不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

特注金具で省スペース取付け

2016年11月27日 | 良い提案、良い工事


防犯カメラの取付場所で悩みました。

建屋の外壁に付けると前に横付けされる小型トラックが遮って映らない、またその
小型トラックも建物の横ぎりぎりに駐車するので地面にポールを建柱するスペースが
ない。しかもトラックの車高よりカメラを相当高く取付けないと前方の他のトラックが
映らない。

このような設置環境なので特注の金具を製作してカメラを取付けました。
下の図と写真です。




特注のJ型の金具と赤外線カメラ

建物の外壁に沿ってポールを建てても良かったですが、小型トラックも建物の
横ぎりぎりに駐車するので、ポールを建てるスペースもありませんでした。
結果的には、ポールを建てるよりも安価にできましたので良かったです。
工事担当者に感謝です。

 

関連するブログ

特注収納ボックスで納めました
防犯カメラの遠隔監視システム 無人施設の防犯 2 屋外キャビネットをカスタムメイド
海辺のカメラは錆に注意してください 塩害対策向け


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


IK規格をクリアした防犯カメラ

2016年11月13日 | いろいろな防犯カメラ


IK規格とは、防犯カメラ製品でいうと、主に屋外用のカメラの安全や品質面の規格で、
外部からの衝撃に対してどの位まで耐えられかを試験してその等級が与えられます。
最低のIK01から最高のIK10等級まであります。ヨーロッパ(EU)の CE (wikipedia)
という規格の中の1つです。

国際的な民間検査機関である テュフ ラインランドジャパン のページにIK規格の詳しい
検査内容が出ています。


下の写真のカメラは、屋外の軒下などにも取付可能で、IK10の規格をクリアして
います。
透明なポリカーボネート製のガラスに衝撃が加わっても内部のレンズやカメラの
機構部分は壊れない耐久性となっています。




ハンファテックウィン製(旧サムスンテックウィン)
ドーム型カメラ SCV-6085R/TE 防塵・防水、耐衝撃型



マンションに取付ける場所としては、エレベータかご内、屋外の軒下などに向いて
います。エレベータかご内では、スキーなどの長尺物を誤ってカメラにぶつけても
壊れないでしょう。
軒下では、何かの作業で脚立を使った作業者のヘルメットがIK10規格のカメラに
当たっても普通は大丈夫です。

店舗では、入った強盗がカメラをハンマーで壊そうとしても中々壊れないと思います。

英語では、耐衝撃型カメラをバンダルプルーフカメラ(Vandal Proof Camera)と
言います。



関連するブログ

屋外カメラが曇って見えない 2 防水・防塵のIP保護等級の話



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。




コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」