不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

クレーマー対策か? 防犯カメラにマイクを併設

2020年03月29日 | 店舗


以前のブログで、最近のコンビニにはカメラの他にマイクも併設されて
いると報告しました。先日は、時々行く宅配便会社の受付カウンターにも
天井にマイクが付いているのを発見しました。

用途としては、従業員の接客のトークを確認する、またはお客様とトラブルに
なったときに映像と音声をいっしょに保存しておくためでしょうか?
そして、企業側には落ち度がないが執拗にお客様からクレームを受けた
時などの会話を録音するためでしょうか?

また、某牛丼チェーンの天井でもマイクを発見しました。

強盗が入って音声と映像がいっしょに録音・録画されていれば強盗が発した
声も録音できます。犯人逮捕のための証拠の1つになるケースもあるでしょう。

カメラにマイクが内蔵されているタイプも商品化されていますが、
防犯の充分な対策としてカメラを導入する場合は、カメラとマイクは
別々に取り付ける方がよいでしょう。

それは例えばカメラを部屋の角に取り付けて部屋全体を撮影して、
マイクは接客するスペースの天井の真上につけた方が音声はきれいに
感度よく録音されます。周辺の関係ない雑音も小さくできます。

竹中エンジニアリング製
壁面取付型・屋内用 集音マイクSMT-2


壁につけても違和感のないデザインです。


マイク(集音器)は映像と音声という、より個人を特定できる情報と
なりますので録音・録画されたデータの取り扱いは慎重に、注意して
日頃から保管しましょう。


記録された映像の再生ですが、普通はビデオレコーダーにスピーカは
付いていませんので、ビデオレコーダーとスピーカ付きモニターを
HDMIケーブルで接続すると再生の時にいっしょに音声も出ます。

但し、よく利用する方法としては、社内や店内のネットワークにビデオ
レコーダーを接続して、同じネットワーク内のノートパソコンでビデオ
レコーダーにアクセスして再生する方が準備は楽です。
ノートパソコンにはスピーカがついていますし、再生状況をを周りの人に
見られたくない、聞かせたくないですからノートパソコンにイヤホンを接続
します。

その他、映像をビデオレコーダーからUSBメモリ等にダウンロード(バック
アップ)する場合は映像と音声をいっしょに取得できますので、パソコンに
USBメモリを接続して音もいっしょに再生できます。


関連するブログ

コンビニの防犯カメラ マイクもあった
市町村庁舎内での防犯カメラ運用についての報道
防犯カメラにマイクもつける
防犯カメラ映像バックアップ

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。