとか、???の場合は、多めに蒔いています。あとこぼした時 苦笑

原理原則だと発芽率90%前後なので、1粒で蒔いてもOKでしょうが、2粒なら安心 その安心のプラスアルファで3粒にしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務署からの【未払い税金のお知らせ】

2022年08月26日 11時39分00秒 | かぼちゃの花

一般的に税務署からの連絡は無いです。

そもそも文書できます。

これって完全に犯罪です

************************

件名  税務署からの【未払い税金のお知らせ】

差出人 国税庁 <do-not-reply81@mail.yasuhe.website>

本文

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

だから使ってませんって

あなたの所得稅(または延滞金(法律により計算した客勛 について、これまで自主的に納付されるよう催促してきま したが、まだ納付されておりません。

客勛 読めない 意味が分からない

催促もされていません。


もし最終期限までに 納付がないときは、税法のきめるところにより、不動産、自 動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権など の差押処分に着手致します。

来て来て!差し押さえに来て! 5人くらいで来れば、人件費で赤字!


納稅確認番号:****2781
滯納金合計:50000円
納付期限: 2022/8/26
最終期限: 2022/8/26 (支払期日の延長不可)

普通は、滞納金合計じゃなく、所得税、(上記で所得税って書いてる)と延滞金を別々に記載してから、合計と記載するはず。おまけに、延滞金含んで合計にするとピッタリの金額になるのはまれです。三桁目もでるはず

お支払いへ⇒  https://www.nta.go


※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。

いつもながらの、返信できませんですか
----------------------------------------------------------
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
----------------------------------------------------------

****************************

このごろ手を変え、品を変え、いろいろとこの手のメール来てますが、税務署は初めてだぁ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職質 軽犯罪法 銃刀法 アマチュア無線

2022年08月23日 12時24分01秒 | 日記

トラックです

大根の種まきして、昼飯でもとスーパーの駐車場へ

自転車で若いお巡りさんが

こっちももうとんがっていないので、軽く

いまそこで種まきしたあとだぜ 荷台には、刈払機やエンジン物や色々と

トラックの側面には

お疲れ様ですっ!

殺傷事件や色々あって ⇒ キャンプ好きが日頃つい刃物系を車内に入れていたために面倒になったとかもあるようで

車内みさせて

ということで、もうこっちとんがってもいないので

免許証見せろとまで言われませんでした、言われたら拒否するつもりでしたがね

で、見つかったのが

農家って、必要なんだよね

刃渡り16cmかな(8cm)かな は、銃刀法違反

それ以下は、軽犯罪法違反になるそうな  ネットで調べたら立派に軽犯罪法違反になる

乗せないでくださいね~ ってことで終わりです

多少の刃物は必要なんですけどね !!!!!!! 厳密には、作業で必要な時にその都度乗せる分には目こぼし範囲ってことらしい

***********

これなに?

アマチュア無線

こうしん は、

⇒ ここで、お互い 交信更新と (免許の)更新交信 と間違えていた

苦笑

紛失や汚れもいやなので、アマチュア無線の免許類を携帯していない

違法局とあきらかじゃないと、そうそうグチグチ言わないだろうと

 

職質大好き 笑

 

追記: 大根種まいたところへ、水撒きにいったら、背負いのジョウロから水漏れがあり、ゴム手袋の指のところを切って蓋にしたのですが!  切るものが無い! さっそく刃物が無い!

爆笑!!!!!!!!!!!!!

草取りの刃的なとこでごしごしして切り離しました。  苦笑

原理原則、使う時だけ持っていけ そりゃわかるけど、ある意味緊急事態の時に刃物が無い!

こまったものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜の淵

2022年08月22日 08時54分02秒 | 日記

8月2回目の釜の淵です

午前中は、児童公園の草刈りを4人でやって、軽く昼寝! エンジン刈り払う機で作業 手にしびれが残ります。

窯の淵へは、ゴミ持ち帰ってね のお願いです。

蕎麦屋さんだったと思っていたんですが?

コーヒーもあります。

橋の上から

カヌーも

昔々、材木を筏に組んで江戸まで運びました。羽村の積には筏の通過する箇所もあります

テントから煙が! 燃えてる?と思ったら テントサウナらしいです

杉並区からカヌー教室で来てるそうです がんばれ!

少年たちに、行に、”ごみ持ち帰ってね” ⇒ ”はい!” ってたのに、帰り側でみたら、見事に置いてありました。

今日だけの分じゃないですが、出てるゴミ!

ゴミは持ち帰ってください。この多摩川の水を水道で飲んでいるんですよ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軒下なので

2022年08月21日 08時46分58秒 | アマチュア無線

既出のレトロ電灯、玄関の灯篭、各々をガーデンライトで点灯するようにしたのですが、

奥さん大変です。軒があるので、ソーラーパネルの部分が軒下になり、直射日光が当たらないです。 苦笑

そこで、少し大きめの12V10Wのソーラパネルを良きとこへ設置して、12Vから6V程度にDC/DCで落として、ガーデンライトのソーラーパネルを外して、並列接続にしました、

12V10Wは最高仕様なので、実際にはギリっぽいです。 笑

メリットは、

満充電が期待できる

バッテリーが直射日光下に無いので安心(電子回路もですがね)

外した5V仕様のソーラーパネルが3枚もある

デメリットは、

DC/DCコンバータなんて信用できるか?

ソーラーパネルが仕様通リじゃないと満充電にならない

*****

玄関の灯篭の方は、既出のように、LEDランプに直列に20Ωを接続したので、点灯時間が長くなりました。

********

色々な臓物は、戸袋の上のあいたとこへ適当に置き、タッパーを被せて、その上に重しをおいて終わり!

そんなもんで充分かと

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする