男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

節水シャワーヘッド QVC

2016年03月31日 08時41分26秒 | 日記

通販番組 QVC で、NET価格と同値くらいで出てましたので、発注! 意外と早く来ました

天井までシャワーが届きます。いままでは、壁面に水をかけて洗うことができませんでした。

強弱のスイッチがあります。

手元にストップスイッチがあります。貧乏人にはありがたいです。

節水だけに、お湯に代わるまでの時間が若干長くなりました(あたりまえか)

水流が柔らかいです。頭髪を気にするお年頃には良い!

外側と内側で水量が違う

個人的感想ですが、ひさしぶりに、良い買い物をしましたとさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED電圧電流表示 H27VI5パネルメータ byバルク品

2016年03月31日 06時59分22秒 | 日記

ソーラーパネルからの電圧、電流を測定したくて、ものすごく安価なので、3個ポチットな!

郵便でやってきました

封筒と現物とプチプチだけ  そんなこともあるとかと、NETを確認したら、バルク物だから取説も無いよ!って記載されてました。仕様が記載されてましたが、販売終了になれば記載もなくなろうからUPしておきます。

テストで無事動作した姿

背面

銘板??????  型番 H27VI5  う~ 27Vでもなく5Aでも無い

ピンアサイメント  0V(黒線)は、絶縁されていないので、電流測定するときに電源側の細い黒線(0V)に大電流が流れないように考慮する必要がある(と、思う)

ソーラーパネルからの電圧、電流を測定する回路案 回路電圧が、30Vmaxなので、多少の工夫が必要、抵抗分割するか、あっさりと27V位のツェナーで保護する

お約束 中華製なので、物が違うと仕様も違うと思うので、参考程度にしてください。テスト的に、電圧加える時に、数十Ωの抵抗器を直列にして印加すれば、電流端子の保護になると思います。

あつかいは、自己責任でお願いします

追記:作成例は、4月3日にUPしてます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ ピンク!!

2016年03月31日 06時50分48秒 | 自転車

まだ、乗ってもいないのに!!

近所の坂を上がれればよいので、フロントギヤを外そうと

久しぶりなので、工具は何処?使い方は?の状態で(笑) やっとこさ外しましたとさ ペダルは、在庫のより、付属で来た方がセットで100gほど軽量でした(涙)

加締め?ってくらい、ギヤが外れません 六角の穴も浅すぎます。レンチが使えないくらい浅い(号泣) 当面、内側のギヤは着けたままにします

レバー等で200gほどの重量 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のりしお味 卵とじ

2016年03月30日 08時15分02秒 | グルメ

大きくなりすぎたホウレン草 手前の箸と比べても大きい

 

チップスター のりしお味

水少し、ホウレンソウ、少し残ってたご飯、のりしお味

卵2個とめんつゆで混ぜ混ぜしたものをまわしかけ

ホウレン草消費週間は続く

少し塩味が多目でしたが旨い! だって、ポテト、塩、のり、油だもんね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニベロ  ピンク!

2016年03月29日 00時22分22秒 | 自転車

脚は2本しかないのに、お気軽自転車が欲しくなってミニベロ これで自家用車4台目!!!!!!

ヤフオクでしか買えない、たぶん中華製のが、例えばブルホーンタイプのミニベロが、毎週1台づつUPされていて、面白い販売方法だなと  でも、決して安価に買えないことを発見! それは、それとして!!!!!!  

で、ヤフオクは止めて、アウトレット品をポチットな!

昨日のディナーパーティーの時の自分のプロアマデモのデモ曲が、寝てから頭の中で鳴り響いていて(こんなの初めて)、寝不足の中にやってきたミニベロ、頭のなかもベロベロ(爆笑)

こんなんです。箱入りで推定17kgくらい

体重測定

10kg台じゃんと思ったら サドルと前輪が無い ちなみに、この体重がカタログ?値に近い 

タイヤとサドルを乗せて再測定  なんだよ、やっぱり重いじゃんかよ! う。そ。つ。き。 まあ、予想通りだったんですがね

20インチのミニベロが、スポーツバイクより重いってのはなんとなく納得できない。今回のだってなんちゃって折り畳みが出来ないやつだよ、それでも結構重い!

前輪と同梱されていた、取説、工具類、ペダル、etc

フレーム   ピンク!

ドロップハンドルに普通の?安いブレーキレバー、安価なシフター(操作重そう)  本当に シ●ノ かよ???とちょと疑ってみたり だいたいこのブレーキレバーだとドロップハンドルだと使い勝って悪すぎだろうと、と、と、

 

それっぽいブレーキ

ハンドルは、ブルホーンに出来ないかとか、前輪を27インチにして、俗に言う ダルマ自転車みたいにできないとか

当分、吊るして置きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45thアニバーサリー・ダンスパーティー その2

2016年03月28日 00時00分42秒 | グルメ

3月27日に烏山ダンススタジオ主催の 45thアニバーサリー・ダンスパーティー でアマデモ(僕:素人、先生:プロ で組んで1組づつ踊る) に出席することになり。

デイナーパーティーの ディナーの方です

テーブル 

スープ

デザート

デモに出た人は、デモ終了しても、緊張で食べれないという方もおいでですが、僕は空腹で、良く食べましたとさ

しかたないけど、ディナーパーティってダンスタイムが短いよね! 押せ押せになりけど、食事時間もダンスタイムにしてほしいな(コースになってると無理か!)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45thアニバーサリー・ダンスパーティー その1

2016年03月27日 23時33分42秒 | 日記

3月27日に烏山ダンススタジオ主催の 45thアニバーサリー・ダンスパーティー でアマデモ(僕:素人、先生:プロ で組んで1組づつ踊る) に出席することになり。

新宿の京王プラザです

吊るし雛

やっとたどり着いた 素人控室

5階の会場受付付近 開場だいぶ前なので準備中

先ずはリハーサル

リハーサルは、いつものように大コケでした。雰囲気が違う、方向がわからない(爆笑) 回転するとここは何処?状態  いきなりリハは無理っぽい リハの前に開場で練習必要だぜ! 本番のプロアマデモは何とかこなせましたとさ(良かったよかった)

トライアルの風景

アマデモの風景

みなさん御上手です。 ぶっちゃけ、主催者側の儲けの為に、生徒数か月目の方にトライアルとかデモとか(要は見てられない)っていう事は無かったです。

疲れた~から

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と!が完成

2016年03月26日 09時15分56秒 | 日記

該出の農業用倉庫 完成です。まだ、スロープとか、廻りの外構は残ってますが、それは別の業者だし、当ブログでの経過UPはここまで!

書類上3月20日でした。(昨日受け取った書類) 自分で作った小屋なんかも日時を記載していて、あ!これ10年たったんだだとかわかる

雨模様や、寒いときに、棚を入れてます。

建屋は完成ということです。これから請求書が来ます! こわい!(爆笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子亀がやってきました

2016年03月26日 07時55分00秒 | 日記

このとこ該出の 亀に模した玄関踏み台(玄関台) 

孫が、丁度よい高さらしく。台の上で靴脱いでます。そして、かわいらしく靴をそろえてます。せっかくやっているので、そのまま

そして、亀一人じゃなんだろうと、亀の置物をいただきました。子亀として乗せました。軽く樹脂で接着して、甲羅も取れて中が小物入れ(ネックレスや指輪類をいれるんじゃないかと?)追記:取るときは木材を残して取り、お湯で煮込めば樹脂がやわらかくなり、取ること可能   なはず)

孫が、きちんと揃えてます。

甲羅の中に、金を200万円ほど(冗談!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目ごはん

2016年03月26日 07時51分10秒 | グルメ

該出のジャガイモ消費週間がやっと終了 ほとんどを食べきりました。1日に30個近くたべたんじゃないかと!

久しぶりに自宅でご飯なので、炊き込みご飯にしました。(簡単)

炊きあがり

今度は、ほうれん草消費週間です。(笑) 大きくなってしまってますが、まだ葉は柔らかいし、甘味があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする