不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

街灯の電球切れを直して防犯カメラの映像が良くなりました

2010年11月28日 | 夜間・低照度環境への対応


先日、伺った賃貸マンションでの話です。 


街灯の明かりで鮮明に
 

マンション1階車庫に子供達が帰宅途中に集まってゴミを散らかす対策に防犯カメラ
設置の要望がございました。


また、この周辺は地元の警察署からも墓地が近くて夜は真っ暗で、なおかつ道路が
複雑な場所なので防犯対策を求められていたそうです。

 


防犯カメラの設置場所をお客様といっしょに打ち合わせしていたところ、街灯の電球が
切れていました。

 

防犯カメラといっしょにライトもご提案しようかなと思いましたが、街灯の照明は自治会
負担でタダなので、電球の交換を勧めました。

そこで、お客様から地元の自治会に連絡したら、すぐに新しい電球と交換してくれま
して、案の定、夜間でも鮮明な映像になりました。

 


今回のように既設の街灯の電球切れの交換は防犯のためにすぐに依頼されたほうが
いいです。

 

また、防犯カメラの設置に限らず、暗くて怖い道路には地元の自治会や自治体に依頼
すれば、街灯は条件により設置してくれることもあるようです。

 



これは業務用のセンサーライトと防犯カメラです。
駐車場に設置しています 




ご近所に事前に相談


ご近所の人と相談して賛同が得られるのなら、新規に外灯の設置依頼してみるのも
良いと思います。但し、外灯の光が家に入ってしまい、いやがる住民の方もいるかも
しれません。

 


関連するブログ

暗視カメラ(低照度環境向け) 1
暗視カメラ(低照度環境向け) 2
センサーライトで防犯カメラの映像を助ける
暗いと映りません

 



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


密漁増加で監視カメラ増設検討

2010年11月23日 | 事件から学ぶ

 

山陰中央新報 「シジミ密漁増で監視カメラ増設を検討」

 

以下、全文です。

 

道湖で10月に発生したシジミの密漁事件を受け、宍道湖漁業協同組合
(松江市袖師町)は、監視カメラ増設や灯火の設置など、新たな自衛策の検討に
入った。密漁に伴う罰則が重くなった昨年以降、摘発件数は1件だけだが、
漁協に寄せられる密漁情報は今夏ごろから増加。危機感を募らせる漁協側は
「対策を打って密漁者を排除していく」と強い姿勢で臨む構えだ。

 

 同漁協によると、密漁が増え始めた2002年から10年までの密漁による
被害額は4・3トンで、キロ750円換算で約320万円に上る。摘発が最も
多かった05年には27人(21件)が逮捕された。

 

 宍道湖のシジミは、ブランド力が高いため都会地の市場から引き合いが多い。
このため、密漁の的になりやすく、取引後の収益の一部は暴力団の資金源に
なっている、と関係者は言う。

 

 同漁協は07年に監視カメラを設置。県も09年3月に規則の一部を変更し、
密漁の罰則を強化した改正漁業法を適用できるようにした。一連の対策で密漁
件数は激減。09年には逮捕者ゼロになった。

 

 ところが、この10月に斐伊川河口周辺で密漁者が出没。
92キロを採ったとして逮捕された。

 

 また、7月ごろから再び密漁者が宍道湖に出没しているとの情報が寄せられる
ようになり、新たな自衛策強化に迫られた。

 

 現在、漁協側が検討しているのは、密漁が多い一帯の監視強化。監視カメラを
増設する一方、西岸の出雲空港周辺など民家や人通りが少なく、暗い場所を
対象に灯火の設置を急ぐ。宍道湖漁協の高橋正治参事は「密漁者が嫌う対策を
取りたい」とする。

 

今後、組合員の協力や自治体の補助を基に設置費用を工面。めどがつき次第、

早急に備えたいとする。

 

同漁協は「組合員によるパトロールや、密漁シジミが市場に流通しないような

対策にも継続的に取り組む」と話す。 

 

 

 

Googleニュースで「密漁」でニュース検索をしてみると、ものすごく出てきます。

日本全国で密漁はかなり多いようです。なまこ、あわび、うに などの高額な
魚介類が密漁されています。

地元の漁師さんが稚貝から育てたり、鮭の稚魚を放流して手塩にかけて育てたのに
悲しいです。
 

 

 

栃木県足利市・富田地区の鮭の密漁について伝えているページ

「今年も旗川に鮭が溯上しました」 

 

 

 

密漁の防犯目的のカメラシステムを専門に販売している企業があるんですね。 !?

海洋総合開発株式会社

 

 

 


何か事件がなくても録画映像を見ています

2010年11月17日 | 業種別事例、導入前の検討項目

 

 

 

企業で導入している防犯カメラの録画映像ですが、何か事件が発生しなくても

責任者の方は再生して見ることが多いです。 

 

筆者のお客様でカメラ台数が多いのは、事務所や工場、駐車場などです。 

 

工場なら操業の様子、駐車場は車の出入りなど、録画した映像に時間の情報が

追加されますので、有効活用しています。 

 

工場やプラントの装置やラインを常時映しているカメラシステムは、録画して

いないケースが多いです。

 

以前に導入したカメラでも、そのカメラを再利用して録画装置を追加するだけで
活用ができる例がほとんど
です。


関連するブログ 

防犯・監視カメラ映像のモニターの掲示
防犯と監視、両方の目的のカメラ 1
一般・産業廃棄物処理施設のカメラ2 -インターネット監視が有効
一般・産業廃棄物処理施設のカメラ1



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



 


天井に埋め込むカメラ

2010年11月10日 | 良い提案、良い工事


天井に埋め込むカメラはドーム型カメラです


防犯カメラの種類の中で、下の写真のドーム型カメラは、防犯カメラとしての
圧迫感が少ないです。
なんかクールで、知らない間に見られていたな、という感じです。






カメラの本体を天井に半分くらい埋め込む

そして、その少ない圧迫感をさらに少なくするためや天井高が低い場合は
カメラを天井内に半分くらい埋め込みます。
こういうときのために、埋め込み専用のハウジングあります。
(カメラによっては用意されていない場合もあります)


エーエスシー製 埋め込み金具 A-ID5T

床に置いているので、実際の取付けと上下逆です。集音マイクを内部に装着も
可能です。ガラスはスモークタイプです。

 

苦い経験

数ヶ月前にお客様の現場に行って、建物の天井ふところが浅くて埋め込むことが
できそうもなく、途方にくれたことがありました。

工事担当者の腕の見せ所で、なんとか埋め込むことができ、ほっとしたことが
あります。





下のカメラは可動式を埋め込んでいます。(PTZカメラ エルモ社製 PTC-400C)

オプションの黒っぽいガラス(スモークガラス)の中のカメラが上下左右に動き
ますし、回ります。カメラがどこを撮影しているか、わからなくするために黒い
ガラスを採用しています。






取付けの制約

埋め込むためには天井にカメラ本体の直径の長さ位の穴を開ける必要が
あります。直径18~30cmです。また、カメラ本体が天井内に入りますので
天井内も25cm位の深さが必要になります。



ハンファテックウィン製天井面埋込ハウジング SHD-3000F3
この金具は直径20cm弱の穴を空けなければなりません。


関連するブログ

防犯カメラを取り付ける高さはどの位がいい
高い天井へのご提

美観に配慮した防犯カメ
パン・チルト・ズームカメラ(PTZ)カメ
スモークガラスのドーム型カメ




東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 
「余談ですが」



カメラ映像を使った人数のカウント

2010年11月03日 | 防犯カメラでマーケティング

来春に開業する商業施設に防犯カメラと人数カウントのシステムをご提案しています。

人数カウントのシステムとは、店舗や施設に入場する、退場するお客様の人数を日、
時間などで数えるシステムです。今回のシステムは防犯カメラの映像をコンピューターが
分析してお客様をカウントする仕組みです。
防犯カメラは各メーカーのネットワークカメラやアナログカメラで対応できます。

YouTubeにこの製品を理解できるビデオがありました。

黄色の線を越えて下に移動した場合は、「Out」としてカウント。人が黄色の線を上に
越えると「In」としてカウントします。
道路に設置したカメラの映像からは通行する車両も数えることができます。

 





開発元 AIMETIS(英語のサイトです)

日本での販売元 ㈱システム・ケイ




その他の店舗関連記事

接客の様子を見るための防犯カメラ
現場の従業員の配置に活用
ショーウインドーの中の防犯カメラ
店内レイアウトを変更したら、映らないです !?



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」