ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

近場

2007-01-28 09:50:08 | ゴルフ5・
 このところ持病その2が悪化し薬を飲んでます。なので、長距離はしばらくお預けです。

 でも、カメラの手入れをしたり、録画した映画をみたり、もちろん近場を散歩したりして楽しんでます。

 散歩のときはいつもD40が一緒です。「安い・小さい・軽い」これで本当に大丈夫かと思いたくなるカメラですが、なぜか撮るのが楽しくなります。但し、どんなカメラでも腕前以上の写真は撮れませんが・・・。

 先週1年6ヶ月の点検を終了したゴルフは親父と違って相変わらず好調を維持してます。
 力強くなめらからな加速、正確なハンドリング、しなやかな乗り心地など、乗れば乗るほど調子がよくなります。
 さらにアクセルの踏みすぎを優しく注意してくれる鬼嫁代理(レーダー探知機)も加わり、近場でもゴルフを存分に楽しんでます。

 持病明けの長距離走行をどこにするか、今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビ対策

2007-01-27 16:58:34 | カメラ・
 フィルム一眼レフカメラの標準レンズがカビました。

 カビはレンズクリーナーでふき取ることが出来ましたが、またカビがくる可能性があります。

 そこでレンズのカビ対策を行うことにしました。
 数万円もする防湿庫を買うほどの腕前でもないので、密閉できる容器を買ってきて除湿財を入れ、カメラとレンズを保管することにしました。

 ラーメン一杯分の出費で簡易防湿庫が完成しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月点検

2007-01-21 18:33:29 | ゴルフ5・
 6ヶ月点検に行ってきました。

 親父の調子が回復したので1泊2日で長距離を走る予定だったのですが、週末から愛妻が風邪で寝込んでしまい、急遽長距離走行は中止して6ヶ月点検に切り替えました。

 点検の結果はどこも不具合箇所はありませんでした。しかもエンジン、AT、足回りなど乗れば乗るほど調子が上がってきたような気がします。
 これで心置きなく長距離が走れます。

 但し親父の好調が何時まで続くかな・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2007-01-20 20:41:16 | ゴルフ5・
 今日お昼過ぎ、フロントガラスに白いものが付着したかなと思ったらすぐ小雨になりました。夕方のニュースでは千葉県に例年より遅い初雪が観測され、夜も降るが積雪にはならないとのこと。

 いつ雪が積っても大丈夫なように、2ヶ月前から降雪対策をしてます。
 今回は準備がちょっと早すぎました・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色は黒

2007-01-20 07:57:51 | ゴルフ5・
 携帯電話を買い替えました。画面が2.4型から2.6型に、辞書がついて、PCサイトが閲覧できて、FMラジオがついて、ワードやエクセルも可能で・・・なおかつやや小型で薄型になりました。携帯の進化は早いですね。

 携帯の色は黒にしました。

 もともと黒は官公庁御用達色というイメージがあり出来れば避けたいところでした。しかしゴルフの購入時愛妻に「ご近所に目立たない色!」と脅されたため、ボディーカラーを泣く泣く黒にしました。
 毒を食らわば皿までもということで携帯も黒にしました。

 一眼レフカメラも黒にしました。これからはなにもかも黒になりそうです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの散歩

2007-01-14 19:57:57 | ゴルフ5・
 今日は愛妻抜きでゴルフと散歩しました。

 久しぶりに運転してみて思うのですが、ゴルフはアクセルを踏みこんだだけ加速し、ステアリングを切っただけ曲り、ブレーキを踏んだだけ止ります。しかも走りの能力が高いにも関わらず、乗り心地はいささかも犠牲にしてないところが嬉しいですね。

 しかし、ゴルフ5は走りの基本機能充実のため国産車の倍近いコストをかけたので採算性が悪く、次期ゴルフはコスト削減を優先させ早めにモデルチェンジするとの記事を見たことがあります。

 であれば、ゴルフ5を大事にして永く乗りたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルは控えめに 5

2007-01-14 07:23:02 | 安全運転・
 安全運転は心がけたいが自制心のない方、ご安心ください。そんな方には鬼嫁代理(レーダー探知機)をお勧めします。

 鬼嫁代理は本物と違って居眠りなし、怒鳴り声なし、天使のような優しい声でスピードの出しすぎを注意してくれます。

 但し、フル対応の上級モデルでないと「ピピピ」音だけとなり、天使の声は出ませんのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルは控えめに 4

2007-01-13 16:31:35 | 安全運転・
 安全運転の奥義を極めるための謝礼はかなり高額となるようです。

 アクセルはくれぐれも控えめにしましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルは控えめに 3

2007-01-13 00:02:37 | 安全運転・
 安全走行の運転技術を極めるには、運転免許センターが最適です。
 
 ここでは様々なハイテク機器を駆使して、安全運転の必要性をわかりやすく説いてくれるカリキュラムが組まれています。
 特に運転シュミレーターは仮想の車を運転しながら、歩行者や自転車やバイクや夜間走行など、いかに危険が潜んでいるかを教えてくれます。

 このように安全走行に役たつ経験をさせてくれるなど、普段は分からない交通警察の影の努力を見直すべきです。

 願わくば多くのドライバーに体験させて頂けたらと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセルは控えめに 2

2007-01-12 21:35:54 | 安全運転・
 アウトバーン育ちのゴルフの高速性能に、つい右足を踏み込みたい誘惑にかられます。
 日本の高速道路の制限速度を大幅に上回るスピードに到達するのには、右足をほんの少し踏み込めばすみますし、そのようなスピードでもゴルフの走行安定性はいささかも揺るぎません。

 しかしアクセルを踏む前に一寸考えてください。
 高速走行中に運良く記念写真を撮られると、謝礼は恐ろしく高額となります。もちろん記念写真はもらえません・・・。

 アクセルは控えめにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする