ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

鼻うがい:入院や死亡を1/8以下に減少

2022-08-21 18:47:08 | メディカル

ワクチン長期副反応症状のひとつ上咽頭炎をしずめるため毎日朝晩の鼻うがいを始め、いろいろと調べましたのでおすそ分けします。

鼻うがいがコロナ感染後の治療に効果があることが米国の研究機関で公表されています。

『発症早期の段階での鼻うがいの導入がその後の入院や死亡を1/8以下に減少させることが8月25日付けのメドアーカイブ(medRxiv)より報告された。
本研究は米国Augusta大学病院の周辺地域に住む55歳以上のCOVID-19患者79名が診断直後より2回/日×14日間の生食鼻うがいを実施し、診断後28日間における入院率と死亡率を、背景をマッチさせた同時期の米国疾病予防管理センター(CDC)登録患者約300万人と比較検討する前向きコホート研究である。
結果はCDC登録患者では入院または死亡の割合が10.6%であったのに対し、鼻うがい実施例では入院が1名(1.27%)のみで死亡はゼロであった。』

研究資料:https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2021.08.16.21262044v3
堀田 修 (認定NPO法人日本病巣疾患研究会理事長)ブログから引用

コロナ感染予防並びに感染早期治癒に少しでも役立ちましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静50日後 Bスポット治療開始

2022-06-05 17:10:29 | メディカル

ワクチン長期副反応安静生活50日目にようやく外出可能まで復帰しました。

そこで通常生活復帰を目指して主治医からアドバイスいただいた次の段階に進むことにしました。

それはBスポット治療:EAT<イート>(Epipharyngeal Abrasive Therapy、上咽頭擦過治療)を受けることです。

早速、花粉症の患者さんが少なくなった耳鼻咽喉科を受診しました。空いてて良かった~~。

画像:日本病巣疾患研究会

Bスポット治療は0.5%~1%塩化亜鉛溶液を染みこませた綿棒を用いて、鼻と喉から直接上咽頭に薬液を擦りつけます。

 

Bスポット治療は鼻や喉のかなり奥まで綿棒を入れ薬液を擦り付けるため、かなり痛いらしい。

勇気を振り絞って受診しました・・・。

まず内視鏡検査を行っていただきましたが、ところどころ鬱血がある程度で症状は軽いとのことでした。

Bスポット治療は鼻と喉から綿棒差し入れ奥のほうをスリスリするものでした。

鼻奥がヒリヒリする程度で思ったほど痛くない!

短時間であっけなく治療が済みました。

 

治療後に「喉からの治療で少量の出血あり、今後10回程度(2~3か月)の治療を要す。」と言われました。

 

鼻奥のヒリヒリは数時間でおさまりました。

この治療で元通りに回復するかどうかわかりませんが、かすかな希望にかけてみるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン生活 その後

2022-05-15 17:29:44 | メディカル

ワクチン後遺症安静期間1カ月半が経過しました。

なにごとも無理せず、ウルトラマン時間(3分以内)で生活を進めることが肝要だと悟ったのですが・・・

 

3分経過したのはわかっていながら「もう少しだから・・・」とつい頑張ってしまいます。

一度体調を崩すと回復するのに2~3日かかります。

 

そこで、「ウルトラマンタイマー」で行動管理することにしました。

3分経過したら「大きな音」で知らせてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静1か月後 ウルトラマン生活

2022-05-01 17:38:59 | メディカル

ワクチン後遺症安静期間1カ月が経過しました。

恐る恐るですが日常生活を取り戻しつつあります。

最近、クラッシュ(強い全身倦怠感に襲われる現象)をマネかないための「コツ」がつかめてきました。

それはトイレ、洗面、風呂、着替え、室内移動・・・など身体を動かす時間を「3分以内」にとどめることです。

そうすれば体調不良に陥ることなく、安心して行動できるようになりました。

とにかくなにごとも無理せず、ウルトラマン時間(3分以内)で生活を進めることが肝要だと悟ったこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静4週間後

2022-04-24 17:14:32 | メディカル

安静4週間後に外の世界に踏み入れました。と言っても庭に出ただけですが・・・。

芝桜

 

レディチューリップ

 

スノーフレーク

 

キンポウゲ

 

イモカタバミ

 

シコンノボタン

 

何時になったら快復するのかな?と不安な毎日ですが、草花に癒されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静3週間後

2022-04-17 17:25:39 | メディカル

ワクチン後遺症で2週間安静を達成した、その後の経過です。

強い全身倦怠感という最悪期を脱しましたがまだ通常の生活は無理なので、日中の大半をソファーで過ごしています。

 

現在の相棒はホームシアターです。

 

今だクルマに乗れないので、クルマ関連のyoutubeメインに視聴しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静2週間後

2022-04-10 17:19:07 | メディカル

2週間前、強い疲労感でついにダウンしました。

 

そこで、都内の専門医の診察を受けた結果「コロナワクチン後遺症」とのことでした。

 

 

今まで、良かれとやっていたこと。「家事全般」「ご近所の散歩」「軽い運動」など全てが逆効果だったらしく、全て「ドクターストップ!」となりました。

2週間は心身を安静に保ち「散歩:厳禁、身体への負荷:厳禁」「毎日鼻うがいする」などアドバイスいただきました。

 

 


そこで、主治医の言いつけ通り、2階の自室に閉じこもり、洗面・トイレ・鼻うがい以外は極力動かないようにして安静に努めました。

 

8日目にやっと階段の上り下りができました。

 

9日目にようやく入浴ができました。

 

12日目に全身倦怠感が薄らいできました。良い専門医に巡り合って良かった・・・。

安静2週間を過ぎた今日以降、安静を保ちつつ少しづつゆっくりゆっくりと日常生活を取り戻すつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安静中

2022-03-27 18:22:06 | メディカル

昨夏のコロナワクチン接種以降にくすぶり続けていた全身倦怠感がひどくなり、専門医に診察いただきました。

結果、しばらくの間日常生活(家事、買い物、散歩など)をお休みして、安静状態を保つことにしました。

おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種 その後

2021-08-22 17:15:09 | メディカル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種 続き

2021-08-01 17:34:23 | メディカル

ワクチン接種以降に全身倦怠感が続き、未だ倦怠感に悩まされています。

コロナ対策はワクチン不適合者にも救いの手を差し伸べてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする