男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

稀星キララ

2018年08月31日 22時16分48秒 | グルメ

青梅市は、下奥多摩橋の北側の東側の民家的レストラン?で蕎麦と饂飩

赤い看板の方は、この奥の家らしいです。

きららは、手前の方

入口の所に

室内

キッチン方向

奥の琉球畳の方

メニュー  プレートと蕎麦(饂飩)が人気らしいです。

でも、こちらは、蕎麦と饂飩の味を探検のために来たので、素で!

饂飩

蕎麦 天ぷらを探検するために追加

とろろ蕎麦ってことで

蕎麦湯

全体に女性向け かわいい~~ を狙っているぽいです

こんなのもあります

蕎麦は普通かな

饂飩は普通かな もう少し腰が欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

435MHz帯パッチアンテナ作成 by軽く特性測定

2018年08月29日 17時51分11秒 | アマチュア無線

435MHz帯パッチアンテナ作成  435MHz帯平面アンテナ作成

http://www.qtc-japan.net/2001/08_homebrew/patch_antenna/report.htm

上記記事を発見して、まねて見ようかなと 感謝! 謝!

奥さん大変です。畑で草取りしていたら急にそこそこ激しい雨! ずぶ濡れ 凹みました

凹んだついでに、簡単に、パッチアンテナの特性を測定してみました。

木造家屋の中ですので、真値という訳にもいきません。

4m先にアンテナ 椅子の上のホイップアンテナ

途中に3dbのアッテネータ  周波数特性検証してませんが、1波で測定だからなんか減衰器入れたってことで

電波を出していない状態では

さっそくパッチアンテナ

フロント側  -26dBmほど

後ろ側 -33dBmほど  Fとの差 6dBmほど

サイド側で一番ゲインの小さいところ -43dBmほど Fとの差 19dBmほど

以下比較のために

5エレ八木

フロント -35dBmほど  パッチアンテナが、9dBmほど勝ち!(笑)

一番ゲインの少ない状態 -38dBmほど  パッチアンテナが5dBmほど勝ち!

ホイップアンテナ

-37dBmほど  八木との差が3dBm程度ですが、実機では大きな差として感じます。

乱反射があったり、測定器を同軸ケーブルでアンテナ(無線機)近くまで持ってきているので、何を測定しているのって状態のとこも無いわじゃない! きっぱりと!  それでもアンテナの差が出てます。

これで、435Mhz パッチアンテナの夏休みの工作は終わりとします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

435MHz帯パッチアンテナ作成 by最終章

2018年08月28日 10時31分14秒 | アマチュア無線

435MHz帯パッチアンテナ作成  435MHz帯平面アンテナ作成

http://www.qtc-japan.net/2001/08_homebrew/patch_antenna/report.htm

上記記事を発見して、まねて見ようかなと 感謝! 謝!

奥さん大変です。もうこうなると平面ではありません! 言うなればパッチワークアンテナ!(笑)

波長的におかしいですがホーンアンテナに近い形状です

両側に耳?を着けました  感覚的ですが、5エレの八木アンテナくらいの利得がありそうです

前面の50~60cmくり先に導波用の金属を置くと利得が上がる感じです。(大きくなりすごるので却下!)

とりあえずデータを取る気はありせん!(きっぱり!)

お約束:万一特許に抵触していたらごめんなさい! 万一抵触してなかった場合は、ここで公知になるし、えらそうに権利放棄しますので、だれも出願できませんから、だれでも対価を必要とせず利用可能です。

追記:後日簡易測定して当ブログにUPしているのは、上記の形状ですが、その後、上記の赤い線のひげ?を取った方が周波数が上に上がり、つまり435Mhz帯のSWRが下がりました

ひげ?を取った特性  マーカーの1,2間が435Mhz帯

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

435MHz帯パッチアンテナ作成 byひげ

2018年08月27日 14時27分38秒 | アマチュア無線

435MHz帯パッチアンテナ作成  435MHz帯平面アンテナ作成

http://www.qtc-japan.net/2001/08_homebrew/patch_antenna/report.htm

上記記事を発見して、まねて見ようかなと 感謝! 謝!

該出の続きです。夜にTV見ながらでも簡単に実験が出来るので、次々にアイデアが、切りがないです

430MHz帯全域でSWRが下がります(ほぼSWR=1になる) 理論も無視!ってな構造ですが

下図の赤い所、アルミ板を追加しました ちなみに画の下側の側面を延長しても同様の効果がありました

こんな感じ

アンテナとしては、画の下が下です。指向性が前面で下方に向かってあるようです。逆さにすると指向性が上面になるのか途端に感度低下します。

詳細は、該出を参照してください

お約束:万一特許に抵触していたらごめんなさい! 万一抵触してなかった場合は、ここで公知になるし、えらそうに権利放棄しますので、だれも出願できませんから、だれでも対価を必要とせず利用可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンマミーヤ

2018年08月27日 14時10分23秒 | 日記

前作から10年ぶりくらいでしょうか?

映画 マンマミーヤ 観てきました

 

館内は、30名程度 これでいいのか?ってくらい少人数 がんばれ映画館!

や●マ●の母が、亡くなって、3人の父が残した娘

3人も父が居りゃ資金はなんとかなるだろうけど、ホテルを改装して、新規開店っていうお話!

ホテルの規模からして従業員数が多すぎとか、改装資金はどうした! まあ、運よく3人のパパはお金持ち

まあそんな野暮は言わないで、純粋に楽しめる! 死体も、銃も、ロケットも出てきません

また、10年以内に新作やらないかな! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅市総合防災訓練

2018年08月26日 11時23分31秒 | アマチュア無線

本日午前中 青梅市総合防災訓練に参加

8時ちょいすぎに、非常無線の訓練で自宅から交信

上の板が平面アンテナ(パッチアンテナ)

下のが、430Mhz帯の無線機

その下が、ダウンサイジングした八木アンテナ

訓練会場が近すぎて(直線距離で数キロ)アンテナのテストになりませんでした。

毎回のことですが、非常袋を背負って(小物入れに使っているわけで)

会場へ

会場風景

ボランティア

アマチュア無線

地区の

救助風景

最後の放水訓練

講評

お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は和物で

2018年08月26日 07時11分25秒 | 日記

該出のデモは、ガンバの大冒険でした

さっそく、Mの帽子を購入して、なにかのイベントの時にスーパーマリオになろうと

次回は、和物でいこうと

レッスンいったら、不思議な物が

真実は、和牛肉柄のタオルです

で、届いた衣装  よさこい衣装です

とりあえず、先生と取りあい! どっちにするか?????

半纏

長半纏  へんな表現ですよね半分なのに長をつけて 長半纏 長いのか?半分なのか?

ちと着てみました

とりあえず、半纏の争奪戦は続く 笑

今回は、11月にデモ予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ハムフェア こんなもん買った!買わなかった!

2018年08月25日 20時11分09秒 | アマチュア無線

東京ビックサイトまで今年もハムフェア行ってきました

世界中のハムとかソーセージを展示、試食、即売しているわけじゃない!

平面アンテナ(パッチアンテナ)を作成していて、SWR計(高くてアンテナアナライザーを買う気は無い)を買おうかなとも思って探したのですが、当たり前ですが1万円前後! たかだか材料費数百円のアンテナを作るのにSWR計いらないだろうと自分を慰めて帰宅! エライ!

そこで、いつもの中華製の430Mhz帯のハンディ機のブース

毎年なにかオプション品を購入(ネット経由の方が高くつく)

右が2年ほど前に同じブースで購入した(申請もしてあるよ)NKT-R3(便利してます)

上が、今回購入した充電ケーブル400円、付属のはケーブルが短い

下の黒い八つ橋みたいのがベルトクリップ! 1個500円で、2個購入したら2個おまけ!

帰宅してから気が付いたのは

奥さん大変です

1.右の方がまんまですが、突起が出ててそのままでは本体に着けても回転してしまいそう

2.左がニッパで突起をカット

3.奥さん大変です。現行のビスでは長さが足りません。あたりまえちゃあたりまえ で、説明もなし:なんてこった

本体に着けるとこんな感じになります

明日は、青梅市の総合防災訓練にチョピット参加予定です

追記  後日の事です

左:クリップは、ヤスリで仕上げました  右:現行  まあ、材料費10円くらいか?

上:M2.6の15mmのビスを購入 8セット入りで100円くらい  下:現行

緩み止めと、奥に入りすぎないようにバネ座金を使いました

これで、めでたしめでたし! ベルトクリップになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ハムフェア 午後

2018年08月25日 19時58分25秒 | アマチュア無線

東京ビックサイトまで今年もハムフェア行ってきました

世界中のハムとかソーセージを展示、試食、即売しているわけじゃない!

奥さん大変です! 昼食にバイキング なんかお値打ち感ないです。

ドリンクバーが付いてて、品数は、下の画とあと数点くらい ●返せ!って言いたい!

気を取り直して

アイコムのお姉さん!

ケンウッドのお姉さん!

2時から講演会  なんかチョピット理解できました

お疲れ様です

こんなもん買った。買わなかったへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018ハムフェア 行く!

2018年08月25日 19時50分02秒 | アマチュア無線

東京ビックサイトまで今年もハムフェア行ってきました

世界中のハムとかソーセージを展示、試食、即売しているわけじゃない!

奥さん大変です! 人身事故でJR青梅線ストップ! まだ、乗ってなくてよかった。急ぐ旅でもないので、ロッテリアでコーヒー

約1時間 ホームに着いたらこれからということで  なんとなく、行く気が薄れたけど。久しぶりに猛暑で帰宅する気もないので電車を待つ

着きました  ゆりかもめの中も、子供連れの親子(行くとこ違うけど)と、なんか雰囲気が匂いがおんなじ叔父さんたち(こっちが同類)僕も同じ匂いがしているのかと、と、と、苦笑

去年より人出が多いみたいな気がします

8J1HAMのブース

その向かいに  お疲れ様です

僕アイコム派(笑)

IC-7851 展示していると家にあるのと違う物に見えるから不思議です

IC-9700  144,435、1200Mhzです。昔は高いバンドに挑戦してたけど、資金難もアリーの、技術力が続かないのと 涙目!

午後に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする