不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

分譲マンションの防犯カメラは共用部分に取付ける

2021年09月25日 | マンション向け情報


マンションの防犯カメラの取付け場所は、一般的には共用部分です。
出入口やホール、エレベーターなどです。



国土交通省の住宅局と警察庁がいっしょに共同住宅の新築や改修を行う際の
防犯上の留意事項を以前にまとめていました。

国土交通省 共同住宅に係る防犯上の留意事項 平成13(2001)年3月23日

この中で示されている共用部分は以下です。

共用出入口、管理人室、メールコーナー、エレベーターホール、エレベーター、
共用の廊下と階段、駐輪場、駐車場、屋外の通路、公園・広場・緑地


専用部分は以下です。

各戸の玄関扉、インターホン、各戸の窓、バルコニー

どこが共用部分で専用部分はどこかについて書いています。


下のイラストはあるマンションの防犯カメラの配置例です。
車両出入口1ヶ所、人の出入口に3ヶ所、、エレベーターホール、エレベーター
かご内、駐車場、駐輪場に防犯カメラが配置されています。





これから導入を検討される場合は注意された方がよいと思いますが、
共用部分にカメラを取付けたが専用部分が映ってしまう場合や専用部分に
カメラを取付けることです。

取付けた後に問題にならないように、管理組合の会議で合意を取る、
トラブルが予想される場合は取付けをあきらめる、など専用部分が関連する
場合は慎重に検討をしましょう。


ちょっとややこしいですが、「専有」「専用」「共用」「共有」の違いが
あります。以下のリンク先に説明があります。

マンションジャーナルより
「専有」「専用」「共用」「共有」の違い


関連するブログ

防犯カメラを設置しているシール - 個人情報・プライバシー
賃貸集合住宅の防犯カメラの効果
防犯カメラの取付けを避ける場所
プライバシーエリアを隠して映す


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラ検討のための配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。

● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。

コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」