男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

カバー ネタ

2016年10月31日 16時44分34秒 | S660と、と、と

S660用シートカバーの後ろにポケットがあるので、ジップロップに車検証等書類入れて収納 燃費を上げるために1gでも軽くとせっかく設計してんだから、少しでも荷物を減らそう!

ちなみに、出先でパンタグラフジャッキ使うこともないだろうし、工具もつかわないだろうし、と降ろしました。 笑

と、言いながら ハンドブレーキカバー 赤は上?下?どっちが正解かな

朝作業したためか、奥まで入らないので、無理くり伸ばして入れました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスタンド

2016年10月31日 16時38分54秒 | S660と、と、と

部品代約600円程度 片方端が短いアルミL字アングルを加工しました。S660専用よりは安いし恰好が悪いって! 笑

こんな感じに ドリンクホルダーの穴ピッチは65mmです。 右側がドリンクホルダー側 2個ならんで開いてる穴は、角度調整用 下側は折りが助手席側に向くようにしました。(安全かなっと)

以下は、仮に着けてみた画です。 角度を付けた状態(却下!です)

ゴリラのポータブルカナビです。付属のマウントを破壊して、首が回る機構だけを着けました。

ネジを購入しなければ!(明日だな) 

許容できる程度ですが、振動で揺れます。上のアームにゴム貼ってフロントに接するか、両面テープで接するかすればなんとかなるでしょうか?

ナビの下に無線機 ICー7000 のコントローラ(パネル)部を着ける予定です。

明日は、電源配線するぞ~~!

アンテナをどこに着けるか思案中 まあ、一個、一個やって行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に彼女を乗せる 笑

2016年10月31日 16時27分11秒 | S660と、と、と

S660 孫馬鹿ネタ! 目線は完全にママに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フューエルリッド(給油口)  もにょ吉

2016年10月31日 16時25分59秒 | S660と、と、と

10月6日、12日該出の S660のフューエルリッド(給油口)  もにょ吉 を取りつけました

軽く養生して、取り外しと取り付け 汗!

新車側から全部移植したつもりが、蝶番のとこのバネを忘れていて、下記の画は、パチッと開かないので凹んでいたときのです。夕方に気が付いて、移植して、位置調整して完了!

当たりのゴム2個と蝶番のとこの板バネを移植しないとダメですよ! 

なんとなく、なんとなくポイです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ堀りまつり 続編

2016年10月31日 16時21分03秒 | アグリ(農業)

飽きるとこうなります。

収穫してるのもが違う!

ラデッシュを採る

紅いので、美味しいだろうと口に入れて泣いてました!

採りたてのサツマイモを電子レンジでチンして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶縁して引き上げる

2016年10月31日 09時17分55秒 | アマチュア無線

タワーにエレバータを着けているのですが、降ろしても、アンテナ線まで10m近くあります。

ワイヤーアンテナ線を脱着するために上り下りもめんどくさい(恐いし!)

現在

上がL字にしてあるのは、上下させるときにアンテナ線がタワーに引っかからない為です。効果大です。

このため、ステンレスロープで上下させようと思っても、ステンレスロープからアンテナ線を絶縁しなければならないし、その構造が大変そう

と、いうことで断念してましたが、ふと、今朝きがつきました。樹脂ロープだと経年変化が心配です

どうせ、アンテナチューナーでマッチングさせてるアンテナだから、アンテナ長さ形状にあまりこだわりないじゃんか! それなら、ステンレスワイヤーも絶縁させちゃえば!

と、いうことで、下記

黄色が、ステンレスワイヤー、赤色が絶縁子(実際は樹脂水道管)これなら、アンテナ線とステンレスワイヤーが接触していても、地球とは絶縁が取れてる(はず)

実際には、上下に滑車を付けて、ステンレスワイヤーは輪っか状にして使います。

今朝早々に3mmφ 30mのステンレスワイヤーをネットでポチっ!

こうご期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S660納車 友引

2016年10月30日 17時33分42秒 | S660と、と、と

納車 ディーラーに取に行ってるんだけどね

ぼ、僕のだぁ  ナンバー660です チョピット恥ずかしい!

店内 ハロウィンモードも有りのぉ

まずは書類から ISO9000の問題もあり、色々チェックする用紙もあります。

外が 向かいは葬儀場、その奥の方にあれっぽいホテルが、人生の縮図が詰まってる???

ACC?線をチョロット出しておいてとクドイほどお願いしていたのですが、忘れされれている(笑!)後日ということで、無事転がして帰宅!

5kmほどの走行ですが、しょせん軽とも言えない走りよさです。

色々とUPされてますが、バックミラーの視界も後方視界も問題なさそうですし(下の方がもうすこし見たいかな)当方の背丈がちょうど良いのか、前方も問題ない視野です。

横を走ってるバイクのおネイチャン(失礼)のお尻の高さより当方の目線が低いです。(笑)

室内も意外と広いです。

まあ、乗り降りで、スピーカを蹴るのはしかたないですね

早々にシートカバーを装着  (シートカバーは、該出です)

http://www.autowear.jp/seat_step3.asp?code=1921

ポイントっていうシリーズで特注で助手席側を赤、運転席側を白にしました。バカだね!

装着方法はこれで良いのだろうか???? なんか違う気がします。とりあえず良しとします。(おいおい調整ってことで)

紅白でおめでたい!

わかる人にはわかるのですが、シートベルトのガイド?を引き出すのが大変! ポッチのボタンを留めるのも大変!

シートカバーの後ろ側 シートの後ろにポシェット?が出来たので収納が若干増えます。

とうぶん遊べますね~  次は、無線機搭載、カーナビ搭載です アンテナはどうしようか?穴開けてやろうか(笑)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ堀りまつり

2016年10月30日 12時07分10秒 | アグリ(農業)

期せずして、孫、その友達、で、サツマイモ堀です

今年は、少しにしたら、雨、日照不足か?出来が悪いです。作るの簡単になるように来年は長く1作でつくろうと計画!

蔓を捨てるために穴を掘ります。昔は、牛の餌にしたそうな

蔓を入れる

ユンボ(バックホー)で穴掘りするので楽、イモも、ユンボ(バックホー)で軽く掘り起こすので、楽チンです。

用意が出来たころに到着

 

掘る!

大きいのも少しありました。

子たちが掘るので、堀り残しも多い、軽くユンボ(バックホー)でさらって確認 けっこう出てくる

最後は、土遊びと、蔓にダイビング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉 卵とじ

2016年10月30日 11時59分28秒 | グルメ

百姓の贅沢

成長の悪い大根、今朝1本抜き 大根の葉の卵とじ

大根の葉、オイルサーモン缶?、卵2個、めんつゆ

できあがり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会?

2016年10月29日 19時00分48秒 | 日記

風があったので、どこかでガタガタ鳴っていると思ったら。トイレの窓から見えました!

ネットでもどこの花火大会かヒットしませんでした。

 

アップしたやつ

これだけ寒いと冬の花火ですよね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする