男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

スノーホワイト 氷の王国

2016年05月31日 00時48分49秒 | 日記

映画 スノーホワイト 氷の王国 観てきました!

ぶっちゃけ 低予算(当社感想)のマクベスの方が良かったです。ディズニーの映画だと思ってわくわくしながら見ましたが、実際はディズニーに喧嘩売って負けてる映画!(当社感想)

マレフィセントの方が各上って感じ~~

女王がステキ!

愛は何事にも勝つ って言うけど 本当か? 負けること多いぞってつっこみたくなる  吹き替え版のあるようですが、●○のシーンぽいのが多いのを子供に見せていいのか?って疑問が。。。。。。。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

饂飩大会

2016年05月30日 00時02分27秒 | グルメ

親戚で、饂飩作りに凝っていて、饂飩を食べさせるということで    饂飩大会

武蔵野の地粉を使った自家製の饂飩です。腰もあり、美味しかったです。きれぐれもお店をだそうなんて考えないでと、念押し!(笑) 毎日は大変!趣味にしておいてと!!!!!

少し黒味があり、地粉感満載! 腰があり美味しいです

また、食べさせてねぇ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナー自作

2016年05月29日 06時35分45秒 | アマチュア無線

5月27日該出の アンテナチューナー さっそく変更してます。回路図や考え方は、5月27日UPの方を参考にして下さい。なお、FT-817等に使用できるアンテナチューナーを1014年5月11日、5月12日、7月30日、9月11日に改造等々を含めUPしています。

5月27日UPのアンテナチューナのバリコンを耐圧3KVのに無理くり変更しました。

バリコン側

コイル側

バリコンがでっかくなっているのが理解できると思います。

フロントパネル バーニヤダイヤルの下の穴は、当初の位置のものです。大きな穴は、開きっぱなし!小さい穴はメクラにビスで隠してます。

リヤパネル コネクタの位置を変更 同様に、大きな穴は、空きっぱなし

該出の様に、L型のカップラー構成です。アンテナ側のインピーダンスに合わせて、接続コネクタを左右入れ替えて使います。多少面倒でも、移動のアンテナ等と違い素性がわかっているので、アンテナ毎バンド毎のコネクタの差し替えはそれほど面倒ではないと思います。

蓋を外した状態で、当方のアンテナを >ZL に接続と、信号源と測定にアンテナアナライザーを <ZL に接続して調整した結果は、3.5~29Mhzで各バンド毎にスポット周波数で測定した結果

10Mhzと21Mhzは、SWRが1.4くらいで、他のバンドは1.1以下に簡単に下げることができました。充分ちゃ充分な性能です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄牛 茶刈機エンジン焼きつく

2016年05月29日 01時25分52秒 | アグリ(農業)

鉄牛という茶刈機  本体の後ろに設置し、深く刈る刃

これのエンジンが焼きついてしまいました 画は、エンジン交換後

ホンダのエンジンです

オイルの口が飛び出している構造で、これがどこかに当たり、破損 その後 オイルが出てしまってエンジン焼き付き! また、請求書がくることでしょう 号泣

茶を摘み取る刃は、前に付いていて、深く刈る刃は、脱着式で後ろに付ける。しかし、クローラの走行の問題で、地面が凸凹していると、刃の移動する軌跡は前後で大きく違う!

脱着式の深刈の刃は、前進方向では無く、後進方向に取り付ける用にして、後進で刈るという方法が良いのではないかと使っていて思いました。その方が、刃の移動する軌跡の前後差が小さくなるような気がします。メーカは、前進、後進にこだわりを持っている気がします。実際の作業をしてみると、前進、後進にこだわりがなくなります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫 夢の駐車場経営

2016年05月28日 20時23分20秒 | 日記

そろそろ孫の誕生日が  早めにお祝い

3歳です ママ手作り

混ぜご飯!

ケーキ

ママ渾身の傑作作品

孫は、プレゼントに食事も忘れて夢の駐車場経営

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏鮭葱

2016年05月27日 06時08分31秒 | グルメ

圧力鍋シリーズです 該出の象印IH圧力鍋

簡単 鶏肉適当、鮭切り身、葱(分け葱ですが)沢山

水が多く出るので、めんつゆ100ccで35分 まだ長い、次回はもっと短時間にしようと

美味しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナチューナー自作

2016年05月27日 00時16分59秒 | アマチュア無線

結果は、たかだか0.5m されど0.5mでした

ワイヤーアンテナが、農業用倉庫や古い小屋を壊す等々で仮設につぐ仮設で、ATU(オートアンテナチューナー)でチューニング取れなくなってました。とても不安定でSWRが落ちない。

やっと、仮設からの脱却ができそうなので、再考することにして、マニュアルのアンテナチューナを自作 これで、ダメならアンテナを考え直そうと!!!!!

回路図 シンプルにL型回路です。アンテナインピーダンスが高い場合は左にアンテナ、低い場合は右にアンテナ ただし、インピーダンスが高いとバリコンの耐圧が不足かもです。

ケースインした状態

中身 バリL側から

バリコン側から

フロント

リヤ

スイッチで切替とかもないです。コネクタを差し替えれば良いとな 移動局でわけのわからんアンテナを使用するわけでもなく、自宅のアンテナなので、素性が判ってるしと

出来上がったところで、信号源と測定にアンテナアナライザーを接続して試してみてもいまいちの状態で試行錯誤が続!続!続!でした

アンテナ構成は、アンテナチューナ⇒1:9のバラン⇒梯子フィーダー⇒全周200mのループアンテナ という状態です。

チューナ、バラン間は、インピーダンスが30Ωくらい、接続している同軸ケーブルは50Ω そこで、ふと0.5mの同軸を1mに変えてみました。

そしたら、驚き、マッチングが取れるようになりました。多分、同軸のLだかCだか何かが変わった為と思われます。不要輻射は漏れ漏れの状態でしょうが、梯子フィーダーに乗ってしまえばこっちのものです。ちなみに、梯子フィーダーは、同軸より損失が1/10以上良いそうです。

とりあえず1mの同軸ケーブルにパッチンコアを着けて様子を見るなんてこともする気はありません(きっぱりと)

そして、嬉しいことにATUでもスムーズにチューニングが取れるようになりました。この半年あまりの悩みはなんだったのでしょうか???? 長い半年でした!!!!

わずか0.5mの違いですが されど0.5mです。

今回の無駄使いは、2万円弱!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小保方ちゃん ワイは信じてるぜ!

2016年05月26日 05時29分57秒 | かぼちゃの花

該出の 小保方ちゃん ワイは信じてるぜ! のその2です!!!

そらみろ、米国に特許取られたじゃんかよ!

邪推の邪推ですが、当時こんなやりとりがあったのではないかと(邪推です)

上司:おぼちゃん!(揉み手) 例のSATP細胞の件 もう発表してよ、理研の利権の為に、ここでアドバルーン上げたいのよ

おぼちゃん:まだ、だめですよ、データがそろってないですし、米国でやってきた結果は、契約問題があって日本単独じぁ公表できないですぅ!

上司:(揉み手)そこのとこはさ、こっちでなんとかするから、悪いようにしないからさ(悪魔のささやき)

おぼちゃん:私にはそんなこと出来ないですよ。(上司に負けてる)

と、いうことで、数か月後に、。。。。。。。。。。。ばれた

まあ、ジャーナリストも悪い、上げたり、下げたり! 真相究明してなかったり

邪推ですけど! こうして、若き研究者&もしかして女性ノーベル賞受賞者をつぶしたのでした。 

邪推ですけど、目前に迫ったTPP問題で優位に立とうとしてぐりっと遠回りから潰させた米国に、ういやつだ褒美をとらせるぞって言われた首相も、次期大統領が花札(トランプか)になったら褒美が無くなると戦々恐々としているこのごろ

以下、コピペです 感謝!

米ハーバード大学附属ブリガムアンドウィメンズホスピタルが、STAP細胞の作成方法に関する特許出願を、日本、米国、EPO(欧州特許庁)、カナダ、オーストラリアなど世界各地で行っており、更新料、維持料が支払われている。これについて5月9日、弁理士でITコンサルタントの栗原潔氏は、同大学が日本国内でも特許出願に関して実体審査請求をしていることを明らかにした。出願審査請求は4月22日に提出されている。


 これまで理化学研究所の公式発表では、「STAP細胞論文はほぼ事実ではなかった」「STAP細胞の実験結果はES細胞の混入したものによる」として、その存在は完全に否定された。

 しかしハーバード大は日本の「STAP細胞は存在しない」という大合唱を他所に、粛々と特許の申請を進めていた。小保方晴子氏の代理人である三木秀夫弁護士は語る。

「ハーバード大は世界各国での特許申請にかかる費用や維持に、推測で1000万円程度の費用がかかっているようです」

 ハーバード大が特許を申請する研究内容の範囲は広く、細胞にストレスを与えて多能性が生じる方法のメカニズムに対する特許請求である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺族会の役員総会

2016年05月26日 00時25分06秒 | グルメ

戦没者遺族会 だんだんに会員が減少しています。

総会

そして、懇談会

会の方が作ってきた御饅頭

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ

2016年05月25日 12時29分41秒 | グルメ

キュウリが採れ初めました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする