ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

Zレンズ 18-140㎜ 性能比較

2022-11-27 16:47:16 | カメラ・

Z50&Z50‐250㎜、Z50&AFP70-300㎜(+FTZ)、D5500&AFP70-300㎜、Z50&Z18-140㎜の望遠レンズ解像度比較です。

 

左からZ50&50‐250㎜、Z50&70-300㎜(+FTZ)、D5500&70-300㎜、Z50&18-140㎜の順で同じ個所を等倍に拡大しています。

結果は解像度の高い順に

①Z50&Z250㎜ 

②Z50&AFP300㎜(+FTZ) 

③D5500&AFP300㎜≒Z50&Z140㎜

でした。

18-140㎜レンズは他と撮影時期が異なるので正確な比較はできないのですが、D5500&300㎜と解像度が同等もしくは若干良い気がします。

Z50とZレンズの組み合わせは想像以上に解像度が高いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レンズ導入 おまけ

2022-11-20 17:59:57 | パソコン携帯

カメラ機材が予定よりかなり高く売れました。

そこでバッテリーの持ちが悪化しメーカーサポートも終了したiphone7(右側黒色)をiphoneSE(左側白色)に更新しました。

中身や操作性はさほど変わりませんがバッテリーが2倍ほど長持ちするようになりました。

堅牢長持ち製品のおかげでリサイクル価格が下がらないNIKONさんに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新レンズ導入

2022-11-13 16:49:21 | カメラ・

ワクチン接種後の体調不良で野鳥撮影に行けなくなりました。

そこで手持ちの機材の入れ替えを行いました。

手放したのはニコンD5500と70-300㎜レンズ、FTZレンズアダプター、双眼鏡の4点です。

 

新規導入したのが、NIKKOR ZDX18-140㎜ 高倍率ズームレンズです。

 

これでZ50のレンズは50-250㎜、18-140㎜、16-50㎜の3本揃いました。

 

常用レンズを18-140㎜に設定し、当面は庭の草花と時々見かける野鳥を撮りたいと思っています。

今後も粘り強く体調管理に努め、できるだけ早く自宅外の撮影に行きたく思っています。

いつになることやら・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする