不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

2台のモニターでの表示

2022年07月19日 | ネット経由で防犯と監視


弊社で販売している防犯カメラの内、ユーザーが無償で利用できるパソコンの
閲覧ソフトウェア SmartViewer(スマートビューワ)の2台のモニターでの表示の機能の
ご紹介です。
ビデオレコーダーの映像をネットワーク経由でパソコンで表示させる場合です。



       SmartViewer の表示例


パソコンは2台のモニターが表示できる接続端子が装備されていることが必須
です。(USBでの変換アクサセリなど除きます) 

ここ数年発売のデスクトップのパソコンであれば2台のモニターに表示できる
能力は持っていると思います。但し、カメラの送り出す映像の解像度が高く、
カメラ台数も多いとサクサク表示しないかもしれません。できれば標準以外の
グラフィックボードのオプション付きがいいと思います。グラフィックボードは
5~6万円以上もするようなスペックは必要なく数万円程度のもので充分です。
筆者のデスクトップパソコンのグラフィックボードはオプションで1.5万円位で
した。

また、モニターの接続端子はHDMIが多いのでパソコンもHDMIの出力が2つ
以上あるものを選ぶのが無難です。
グラフィックボードのオプションでHDMIが2つとか3つとかが選べることが
多いです。
モニターにテレビを使う場合は必ずと言っていいほどHDMIになります。


※出力がディスプレイポートで入力がHDMIというケーブルもあります。
映像関係のケーブルメーカー ホーリック
ホーリックのケーブルを弊社ではよく使います。今まで不具合はなかったです。





 1台のパソコンに2台のモニターを壁掛け工事をした例
 2拠点、2台のビデオレコーダーの映像を常にライブ表示させています


2台のモニターに表示させたい要望としてはカメラの台数が多いと1つ1つの
表示が小さくなりますので、例えば16台のカメラがある場合は、8台ずつ表示
させて16台表示より見やすく大きくしたりします。
また例えば本社で2拠点のカメラの映像を表示させたい、などの要望の場合など
です。2拠点だとビデオレコーダーは2台です。ビデオレコーダーのIPアドレスも
2つになります。

便利な機能として2拠点のビデオレコーダーをグループとして登録し、さらに
このソフトの機能の「お気に入り」に登録すれば、ソフトを立ち上げて、
「お気に入り」をクリックすれば自動で接続されてすぐに2拠点の映像が出て
きます。また、シャットダウンの際にこのソフトの右上の×印で閉じれば、
次にこのソフトを立ち上げると自動で2拠点の表示が出ます。

ビデオレコーダーがブラウザで表示できる機能があれば、普通はブラウザの
タブで2台のモニターに表示もできる思います。

次回は、ブラウザで3拠点を同時に表示させている例をご紹介します。

関連するブログ

ブラウザで3拠点を同時に表示させる
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻3
防犯・監視カメラ映像のモニターの掲示
大型モニターの天井吊下げ工事

 


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

●メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

●FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



遠隔監視がひんぱんなら、インターネットは専用がいいです

2022年06月12日 | ネット経由で防犯と監視

 

本社で各拠点に設置した防犯カメラをインターネットで見る場合、
使用する回線を防犯カメラ専用にするか、しないの話です。

この場合の回線はビデオレコーダーを設置する各拠点で敷くインターネットです。

導入当初は、本社の責任者や担当者が1日に1回位せいぜい見る程度だったのが、
何か事件が発生したり、定期的な情報収集の手段として活用しはじめると、接続
回数や接続している時間も増加してきます。



こうなると各拠点社内の事務処理のパソコン等のインターネットスピードが遅く
なったりする場合もあります。また、セキュリティも心配です。
また、ひかり電話 もいっしょの回線で使っていたら、音声に影響があるかもしれ
ません。

弊社のお客様ではこのような状態になって、防犯カメラの映像を専用のインター
ネット回線に変更した企業もあります。
また、高画質のメガピクセル防犯カメラの映像を送る場合などは、映像データの
容量は大きくなります。

弊社でここ数年納めている各カメラは解像度を1920×1080で録画するよう設定
しています。7~8年位の前のカメラに比べたら4倍位のデータになっています。
ライブ映像は1920×1080より低い解像度で表示させています。
また、映像データの量は大きくなっていますので、閲覧するパソコンやネット
ワークは、高い処理能力が必要となってきます。




関連するブログ

社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1
社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 2

防犯カメラの遠隔監視システム 常時監視と規制の巻1

防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 1
防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 2

防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻1
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻2

防犯カメラの遠隔監視システム インターネット回線の巻



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻3

2019年04月15日 | ネット経由で防犯と監視


防犯カメラがどんどんきれいになってきています。
今の主流は、200万画素(1920×1080、2Kともいう)のカメラです。200万画素の
映像はレコーダーが200万画素で記録、接続されたモニターも200万画素で表示
するのが普通です。

映像の解像度が上がるときれいですが、記録媒体のハードディスクの容量も多く
必要になります。10年位前のカメラは40万画素程度でしたから200万画素は5倍の
記録容量を必要とします。
また、ビデオレコーダーも高い処理能力を求められます。


そして、社内のネットワークを流れる映像のデータも膨大となります。
パソコンで防犯カメラの映像を見る場合、カクカクな映像ではなく滑らかに再生したい
場合は、当然高スペックのパソコンが必要です。





弊社で販売している防犯カメラ用ビデオレコーダーの専用のビューワをインストール
するパソコンのスペックとして以下が推奨されています。

ハンファテックウィンのビューワ SmartViewer スマートビューワ


CPU インテル i7 以上

メモリー 4GB以上

ハードディスクの空き容量 200GB以上

グラフィックボード 1GB以上


普通の事務用のパソコンでは、オプションのグラフィックボードは内蔵されていま
せんので、ちょっとしたゲーム用パソコンです。

また筆者の経験上、カメラが10台以上だったら、上のスペックでも物足りない位
です。また、インテルのCPUに内蔵しているグラフィックだと実際非力です。

記事のタイトルに遠隔監視と入っていますが、同じ拠点内の防犯カメラの映像を
パソコンで見る場合もパソコンに求められるスペックは同じです。

今の地上デジタルテレビ放送の解像度は1,440×1,080(約155万)で、テレビ側で
画素補間をしていて1,920×1,080(約207万の2K)の解像度でフルハイビジョンと
呼ばれています。

防犯カメラも製品としては、テレビと同じように4K, 8Kで撮影するタイプも販売が
始まりました。4K, 8Kで撮影するタイプのカメラがどんどん普及するとは思い
ませんが、銀行やショッピングセンターの入金機、コンビニのレジ付近など
高解像度が求められる場所はあります。

また、1台のパソコンに2台のモニターを接続してカメラ10数台以上もネットワーク
経由で表示させる場合は推奨のスペックでも物足りません。


関連するプログ

社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1
社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 2

2台のモニターでの表示


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」

 


ネットワークからは見られないカメラ

2015年05月07日 | ネット経由で防犯と監視


昨年夏に工場の各工程のオペレーションを見たいとのことで、防犯カメラ6台を導入
したA社。
先月、工場長から相談がありました。ちょっと更衣室に防犯カメラを付けたいんだけど。

お話をお聞きすると、普段は見られなくても何かあったら再生できればよいとのこと。
導入したい理由はロッカーにしまってある財布からお金が何度か抜き取られたようです。

今のシステムと別でも構わないとのことでしたが、増設しても新しいカメラは責任者
しか閲覧できない方法もあると、ご提案しました。


導入済みのビデオレコーダーはカメラ増設の余裕があるので、今のシステムにカメラ
1台増設することになりました。(最も安価な提案です)

導入しているサムスンのビデオレコーダーSRD-873Dには、カバート(Covert)という
ライブ映像は表示しないが録画した映像を再生できる機能があります。また、操作する
人(ID)により、このカメラが見られてあのカメラは見られないとか、可動式カメラ
PTZ)を動かせる、動かせないなどの権限設定をすることもできます。
これにより従業員のプライバシーの保護にも役立ちます。


サムスンテックウィン製8ch.デジタルビデオレコーダー
SRD-873D


A社は都内の本社と他県にある工場2ケ所の間のネットワークを※VPNで構築されて
いて、防犯カメラも本社で見られるようになっています。

そこで、今回は防犯カメラネットワークの管理者権限(Administrator)のIDで操作する
場合のみ、更衣室の映像を見られるように納めました。

防犯カメラの操作は、工場長だけ管理者権限で操作し、他の5人は「User1~5」のIDで
操作するように徹底してもらいます。SRD-873Dの権限の設定の項目で、「User1~5」は、
更衣室のカメラの映像はライブも再生もできないアクセス制限を設定するしました。

以下は、SRD-873Dの取扱説明書のアクセス制限について書かれたページです。





ビデオレコーダー本体を管理者権限で操作すると更衣室を含めた7台のカメラの映像が
見られます。社内のパソコンからは以前と同様に6台のカメラだけ見れます。

更衣室はプライベートなスペースですから本来はカメラを設置しない方がいいですが
やむを得ない対応でした。

 

※インターネットVPN 「iTSCOM for Business がお届けするお役立ちコラム」から

 

 

関連するブログ

録画しているがモニターには表示しない
デジタルビデオレコーダー(ネットワークビデオレコーダー)の主な機能 3

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!


● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

 
コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」

 


スマホで防犯カメラの映像を見る3

2014年06月22日 | ネット経由で防犯と監視


5年前に Mpeg-4方式 のデジタルビデオレコーダー(以下、DVR)を導入頂いた
お客様で6月初めに最新のDVRに入れ替えてもらいました。

入れ替えのきっかけは、お客様企業が会社で導入しているiPhoneで工場の操業
状況が見れるから。


サムスンのDVR と NVR をiPhoneやiPadを見るアプリ iPOLiS mobile
(アンドロイド版もあります)

  

作業は、お客様のDVRにネットワーク情報を入力して、お客様のパソコンに
ビューワ をインストール。 社内の VPN のネットワーク環境を経由して、パソ
コンから防犯カメラの映像が見れました。
次に外部環境からの接続として、ソフトバンクのiPhoneでも見れました。
一番気を使うネットワーク関係の目途がついてやれやれとなりました。

ところが、ご担当者の会社から支給されているauのiPhone から見れません(接続
できません)。また、導入頂いたDVRは、ブラウザのインターネットエクスプローラ
(以下、IE)でも見れる仕様となっていますが、Windows7のIEを使って外部環境
からも接続できませんでした。

あれれ、という感じで念のために技術サポートに確認したら、お客様のインターネット
プロバイダは、もしかしてau(KDDI)ですか? そうです。つながらないかもしれま
せん。こりゃ参りました。DVRの設定で、スマホやIE用の接続ポートを80番と設定
していました。auが制限を掛けているようです。

お客様にルーターの接続ポート(スマホやIE用)を別の番号に変更して頂き、
そして各スマホの設定とインターネットエクスプローラの「お気に入り」のアドレスも
変更。auのiPhone から見れるようになりました。

 

Mpeg4(エムペグフォー)方式の録画 - 映像の省略
ビューワ(e-Wordsへリンク)
VPN とは、(e-Wordsへリンク)


iPOLiS mobile日本語版 の取扱説明書は以下からダウンロードできます。

iPOLiS mobile日本語版


関連するブログ

スマホで防犯カメラの映像を見る1
スマホで防犯カメラの映像を見る2
iPadを使って遠隔監視 ?
iPadを使って遠隔監視 2

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


iPadを使って遠隔監視 2

2013年02月10日 | ネット経由で防犯と監視


2010年の5月に「 iPadを使って遠隔監視 ?というタイトルでブログを書きましたが、
筆者が書いておきながら、なかなかiPadで防犯カメラ映像を見るお客様を獲得できません
でした。
いつもWindowsのパソコンで見るお客様ばかりだったのです。

ようやく、1月初めに渋谷の大規模飲食店に防犯カメラの工事をしまして、店舗の上層部の
方々皆さんがアップルのiPadを使用していて、3台のiPadで閲覧できるように納品しました。


iPadのアプリケーションは“iPOLiS mobile”でApp storeからダウンロードできます。
以下は、取扱説明書の一部。



主な機能として、

  1. ライブ映像を見る。
  2. 複数のカメラをいっぺんに見る。
  3. カメラを1台ずつ指定して見る。
  4. 可動式カメラを動かす。
  5. ライブ映像を静止画としてタブレットやスマホに取り込む。
  6. 過去の映像を再生する。

その他、iPadに印刷用のアプリが入っていれば印刷も可能です。

アプリケーションをダウンロードしたら、IPアドレスとIDやパスワードを入力して設定し、
すぐに見れるようになりました。こちらの店舗内では無線LANの環境を構築されて
いましたので、思いの外サクサク見れて喜んで頂きました。

 

納品したサムスンテックウィンのデジタルビデオレコーダー SRD-850D。
このビデオレコーダーからサーバを経由してiPadに映像を送ります。
アンドロイドのスマホ用のアプリもあります。以前の スマホで防犯カメラの映像を見る2 
を見てください。




なお、アプリケーションの“iPOLiS mobile” アイポリスモバイルはハンファテックウィン
(旧社名 サムスンテックウィン)の防犯カメラ用ビデオレコーダーの専用のソフトウエア
です。この手のソフトは、各防犯カメラメーカーが自社専用ソフトとしてリリースしている
ことがほとんどです。


関連するブログ

スマホで防犯カメラの映像を見る1
スマホで防犯カメラの映像を見る2 YouTubeの映像あり

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。




スマホで防犯カメラの映像を見る2

2012年08月09日 | ネット経由で防犯と監視


自分の携帯電話をようやくスマートフォンに代えました。

NTT docomoのサムスン ギャラクシーSⅢ SC-06Dです。自宅では無線LANの環境で
インターネットやメールを使っています。パケット通信料を気にせず使えるのがGOODです。



サムスンテックウィンの防犯カメラを閲覧するアプリ iPOLIS mobile(アイポリスモバイル)を
インストールしました。

サムスン防犯カメラの日本総輸入元のティービーアイのショールームのデモ用ビデオ
レコーダーSRD-470Dに接続した映像が以下の写真です。


  
H.264方式 サムスンテックウィン 4ch. デジタルビデオレコーダー



 

スマホが縦長の状態で防犯カメラを4つの表示です。ライブ映像を表示しています。

 

  

スマホだけを90度横にして動かした写真です。自動的に防犯カメラの映像も横向きで
大きな表示に変更されます。

 

 

見たいカメラだけ、指で数秒押しっぱなしにすると、1つのカメラの映像になります。

その他、お見せできないですが、可動式のカメラ( PTZカメラ )を動かせます。
スマホのインターネットスピードが速くなったといいますが、それでも事務所の
インターネット環境に比べたら遅いので、ゆっくり動いたり、急にガキッと動いたりします。

 

ライブ映像の他に、昨日や1週間前の映像もスマホから見えます。

なお、アップルiPhoneや他のアンドロイドOSのスマホでも見れます。
もちろん、タブレットでも見れます。
筆者のお客様企業の社長は、防犯カメラを取付けた無人の資材置場を時々見る
ためにタブレットを導入しました。
また、営業マンが工場の稼働状況をお客様に見せるためにタブレットを活用
されている事例もあります。
(機種により対応できない場合があります、詳しくはお問い合わせください)


以下は、スマホで表示する iPOLIS mobile の動画です。



映像はデータ量が非常に多いです。弊社でよく販売している防犯カメラ用ビデオ
レコーダーのカメラ1台分の1時間のデータ量は、大雑把で0.5GBにもなります。



関連するブログ

スマホで防犯カメラの映像を見る1
スマホで防犯カメラの映像を見る3
iPadを使って遠隔監視 2




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


インターネットを介してのカメラの操作と集音

2010年06月20日 | ネット経由で防犯と監視

 

既設のお客様からの要望で、本社のパソコンからインターネット経由で営業所の
可動式カメラ(パン・チルト・ズームカメラ)を動かして、音声も聞きたいとの
要望があり、以下のカメラを設置しました。
 
エルモ社のパン・チルト・ズームカメラ PTC-400C




上のカメラを下の写真のように天井内に埋め込みました。
別に埋込み型のカメラハウジング ASC社のA-ID5TM を使っています。
(集音マイクが付加できるハウジングで、外部からは見えなく内部に付けます)




 

 

 

カメラとマイクの設置場所が良かったのか、インターネット経由でも思いの外、映像も
音声もクリアでした。

音声の録音とインターネット経由での配信は、最近発売されている防犯用のビデオ
レコーダーには標準的な機能です。


以下のデジタルビデオレコーダーは、東邦技研製の4ch. H.264 (Weblio)
方式のTH-R7004

その下の写真のビデオレコーダーの背面の赤で囲った音声入力端子にマイクの線を
接続すると、防犯カメラの映像に音が加わり、インターネット経由で映像と音で監視
できます。

この機種は、マイクが4本接続できます。





 

 

以下は、ハンファテックウィン のパソコンから防犯カメラの映像を見るビューワソフトの
スマートビューワ の画面です。
音声を聞きたいカメラをクリックして、マイクのボタンを押すと映像と音声がいっしょに
出てきます。



ノートパソコンであれば、イヤホンを接続すれば映像といっしよに聞くことが
できます。
ビデオレコーダーの設置場所で音声を聞く場合は、スピーカ付きのモニターと
ビデオレコーダーをHDMIケーブルで接続すれば音もいっしょに聞けます。
但し、周りの人にも聞こえてしまいますので、やはりネットワーク経由での
映像と音声の再生が簡単です。


関連するブログ

防犯カメラにマイクもつける
接客の様子を見るための防犯カメラ
クレーマー対策か? 防犯カメラにマイクを併設
コンビニの防犯カメラ マイクもあった

社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1
社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 2



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のため配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 2

2010年05月03日 | ネット経由で防犯と監視

 

4月30日の「社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1」の続編です。


パソコンからの操作は、遠隔もローカルも同じ

「社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1」の最初の方で「事務所から
遠隔地の拠点の防犯カメラ映像をインターネットで見る、ではなく防犯カメラを
設置している拠点のパソコンから映像を見ることについて説明します。」
と書きました。

実はネットワーク対応のビデオレコーダーをネットワークにつないだら、
離れた場所から映像を見る、またはビデオを設置している同じ事務所の
パソコンから見る、この両者にできる・できない機能の違いはないです。





会社によっては、防犯カメラの映像を社内規定によりネットワークの外に出す
ことを制限している企業もあります。

筆者としては、せっかく防犯カメラシステムを導入して、ネットワークに
対応しているのですから、セキュリティ担当者が有効に使って欲しいので
ご案内しています。仕事が増えると困る ...とか言わないでくださいね。


最近発売のほとんどのビデオレコーダーは、ネットワークで接続されている
パソコンからの操作と直接ビデオのボタンを押して操作するのと同じ機能が
使えます。

ライブ映像の表示、録画されている映像の再生・早送り、何かあった場合の
映像のダウンロード、可動式カメラの操作などです。


パソコンからの操作の権限レベル

接続されたパソコンから誰もが操作できないように、ビデオレコーダーに
接続できるユーザーの登録、ユーザーのできる機能の制限を設定できます。




17インチモニター一体型のNVR-417B-ex

この機種はあらかじめ以下の3種類のユーザー権限が用意されています。
(大規模施設向けの機種では、できる機能を各ユーザーごとに設定できる
機種もあります)

 

アドミニストレーター
ビデオの各種設定ができる。ライブ表示と再生、ダウンロードができる。

マネージャー
ライブ表示と再生、ダウンロードができる。

オペレーター
ライブ表示しかできない。 


インターネットのブラウザで見れる機種もありますが、防犯カメラの映像は、
プライバシーや個人情報に気をつけて取り扱う必要がありますので、専用の
ビューワソフトをパソコンにインストールして使用する方が良いでしょう。
これにより、専用の ビューワ ソフトがインストールされたパソコンしか映像を
見れない、という仕組みが出来上がります。


----------------------------------------------------------------------------------------------
2020年10月
弊社の工場のユーザーでは、録画した映像の活用はもっぱら社内に接続した
専用のパソコンから行っているところもあります。
工場に入場したトラックの全体とナンバーが見えるように撮影して、1台
ごとに静止画をパソコンに保存してすぐに印刷しています。
荷物を積んで入場したトラックを全台数撮影して印刷しています。
このような使い方だとビデオレコーダーを操作するよりパソコンでの操作の
方が素早くできて楽です。

弊社で販売しているビデオレコーダーに付属しているパソコン用の
ビューワ (weblio辞書)には、“キャプチャ” (weblio辞書)という機能が
あり、静止画をワンリックで保存すれば自動で“タイムススタンプ ” (weblio辞書)
が表示、印刷できます。
----------------------------------------------------------------------------------------------


関連するブログ

社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1

防犯カメラの遠隔監視システム 常時監視と規制の巻1
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻1
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻2
防犯カメラの遠隔監視システム インターネット回線の巻



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 1

2010年04月30日 | ネット経由で防犯と監視


社内LANへの接続

防犯カメラ用のビデオレコーダーとモニターを設置してある部屋に行かないで、
社内LANを通じて自分のパソコンで防犯カメラの映像を見る方法の話です。

離れた場所からインターネット経由で見るのではなく、防犯カメラを設置して
いる拠点の事務所にあるパソコンから映像を見ます。

パソコンとビデオレコーダーのローカルなネットワーク接続、ということです。

 


ここ数年発売のデジタルビデオレコーダー(以下、DVR)なら、ほとんどが
ネットワーク対応になっています。また、映像をLANケーブルで送るタイプの
ネットワークカメラなら、その映像を録画するのは専用のネットワークビデオ
レコーダー(以下、NVR)やパソコンですので、パソコンで見ることが前提の
仕様になっています。



4ch. ビデオレコーダー(カメラが4台まで入る)の裏面
LANポート
がついています。(クリックすると大きくなります)

 

ネットワークに詳しい方ならすぐわかると思いますが、社内のネットワークに
ビデオレコーダーを接続して、そのレコーダーには新たな重複しない
IPアドレスを与えれば普通はパソコンから映像を見ることができます。
(ルーターの設定している内容によってはIPアドレスの付与について決まりが
あったり、ルーターの設定変更が必要になる場合もあります)

ビデオレコーダーが映像のサーバになるわけです。

 

パソコンからは普通、ライブ映像や保存されている過去の映像も見れます。
また、何か事件が発生した場合に映像を時間指定して、映像をパソコンに
ダウンロードもできます。(ビデオの機種によってはバックアップと言います)

ダウンロードした映像は、WindowsMediaPlayerや動画の再生ソフト、または
レコーダー付属や別に購入する ビューワ (IT用語辞典 e-Words)ソフトで見ます。

 

以前に納めた企業では、来客の目に付かない事務所のバックヤードにレコーダーと
専用モニターを設置して、セキュリティ担当の総務の担当者と責任者のパソコンだけ
から防犯カメラの映像を見れるようにしました。

※インターネットVPNを構築されている場合は、別の拠点にあるレコーダーも
同じネットワーク内にあることになりますので、思いの外容易に見れるように
なります。社内のネットワーク担当者と相談して進めてください。
普通は、ルーターに映像を流すポートの設定も必要ないです。

※インターネットVPN キーマンズネットの解説ページ


次回にもう少しパソコンでできること、できないことについて詳しく説明しましょう。

 

 

 

関連する記事

社内のパソコンから防犯カメラの映像を見る 2

導入事例 一般事務所 複数のビルの防犯カメラを同時に見る

防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻1
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻2

防犯カメラの遠隔監視システム インターネット回線の巻

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査、配置図・見積作成は
無料です。

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが


防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 2

2010年02月01日 | ネット経由で防犯と監視

 

防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 1でデジタルビデオ
レコーダー(以下、DVR)やインターネットルーターを収納する屋外用の
専用ラックを紹介しました。

今回、据付の工事の手間は掛かりますが、もう少し安価でできる屋外用
キャビネットという金属製の箱にファンを追加したりした事例を紹介します。

下の図は、運送会社の無人の駐車場兼資材置場に設置した防犯カメラシステムです。
離れた事務所から時々、この施設の防犯のためにインターネットを使って映像を
チェックしています。



以下の写真が、無人駐車場の設備です。
日東工業製キャビネットを据え付け、キャビネット本体の側面下部の左右に吸気口を
2つ付け、上部の左右に排気口とファンを2つ付けました。
吸気と排気の計4つの穴は、日東工業にキャビネットを注文する際に穴の位置を
指定して開口の加工をしてもらいました。

また、決められた温度になると排気のファンを作動させるサーモスタットも採用しま
した。このキャビネットは、ファンの大きさや雨よけなど、いろいろ組み合わせができます。

そして、主装置のモニター一体型DVR、カメラ電源装置、雷対策の電源テーブルタップ
などが収納されています。また、映像を外部からインターネットでアクセスするために、
ルーターも。無人の施設ですが、NTT東日本が70~80m先の電信柱からフレッツ光を
引いてくれました。



日東工業
 製の屋外用キャビネット 中にDVR等の機器が収納されています。

真夏の炎天下で、DVRに内蔵されているハードディスクの温度上昇が心配ですが、
吸気と排気を組み合わせて、キャビネット内部は40度以下に保たれています。

但し、吸気口から空気といっしよにほこりも入ります。フィルターをつけてあり
ますが、乾燥した細かい泥が侵入します。半年に1回位のペースで掃除しています。


関連するブログ

防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 1
防犯カメラで遠隔監視~運送会社編1
防犯カメラで遠隔監視~運送会社編2
特注収納ボックスで納めました

複数拠点を同時に見る

 

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


 


防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 1

2009年12月05日 | ネット経由で防犯と監視

 

無人施設の防犯

無人の駐車場や資材置場に防犯カメラを付けて、本社から監視したい、という相談を
受けることがあります。いつも無人状態なので不審者が入場しやすいですし、人を
配置して警備すると人件費が掛かるからです。



ビデオの設置方法等

無人の施設内で事務所のような建物がない場合は、屋外用のラックを地面に据え
置いたり、ポールを建てて、そこにラックを取り付けたりします。

下の写真は当社で運送会社様の駐車場で地面に据え付けたラックです。



日東工業製の屋外用のラックです。該当製品のページ

デジタルビデオレコーダー(以下、DVRとします)を横置きにスッキリ収納できる
タイプです。
ラック内には、DVR、カメラの電源供給装置、インターネットルーター等が入って
います。

夏のDVRのハードディスクの温度上昇を抑えるために、ラック内の温度が上昇すると
自動的にファンが回転して換気をして温度の上昇を抑えてくれます。

8月の炎天下でもDVRの筐体のハードディスクが納まっているラック内でも45度以上
にはなりませんでした。ボタン電池型の記憶式温度計で4~5日連続で測りました。

 



ラックの全景

インターネットを通じて離れた駐車場のライブ映像を時々チェックしたり、駐車場内で
事故でも起きたときは、録画している映像を再生して、その事故の場面を見たりして
います。



下は、東京都内の街頭カメラの写真です。
上から釣り下がっているカメラの下の箱に録画装置などが収納されていると思います。


別のタイプのラックを採用した事例は、
防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 2 でご案内します。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年5月

カメラは1台程度で普段は映像を見る必要がない、何かあった時だけ再生できれば
いい。これですと、SDカードに映像を保存する方式で良いでしょう。そのかわり、
録画期間は長くて10日間位です。

カメラにSDカードが内蔵されているタイプもありますが、SDカードを抜くのに
脚立や梯子が必要になることを覚悟してください。



ケルク電子システムの街頭防犯用カメラシステム


パソコンの使用に自信がある方なら、映像を無線LANの電波で飛ばす方式の
タイプもあります。設置したカメラの下に行って、ノートパソコンを開いて再生が
できます。



店舗プランニングの録画一体型カメラ「パトロッチ®」



商店街や公道は別として、自社の敷地内をカメラ数台以上で撮りたい場合は、
録画は専用のレコーダーを現地に設置する方が良いです。
数台以上のカメラの映像を常にインターネットで送り続けて事務所で保存する
ことは、インターネットのスピードが録画に追いつきませんし、通信が不安定に
なった場合に録画されない時間が発生することもあります。


関連するブログ

防犯カメラで遠隔監視~運送会社編1
防犯カメラで遠隔監視~運送会社編2
導入事例③ 運送会社駐車場

SDカードデジタルレコーダー 1
SDカードデジタルレコーダー 2

スマホで防犯カメラの映像を見る1

スマホで防犯カメラの映像を見る 2




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


 


防犯カメラの遠隔監視システム 常時監視に規制の巻1

2009年11月17日 | ネット経由で防犯と監視


運送会社のお客様で、事務所から離れた駐車場の防犯カメラを常にインターネット
経由で見ているお客様がいます。



 

プロバイダの規制

事務所のパソコンで、常に映像を表示しているのですが、映像のデータ量が多い
ので、心配していました。

数年前からインターネットサービスプロバイダがデータ送信の総量規制を実施する
動きがあるからです。

今のところこのお客様では、15GB/日以上のデータ(防犯カメラの映像のデータ量)を
送信していないので規制を受けていません。


インターネットの総量規制とは?
以下は、OCNとソフトバンクテレコムの過去の発表です。

個人向けOCNサービスにおける大量データ送信制限の実施について
NTTコミュニケーションズ 2008年6月25日


インターネット接続サービスにおける大量データ送信制限の実施について
ソフトバンクテレコム 2008年11月27日


-----------------------------------------------------------------------------------------------
2022年2月

最近の通信料規制についての解説のページ

プロバイダの転送量規制・速度制限とデータ通信量について解説
HonNe 2021年12月11日

---------------------------------------------------------------------------------------------


映像送出データ量の計算

この運送会社の防犯カメラの映像が1日当りどの位のデータ量なのか確認して
みました。

防犯カメラ設備の規模と設定内容や環境

1.  Mpeg4 (エムペグフォー) デジタルビデオレコーダー、ハードディスク160GB
2.  防犯カメラ 4台
3.  撮影コマ数 30コマ/秒
4.  24時間365日の連続撮影
5.  カメラは屋外に設置(夜間の照明は、午前0時位まで)

大雑把に160GBのハードディスクに丸5日間の映像が録画されています。
計算してみると、

a. 1日あたりのハードディスク使用量が32GB
b. 1時間あたりのハードディスク使用量が1.33GB
c.  パソコンで遠隔監視している時間が1日あたり約10時間
d. 1日のビデオからの映像データの送信量が13.3GB

以上の結果で、総量規制値がきびしいソフトバンクテレコムに加入していても規制を
受けないデータ伝送量でした。

但し、これはデータの送り側の規制の話なのですが、受ける側(パソコンやスマホ、
タブレット等)でも規制というより、スピードが遅くなることがありますので、注意が
必要です。

これは、Y! mobile を例にすると、月のデータ通信量が7GBを超えた場合、
通信速度が送受信時最大128Kbpsに低速化になることです。
例えば、会社のオーナーが外出しているときに事務所の様子をスマホで
ずーっと見ていると、7GBを超えてしまって、非常に遅いカクカク映像に
なったりします。


Y! mobile の Pocket WiFiプラン+

 


関連する記事

防犯カメラの映像が静止画になる 社外からパソコンで見るのが多くスピードダウン

防犯カメラの遠隔監視システム 常時監視に規制の巻2

防犯カメラで遠隔監視~運送会社編1

防犯カメラで遠隔監視~運送会社編2

 


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


 


防犯カメラの遠隔監視システム インターネット回線選択の巻

2009年11月01日 | ネット経由で防犯と監視


無人の駐車場に防犯カメラを付ける、本社から各店舗・工場の様子を見る、また、
監視専門部署がインターネット回線を利用して各拠点の防犯カメラ映像を監視する、
このような用途の導入が進んでいます。





光回線を選んでください

最近は、パソコンでインターネットを回線を新たに引く場合は、光回線を選ぶことが
多いと思いますが、まだ光回線のサービスが始まっていない地域は ADSL
なります。

防犯カメラの遠隔監視システムのインターネット回線を新たに引く場所ですが、
映像を見る場所のパソコンのインターネット回線ではなく、ビデオレコーダーを
設置する場所の回線になります。

このビデオを設置する場所のインターネット回線は光回線が利用できるのなら、
なるべく光回線を引いてください。なぜなら、上の図に示しましたが、ADSL回線は、
ご存知のように上りと下りの回線がスピードが違います。

ADSLは下りが速いですが上りは遅いです。ビデオは映像を送りだす役目なので
上りが重要です。下りは遠隔監視パソコンからの少ないデータの指示を受けるだけ
だからです。

また、ADSLは上りのスピードが遅いだけではなく、回線の安定度が低いです。
当社で納入した無人駐車場の例ですが、時々ADSLの回線のスピードが変化する
ために本社のパソコンで見れなくなる、という現象が何度か起きました。

NTTに問い合わせしてもADSL回線は異常なし、という返答で、何度となくこの
お客様の現場に通いました。

結局、光回線に変更してもらってからは本社のパソコンから見られないことはなくなり
ました。

その他、ケーブルテレビのインターネットサービスの場合、防犯カメラの遠隔監視が
できないケースもあります。担当のケーブルテレビ会社に問い合わせてみてください。
 

関連するブログ 

防犯カメラで遠隔監視~運送会社編1
防犯カメラで遠隔監視~運送会社編2

防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻1
防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻2

防犯・監視カメラ映像の二重化・冗長化 その3

 

 


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻2

2009年10月27日 | ネット経由で防犯と監視


 

筆者はパソコンの専門家ではありませんので、以下は参考までの情報です。


弊社で Mpeg4 (エムペグフオー)方式のデジタルビデオレコーダーを納入した
ほとんどのお客様はインターネットを経由して、防犯カメラの映像を遠隔で見る
設定ができました。

ルーターにビデオの設定をして、パソコンに閲覧のためのソフトのインストール
します。但し、何度か、遠隔監視ができなかったお客様のパソコンもありました。

Windows2000やXPの初期販売モデル(これ以前のWindowsパソコンでは
普通、遠隔監視はできないと思ってください)で、※グラフィックカードの能力が
低い、そのグラフィックカードのドライバソフトが入手できないことが原因と思われ、
防犯・監視カメラの映像をインターネット経由で見ることができませんでした。
(Windows7以降では、インターネット経由で見れない、ということはほとんど
ありません)

しかし、インターネット経由で見ることができなかったお客様の内、マイクロソフト社の
ホームページから無償でダウンロードできる DirectX (ダイレクトエックス)の
最新版のダウンロードで解決したこともありました。






その他、接続は出来ているようだけど、映像が出ないときがあります。
そのようなときは、再生するために必要な コーデック がパソコンにインストール
されていないことが多いです。

また、インターネット経由では見ないけど、ビデオレコーダーの映像をUSB
メモリーに移して、パソコンで再生しようとするがうまくいかない場合は、
GOM PLAYER というフリーソフトで再生できることも多いです。


※グラフィックカード~パソコンメーカーの表記により、いろいろな呼名があります。
グラフィッスアクセラレータ、ビデオカード、ビデオコントローラなど。



関連するブログ

防犯カメラの遠隔監視システム パソコンのスペックの巻1
防犯・監視カメラ映像の二重化・冗長化その3



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。