ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

男の料理

2009-11-29 22:30:36 | クッキング
 愛(鬼)妻が留守の間は愛(ドラ)娘に家事の代理を頼んでいきます。「弟どもがちっとも言うこと聞かない」とぶつぶつ言いながらも夕食の用意や掃除など結構まじめにやります。

 しかし愛妻が長期にいない今日は「鬼の居ぬ間」なのでしょうか、どこかに逃亡してしまいました。

 夕方頃に愛娘から電話があり「少し遅くなる」と夕食のおでんの準備を頼まれましたが、10時を過ぎてもまだ帰ってきません。

 世間の常識は「少し遅い」はせいぜい1時間程度だと思いますが、愛娘の場合は数時間のようです。そういえば愛妻は里帰りしたときなど「少し遅くなる」といって数日から数週間は帰らなかったような・・・。

 そんなわけで我が家では男が普通に料理します。しかも長男は料理人になりたいと家出してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛

2009-11-29 16:04:15 | ゴルフ6・
 最近はゴルフで長距離を散歩することが少なくなりました。

 一つは「ゴルフで散歩中毒」症状がおさまったこと。走行距離1万キロを越えたあたりで、さすがに朝から晩までゴルフ漬けでなくても禁断症状が出なくなりました。

 もう一つは義父が病気で倒れ愛妻が毎週末神戸に通うためです。初老親父の長距離走行守備範囲は往復4時間までで、これ以上は眠気が襲い危険なので愛妻を積まない限り長距離出走しないように自粛しております。

 そんなわけでこのところ距離が伸びておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

122馬力で十分です

2009-11-23 20:56:31 | ゴルフ6・
 ゴルフ5GLiからゴルフ6コンフォートラインに乗り換えて4ヶ月がたちました。

 当初は150馬力のGLiから乗り換えるのは160馬力のハイラインしかないと思っていました。

 しかし主に資金上の理由からハイラインへの乗り換えは無理だと判明し、少々の不安を抱えつつ122馬力のコンフォートラインに乗り換えました。

 結論として122馬力が150馬力に比べパワー不足を感じる場面は皆無ですし、低中速域では122馬力のほうが150馬力よりはるかに力強さを感じます。

 コンフォートラインの122馬力は一般道から田舎道~高速道~峠道まで、アクセルの踏み込み加減に応じてパワーが力強く立ち上がり、気持ちよい加速が楽しめます。

 クルマは馬力でなく「トルクで走る」ことを実感するこのごろです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビは役に立ちません

2009-11-23 18:45:23 | ゴルフ6・
 愛妻と愛娘を引きつれ茨木の新鮮野菜を買出しに出かけました。野菜買出しのあとは峠道を存分に楽しむつもりで、出だしは愛娘に運転を頼みました。

 目が覚めたら野菜買出しとは方向違いの「あみアウトレット」に到着していました。店巡りに半日付き合ったら峠道走行が楽しめない時間帯になりました。

 道中ずっとおしゃべりしていたのでナビの声が聞こえなかったとか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ三昧の日々

2009-11-22 19:37:29 | ゴルフ6・
 クルマに乗り始めて40年。ゴルフに乗り始めて4年。6コンフォートラインに乗り始めて4ヶ月。最近でこそ長距離走行は控えておりますが、それでも休みの朝はゴルフのキーを取り出し、早々と散歩に行くことにしております。

 ただし、愛妻の父上が病床にあり愛妻が留守勝ちですので、買い物ついでの散歩ということになりますが・・・。 
 
 義父が一日も早く回復し、孫と一緒に耕した畑の無農薬野菜を送って欲しいと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり15インチか

2009-11-15 16:39:32 | ゴルフ6・
 15インチタイヤに履き替えて2週間たちました。

 段差乗り越え時のショックは16インチと15インチタイヤの差はありませんが、荒れた路面を走るときのザラザラ感は15インチタイヤが明らかにソフトになりました。ただし、15インチは冬用のためか、高周波の音が目立ちます。

 高速走行では15インチタイヤのハンドリングはソフトになります。こればかりは16インチタイヤのスポーティ感に軍配をあげます。

 峠道走行では16インチタイヤとのグリップ間の差は感じません。差がわかるくらいのスピードを出してないせいかもしれませんが・・・。

 やはりコンフォートライン(快適走行)には15インチタイヤがベストマッチだと思いました。

 夏タイヤも15インチに履きかえるかどうか悩ましいところです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォー・アフター 《ビフォー》

2009-11-14 19:34:43 | クッキング
 愛妻が半年かけてキッチンのリフォームを行いました。

 メーカーのショールームに通うこと十数回、一度行けば最低1時間、長いときは3時間はねばります。もちろん全て付き合わされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォー・アフター 《アフター》

2009-11-14 19:34:18 | クッキング
 
 今回のリフォームはかねての夢であったガスコンロからIHコンロに切り替えるためです。でも、なぜかキッチンと収納だなを全て取り替えました。

 それでゴルフ乗り換えと同等の高額費用がかかりました。ただし愛妻のヘソクリで全てまかなっていただきました。

 なぜ、そんなにヘソクリがあったのでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ中毒 沈静化

2009-11-08 17:48:12 | ゴルフ6・
 ゴルフ6CLに乗り始めて3ヶ月半が経過しました。

 先週、冬将軍の到来に備え15インチタイヤに履き替えました。するとスポーティな走りが影を潜めグレード名の通りコンフォートな走りに一変しました。そのおかげでしょうか、ゴルフ5GLi時代の「お急ぎでしたらお先にどうぞ」余裕の走りが戻ってきました。

 そんなわけで、しばらく患っていたゴルフ中毒はついに沈静化したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15インチvs16インチ

2009-11-07 15:41:43 | 試乗記録・
 先週(正確には4日前)16インチの夏タイヤから15インチの冬タイヤ(ミシュランXICE)に交換しました。

 すると我がゴルフ6CLはゴルフ5GLi時代のソフトな乗り心地に戻りました。

 16インチタイヤは荒れた路面のザラザラをダイレクトに伝えていたのですが、15インチタイヤはザラザラ路面にオブラートを敷いたみたいなまろやかな感触になりました。

 やはりゴルフ6CLにベストマッチするタイヤは15インチだと思ったしだいです。

 ただし、15インチタイヤはハンドリングもダイレクト感が薄れるので走りがスポーティからコンフォート(快適だが若干スロー)になります。

 チョイ悪親父としては乗り心地を多少犠牲にしてもダイレクトでスポーティなハンドリングは捨てがたいものがあります・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする