ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

良いお年をお迎えください。

2006-12-30 20:00:00 | オーディオ
 年末はDVDレコーダーに取りためた番組を観賞することにしました。

 今年の後半は持病などに遭遇しゴルフの距離が伸びませんでした。そこで来年に備えるため、年末はホームシアター三昧で体調を整えることにしました。

 気はうんと若いのですが年齢と鬼嫁には勝てませんね。

 それでは、良いお年をお迎えください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の友

2006-12-30 19:42:12 | カメラ・
 D40に望遠レンズを取り付けフィルムカメラと比べてみると、望遠レンズもコンパクトなサイズだとわかります。

 手に持った感触も標準レンズに近い感触で、これなら腕前初心者でも気軽に扱えます。

持ち歩いても気にならないサイズなので、近頃は散歩するときいつもD40が一緒です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス

2006-12-24 23:10:18 | ゴルフ5・
 クリスマスのディナーはピザにフライドチキンにケーキです。親父の苦手なものばかりですが、年に一回の行事ですので我慢することにします。
 
 少し遠いのですがケーキの調達は美味しいと評判のお店に遠征することにしました。
 
 運転は愛妻に任せて親父はニコン片手に試写ざんまいです。
 しかしカメラは高性能でも腕が初心者並みですので、なかなか良いシャッターチャンスにめぐり合うことが出来ません。

 結局、ケーキ屋さんで写真を撮りました・・・。 小百合さん顔写真無断使用ごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の手ごたえ

2006-12-23 15:32:01 | ゴルフ5・
 デジタル一眼レフの操作にようやく慣れてきました。カメラを構えて構図を決め、ピントを合わせてシャッターを切る。当たり前の動作のひとつひとつに手ごたえを感じます。D40は小さくて軽いですが、中身は本物です。

 一方ゴルフですが、ドアを開け運転席にすわり、アクセルを踏んで加速し、ステアリングを切って曲がり、ブレーキを踏んで止まる。そのコンパクトなボディからは想像できない剛性感のあるしなやかな走りに、本物の車に乗る楽しさを教えられました。

 ニコンを持ってゴルフに乗る。「走り、曲り、止る」楽しみに「撮る」楽しみが増えて休日が益々忙しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもいでカメラ

2006-12-23 09:31:49 | カメラ・
 D40の記事が載っているカメラ雑誌を購入しました。

 その中に「団塊世代のおもいでカメラ、銀塩カメラの黄金時代にタイムスリップ」という記事が載ってました。
 当時のニコンは人気があるため値引きが少なく、財布と相談するとキャノンやペンタックスなどが選択対象となる時代でした。

 あれから40年たち、あこがれのニコンがライバルのカメラと遜色ない値段で買える時代となりました。しかも嬉しいことにデジタルカメラはフィルム代を気にすることなく試写が可能です!

 これで一眼レフ歴40年なのに初心者並みのカメラの腕前もぐんと上達する予感がします。 そんなわけないか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏道

2006-12-17 16:19:57 | ゴルフ5・
 末息子の誕生日ケーキを買いに、少し遠くの住宅街にあるケーキ屋さんまで行きました。

 近頃助手席で試写に忙しい親父に代わって運転をお願いしている愛妻の技術でも、狭い道に狭い駐車場も楽々運転できます。ゴルフのコンパクトさに加え、回転半径が小さいことも影響していると思います。

 しばらくは助手席専門親父で通したいと思ってます。

 それにしても雨でもないのにワイパーが活躍します。 でもがまんがまん・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助手席の乗り心地

2006-12-16 17:21:25 | 試乗記録・
 買い物が長引いて日が暮れてきました。
 
 帰り道は助手席でD40の試写です。

 D40は夕暮れ時の難しい露光もカメラが自動で調整してくれ、カメラをホールドしそのままシャッターを押せば手ぶれ補正が付いてなくてもちゃんと撮れてます。さらに、撮ったあとの感度調整はもちろん、上級者のための微妙な手動調整も出来ます。

 手で持った感触、撮るときの操作感、撮影条件の設定、撮影後の調整・・など、これまで使ってきたコンパクトデジカメの領域をはるかに超えた高性能カメラです。

 ゴルフの助手席は運転席同様大型でやや硬めですが、身体をしっかりとホールドしてくれます。荒れた路面や段差乗り越え時には、サスペンションとタイヤが衝撃を吸収しフラットでしなやかな乗り心地を確保してくれ、愛妻の運転にもかかわらず雲の上を飛んでいるような感触です。

 ゴルフとD40の機能は違いますが、乗ってみて、撮ってみて、楽しい気持ちにさせてくれます。こういうのを「やみつき」と言うのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後席の乗り心地

2006-12-16 17:08:28 | 試乗記録・
 本日はゴルフの後席に乗って買い物に出かけました。
 後席に乗るのは持病の悪化で救急病院に担ぎ込まれて以来ではないでしょうかす。
 
 愛妻が運転すると雨でもないのにワイパーが大活躍します。おまけにリヤワイパーまでお付き合いしてくれました。

 ゴルフの後席は膝元に余裕があり、頭上もそのコンパクトな外観から想像できないほど余裕があり、ゆったりと座ることができます。ただ、前席のシートが大型のため、前方の視界はやや妨げられます。
 シートは前席と同様やや硬めですが、身体をきちんとホールドしてくれ、荒れた路面や段差乗り越え時でも、前席と同様フラットでしなやかな乗り心地が確保されています。
 後席には3点式シートベルトが標準で備わり、エアーバッグも装備され、ゴルフの良心的な車つくりの思想が伝わってきます。

 たまには後席に乗るのもいいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一眼レフの実力 続き

2006-12-10 12:58:54 | カメラ・
 昨日の雨が上がり、晴れ間が見えてきました。  

 今日はD40を持ち出し、本格的な試写を行いました。デジカメの良いところは試し撮りがいくらでも出来ることです。

 D40の機能で新たに感心した点が3つあります。

 1つ目は撮影状態に応じた設定が比較的簡単に出来ることです。しかもその設定はメニュー画面で複雑な操作をしなくても、ボディ上面のダイヤルを回すだけで簡単に切り替えができます。

 2つ目は逆光など素人が苦手な撮影条件下でも、とりあえず撮ってしまえば後で補正が出来る点です。

 3つ目は撮った後の構図の補正がカメラ側で出来ることです。

 いつまでたっても初心者並みの腕前ですが、このような優しい機能のおかげで難しい操作を強いられることなく気楽に写真が撮れます。こんな便利な一眼レフを開発頂いたメーカーの方々に感謝したいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの夫婦

2006-12-10 00:01:44 | カメラ・
 デジタル一眼レフカメラを相談しないで買ったのに、愛妻が何も言わなかったのは何故か?

 驚愕の事実が判明しました。

 先月旅行に行った際に、高額のコートを購入していたのです。

 飲み会から上機嫌で帰ってきて油断しているスキに、証拠写真をしっかりと撮らせて頂きました。「美人妻に撮ってね」との無理難題にもお応えしました。(小百合さんごめんなさい・・)

 これでD40が堂々と使用できます。 

 バンザイ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする