ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

ひと乗りで三度楽しい

2008-10-26 17:05:00 | 試乗記録・
 毎週末は老体に鞭打ちゴルフに乗って楽しんでおります。 
 
 ゴルフに乗ってまず楽しいのは爽快な加速感です。アクセルを踏めば踏んだだけ加速するダイレクト感があります。大きな声では言えませんが高速道で時速150キロ走行中のスポティーカーを追い抜くことが可能なパワーと言えばお分かりでしょうか。峠道ではゆったりと走ることはもちろん可能ですがSモードでワクワクするようなヒルクライムを楽しむことも出来ます。
 
 次に楽しいのは重厚でしなやかな乗り心地です。基本的には硬めのサスペンションなので路面の状況はしっかりと伝わるのですが、荒れた路面やギャップを乗越えるときなどはしなやかな乗り心地が確保され、堅めで身体にフィットするシートと相まって長距離でも疲れ知らずです。こればかりはチョイ乗りでは得られない感覚で剛性感の高いゴルフならではの長所と言えるのではないかと思います。   

 3番目に楽しいのは大きすぎず小さすぎず太過ぎず細すぎず手によく馴染み、国産車に比べると操舵感が若干重めのステアリングです。ゴルフのハンドリングは正確そのもので狙ったコースはステアリングの操作一発で決めることが可能です。もちろん走ることに重点を置いたシンプルな操作系や計器類もハンドリングに集中する助けとなります。休日はこのステアリングを握るだけで一週間の疲れが吹き飛びます。  

 人生のたそがれ時期にこのような楽しい車に出会え一気に青春に戻ったような気がします。

 それもこれも当時強硬に主張していたゴルフ買換え大反対論をたった3ヶ月余りで取り下げて下さった我が愛妻のおかげだと深く感謝している今日この頃です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり筑波山

2008-10-19 20:35:27 | ゴルフ5・
 ゴルフもポロも洗車して美しくなったので、気分一新ぶらり散歩に出かけることにしました。

 いつものようにニコンD40を積み、ついでに愛妻を積み、今日は筑波山の峠道に挑戦です。

 ゴルフの得意分野はもちろん高速走行ですが、日本の高速道は100キロが制限速度ですのでゴルフの能力の半分しか発揮できません。自制心と戦う必要のある常磐道はそこそこにして筑波山の峠道を楽しみことにするのですが、ここはここでバイクやサイクリングの自転車などへ細心の注意を払う必要があります。

 そんなこんなで高速も峠道もゴルフの能力を十分に出せる場所はなかなかないのですが、余力を残しながらゆったりと走るのもまた楽しいものです。

 筑波山は走って良し、自然を観て良し、美味い蕎麦や採れたての野菜ありで何度来ても楽しいところです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキダスト ついに

2008-10-18 16:47:24 | メンテナンス
 ポロの手入れや洗車はいつのまにか親父の仕事になっておりましたが、腰痛持ちの親父には限界というものがありますので、そろそろポロを洗車されてはいかがでしょうかと、愛妻にお伺いしました。

 「ポロはまだまだ綺麗」との見解を表明されました・・・。

 ポロはコンパクトなのでゴルフの半分の手間で洗車できるので助かります。腰もなんとか大丈夫でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキダスト おまけ

2008-10-13 20:04:03 | メンテナンス
 今回はゴルフの洗車で手一杯で、ポロまで手が回りませんでした。

 ポロは前輪のブレーキダストがひどいようですが、ゴルフほど濃い茶色にはなりません。

 やはりポロは普段からお使いになっている愛妻さま(たまに使用する愛娘も)が面倒を見るべきだと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキダスト 続き

2008-10-12 20:36:33 | メンテナンス
 ついに薄汚れたゴルフの洗車をさせていただきました。

 室内清掃、ホイール洗浄、ボディの洗剤洗い・・・ここらあたりで持病の腰がもたないような気がします・・・と、ここで末息子が部活から帰宅し手伝ってもらうことにしました。引き続きボディの水洗い、ふき取り、ワックス掛け、ふき取り・・・と2時間近くかかりようやく終了しました。

 こげ茶色だったホイールはピカピカになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキダスト

2008-10-11 15:50:19 | メンテナンス
 前回の洗車から半年たった後輪ホイールの状態です。

 スポークの表面部分は薄茶色になり、奥のほうは焦げ茶色になっております。
 薄汚れたボディと茶系統のホイールによりゴルフが精悍な感じになりました。

 負け惜しみはこれくらいにして、そろそろ洗車をしないと・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティグアン試乗

2008-10-05 16:54:58 | 試乗記録・
 本日はティグアンの試乗に行って参りました。

 もともとSUV系統に乗るほど若くも冒険心もないのですが、ゴルフファミリイは一通り試乗しておきたいと思い、早速ディーラーさんに試乗させてもらいました。

 ティグアンはゴルフに4輪駆動を装備し2リッターターボエンジンとトルコンATを組み合わせたものです。

 車高がゴルフより高いためシートポジションは高めです。シートにおさまるとゴルフプラスと同様の操作系が装備されていることがわかります。パーキングブレーキがスイッチ形式になっており内装はゴルフよりワンランク上です。

 ティグアンの走行性能は0-100km9.9秒最高速197kmで数値上はゴルフGLiより若干低いのですが体感加速はGLiより上です。ハンドリングはゴルフ譲りの剛性感がありますが、車重がある割りには操舵感は軽く女性でも気楽に乗れると思います。サスペンションも荒れた路面をしなやかに走破可能でゴルフを上回る重厚な乗り心地です。

 ティグアンはスポーティに乗れる「ゴルフSUV」といった位置づけになるのでしょうか。総じてゴルフよりワンランク上の印象で、SUVとは思えないくらい上質感があります。

 今までSUVには関係なかったドライバー氏にも選択肢の一つとなりうる車だと思った次第です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする