不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

服装??

2011年07月31日 11時32分37秒 | 日記
ふてくされているように聞こえるけど(ふてくされてるかも)
会社を退職して農業ぽぃことを始めたときに

●腕時計はやめよう⇒時間に縛られる生活はやめよう⇒実際には携帯電話の時計を見ていたりして⇒腕時計がないから待ち合わせ時間に早く着くようになってしまった

●ネクタイはやめよう⇒背広、ワイシャツを止めて縛られない生活⇒会議、打合せで出席者が僕以外が背広ネクタイ⇒それだけならいいが、お前の服装は駄目だと言う⇒さすがに皆さんも言う飽きたみたいですが⇒僕だってTOPはわきまえてます(多分)

葬式のときの黒いネクタイばっかり(苦笑)

★次ぎにドレスコードを言われたら、
”規約、定款にドレスコードが記載してないですよね、正式というなら羽織袴にしましようか”
と言いかえそうかと思っていたら
いつのまのか世間はクールビズ、スーパークールビズ
僕と同じような格好で皆さん会議出席⇒ワイシャツにノーネクタイは格好悪いですよ(笑)

★ソーラパネルで発電ってのはどうも粋じゃない気がするのですが(時代に反してる)
8年ほど前から小さいソーラーパネルでバッテリィ充電と車載用LEDで夜間照明してます。
3月の計画停電のときに⇒なんであなたの家だけ明るいの?
夜明るいっていいよねぇ

節電っていう時期にラジオを大音響で鳴らしてます(ソーラだもんえね)
 ヘン!だぁ(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ!!!

2011年07月31日 11時20分02秒 | グルメ
今年は早めに出来ました。
ホクホクとして美味しいです
フライパンにカボチャ(薄切り)、豚肉、スープの素、バター、玉葱、蓋をして煮立てると美味しいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼百合??

2011年07月31日 11時18分02秒 | 日記
雨の中の鬼百合??←百合の名前がわからん(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨!雨!雨!

2011年07月30日 11時14分18秒 | 日記
梅雨が終わったと思ったら台風!
台風がすぎたら??? 雨!雨!
だいぶ増水したようですが、撮ったのは比較的引いてから
新潟、福島が記録的な大雨、増水、堤防決壊のあった日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り!!!

2011年07月30日 11時02分46秒 | グルメ
隣り町?の夏祭り
盛大です

東日本大震災で催し物が中止になるなか、(今から思えば早々に中止する必要もなかったのにね)
出店は、全て素人(毎年出していますが)

駅前⇒復興を願って震災地方の物品販売もしてました


いか焼きの幟になぜが引かれる(笑)


典型的なおじさん、おばさん(笑)


いか焼きは美味しかったです

追記:土曜日は、かろうじて晴れ(曇り)、翌日の日曜日は雨!⇒祭りは中止したのかなぁ(残念)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんけつちゃん

2011年07月29日 17時19分09秒 | 日記
権利関係があるでしょうが無視して!!!!
ファイルフォルダを献血の時に貰ったので、マグネットシートに貼り付けて車に張りました(笑)

若い娘:おじさんこれなに? かわいいキャラクターだね
僕  :けんけつちゃんだよ、ボランティアだと思って献血に協力してね
若い娘:ハーイ! さっそくに献血に行ってみる

なんて会話を期待して(馬鹿だね)




ちなみに僕は115回目終了しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ家出の猫が

2011年07月22日 22時28分53秒 | 日記
プチ家出の猫が帰ってくると、相変わらず息子大好きな猫は、なにお置いても、息子の部屋の前で待ってます。


暑いので、ずーーーーと外で暮らしているみたいです
エサもほとんど食べません⇒結構ガリガリに痩せたます。
1日に2回ほど帰ってくるのですが、エサ食べないし!
息子が帰宅していると部屋の前で待ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵図面の虫干し

2011年07月20日 22時33分50秒 | 日記
明治8年ごろに、国から地図作れ~  って命令が来て、いそいそと作成したらしいです。
で、どこでも作りきれなくて挫折!(らしいです)
現存している絵図面が保管されているところがあって、毎年虫干しするので、見学に行ってきました。

こんなに大きいのです。
(地域)ごとに1枚でまとめてます。

ざっくりと、我が家のとこです。地番が現存のまま


完成しているものもあるし
地番のとこに、地権者の押捺されているものもあるし
注釈がない(未完成)のものもあるし、色々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復で、あるいは、一筆書き

2011年07月19日 08時28分33秒 | 日記
茶畑を乗用機械で作業する場合に、今までは1畝を作業して、そのままバックして、畝を変えて、また作業してバックして、畝を変えて・・・・・とバックする時間が、作業している時間とほとんど同じ時間
50m近い畝で作業すると作業時間とガソリン消費がバカにならない(涙目!)
そこで、道路側に畝に縦に乗用機械が通れるだけの道を開けました(茶木をつぶすってのは涙目!)

やってみれば快適で、作業時間がほぼ半分になりました。


今まで
    ←←←←←と作業して そのままバック
        ↓次の畝を
    ←←←←←と作業して そのままバック
        ↓次の畝を


今回から
    ←←←←←と作業して
    ↓ 隣りの畝に
    →→→→→と作業して
         ↓ 隣りの畝に
    ←←←←←と作業して
    ↓ 隣りの畝に

  一筆書きの完成です(笑)


工場作業の鉄則⇒置くだけ、移動するだけは無駄、これらの作業に価値は生まない

★その通りで、今回の場合も、バックするだけの作業はガソリンと時間を費やすだけの無駄な作業でした。
⇒年間に10回くらい作業すると間を開けた茶木から取れる茶葉の販売費用よりガソリン代の方が高いものになります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の盆飾り

2011年07月16日 08時00分10秒 | 日記
自宅に無い、竹や萱(チガヤ)が入手しづらいですが
意地になって毎年、盆飾りしてます

地方、家々によっても慣習が違うので飾り方も違うでしょうが

両側は、新竹に萱を巻いて建てます
上側の縄は、萱を手で紐編み(?)します
ホオズキ、インゲンを差し込んで飾ります
水盤(低いコップ)に葉を入れて舟を表します


時期的に青い物で(昔は)入手できるもので飾ったんでしょうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする