不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

防犯カメラの映像が静止画になる

2014年09月13日 | 故障とメンテナンス


お客様のあるオーナー社長から、最近、防犯カメラの映像が静止画になってしま
うんだけど、故障したのかな? との問い合わせ。

このオーナー社長は2ヶ所ある工場の様子をチョコチョコ外出先からノートパソコンで
見ています。ノートパソコンは、旧イーモバイル のデータ通信専用の機器をパソコンに
差しています。

この状況を見て欲しい、とのことで伺いました。話を聞いてみると、会社にあるデスク
トップパソコンでは、車の通行や人の動作は動画でサクサク見れています。

弊社が提供した機器や ビューワソフト (e-Wordsのページ)の問題ではないよう
です。

また、筆者のスマホの テザリング (All Aboutのページ) で社長のノートパソコンに
接続して、防犯カメラのビューワソフトを立ち上げて工場の様子を見ると、工場の前の
車は走っています。静止画にはなりません。連続して2~30分見ました。こうなると
静止画表示の原因は、ノートパソコンか、データ通信専用の機器になります。
 


話を聞くと、最近、防犯カメラの映像の他にインターネットの動画サイトをこのノート
パソコンでよく見るとのことでした。

どうやら、月当たりのデータ通信量がイーモバイルの設定しているをリミットを越えて
いるようで、月の中旬位になると、静止画になっていました。原因は、データ通信量が
7GBを超えて当月末まで通信速度を送受信時最大128Kbpsに低速化されていた
ようです。

このお客様は旧式の Mpeg4 方式のデジタルビデオレコーダーを導入しています。
カメラは3台導入していてハードディスクの容量は500GBです。1時間当たり
約2GB位の映像データを見ています。

いつもは防犯カメラの映像は、工場の稼働状況を1日に数回、2~3分見ていた
だけでした。最近は動画サイトと防犯カメラの映像もじっくり30分位見ているよう
です。そうすると、高速でインターネットを接続できる7GBを優に超えてしまい、
128Kbpsのスピード見ていたので静止画なっていたのです。

毎日見てもチラチラなら、毎月のデータ量の制限を越えません。

静止画の原因が特定できてよかったです。
あれからお客様は、速度制限のない Wimax に変更しました。

※Wimaxも速度制限はありました。失礼しました。

 

関連するブログ

防犯カメラの遠隔監視システム 常時監視に規制の巻2 - インターネットで総量規制

 


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。


コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


スポットモニターという機能

2014年09月10日 | 良い提案、良い工事


今回は、デジタルビデオレコーダーのメインモニターの他に別にモニターを接続
して映像を表示させるスポットモニターについてご案内します。

普通はデジタルビデオレコーダー1台にモニターを1台接続するのですが、例えば
マンションで管理室にビデオレコーダーとモニターを設置します。
そして、エレベータ前にもモニターを設置する場合、スポットモニターの端子を
利用して映像を表示させます。


サムスンテックウインの4ch. デジタルビデオレコーダー SRD-476Dの裏面



    


弊社のお客様の女性服の専門店では、事務所にビデオレコーダーとモニターを設置
して、店内にもモニターを天井から吊るして映像を表示しています。
「防犯カメラで映像を撮っているよ」と、アピールしています。

この店では シーケンス (シーケンス制御 wikipedia)といって各カメラの映像を
順番に数秒毎に表示させたり、店内奥の映像を常時表示させたりしています。
事務所で防犯カメラの映像の再生や操作していても店内の天井のモニターにその
操作の表示が出ないようになっています。これがスポットモニターの機能です。

その他、スポーツクラブのご導入先では、ロビーにダンススタジオの映像を常時
流しています。

ビデオレコーダーとカメラの配線をLANケーブルで結ぶネットワーク方式のカメラ
ではこのスポットモニターの表示は利用できません。パソコンを別に用意して、
表示させることになります。
また、安価なデジタルビデオレコーダーではこのスポットモニターの端子がない
場合があります。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
2022年6月
以前のカメラの配線をLANケーブルで結ぶネットワーク方式の設備では、そのカメラ
ネットワークに属しているパソコンから映像を見る方式でしたが、ここ数年発売の
ネットワークビデオレコーダーはモニターを2つ接続して、この2つのモニターに
同時に映像を表示できるタイプが多くなってきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

 
 マンションのエレベータ前のスポットモニター
 出入口を映すカメラを中心に表示させています。



関連するブログ

最近のビデオレコーダーのモニター出力
犯罪への抑止力と救援のため

外部モニターの設置場所で犯罪抑止力に効果





東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」


落雷でカメラが壊れました

2014年09月08日 | 故障とメンテナンス


落雷でカメラが壊れたようです。傾斜地に立地している幼稚園です。
6台あるカメラの内、屋外のもっとも地上高のあるカメラが壊れてしまい
ました。
すぐ近くで落雷があったようで、ピカッとしてから、ゴロゴロ雷が鳴り、
防犯カメラのモニターを見たら、1台映らなくなりました。





※誘導雷でしょうか。幸いといったらお客様に怒られますが、カメラ本体
だけの破損で済みました。
外して持って帰って事務所で電源とモニターにつないでも反応なしです。

落雷について詳しい電気工事屋さんに聞きましたが、対策をしても落雷を
完全に防ぐことはできないようです。
雷は数十万ボルトの電気が発生すると言われています。

直撃雷と誘導雷の特徴(電気設備の知識と技術のページ)

 

他のお客様では、センサーライトが壊れました。激しい豪雨と雷の後で、
昼でもライトが付きっぱなしになってしまいました。調査に伺おうと
思って1週間位したら、再度、雷が発生して、周辺で電力会社の供給も
瞬停。そしたら、センサーライトは復帰しました。
センサーライトの探知部分の部品がフリーズしたのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------
2020年10月
今年の9月は雷雨が多かったです。
筆者のお客様で無人の駐車場に設置してあるビデオレコーダーが
落雷による電力会社の瞬間停電が何度か発生して内蔵のハードディスクが
クラッシュしてしまいました。

最初に伺ったときはビデオレコーダーはフリーズだけで再起動をさせたら
復帰しました。
しかし、数日後にまた電力が 瞬間停電して、クラッシュしてしまいました。
録画映像も見れなくなり、ビデオレコーダーがハードディスクを認識しなく
なりました。

ハードディスクは去年交換したばかりなのに残念です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------

雷の基本知識(サンワサプライのページ)
東京電力の雨量・雷 観測情報


関連するブログ

落雷でビデオが壊れた?
防犯カメラの遠隔監視システム 雷に注意



 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

 


ゴミの置き去り(立派な不法投棄)

2014年09月04日 | 事件から学ぶ


不法投棄というと、古くなったテレビや冷蔵庫などの大型家電や※産業廃棄物を山中
などに捨てることをイメージします。

最近、相次いでゴミの置き去り(不法投棄)対策で防犯カメラの増設工事をしてきました。


1件目は、ゴミ収集所近くの小路に昼間に堂々とソファと家電を置いていった輩(やから)が
きっかけ。
また、数メートル先の収集所でも朝早くに車で乗り付けて当日収集できないゴミを
置いていく輩が多い。そこで、近くの工場が防犯カメラを増設しました。



ゴミ収集所のすぐそばで工場を経営している社長が工場の敷地内に防犯カメラを増設
すれば収集所が見えるので自社で負担しました。

ソファと家電を置いて立ち去った輩は、既に工場に付いているカメラで少し見えたので
警察に届けて警察も録画映像を持ち帰ったそうです。

この輩は、新しい家具と家電を買ったのか、ホームセンターで借りた軽トラックで堂々と
古くなったソファと冷蔵庫を置いていきました。カメラの録画映像にホームセンターの店名が
入っていた軽トラックがバッチリ映っていたのであえなく御用です。

 

2件目は小規模の賃貸マンション。会社も入っていますし、住んでいる人もいます。

マンションに住んでいる人か、近所の人かわかりませんが、ゴミの出し方のルールが
守られていないらしく、地元自治会からのクレームがありました。
規模の小さいビルなので管理人も常駐していなく、ビル専用のゴミ置き場がありません。

 

「参ったよ、カメラを増やさなければならない」とマンションビルのオーナーから電話が
入りました。

 

産業廃棄物とは (船井総合研究所のページ)

 

関連するブログ

ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その1
ゴミ置場にも防犯(監視)カメラ その2

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ

「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。