ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

スピーカー

2005-09-25 19:35:48 | パーツ・・
ゴルフには10スピーカーが装備されています。
当初はそんなにたくさんのスピーカーは要らないのではないかと思っていましたが、このスピーカーのおかげで室内のどこでも臨場感ある音楽を聞くことができます。
ここまでクリアな音が聞けるのですから、重低音の迫力を楽しむために装備のバージョンアップの誘惑に駆られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ

2005-09-24 07:56:44 | パーツ・・
タイヤは195/65R15です。
このタイヤとスポーツ仕様でないサスペンションと高剛性ボディとの組み合わせでGLIの高い走行性能としなやかな乗り心地の絶妙なバランスが出来上がっているようです。乗れば乗るほど運転するのが楽しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバッグ

2005-09-23 20:54:00 | パーツ・・
ゴルフ5のエアバッグは8箇所に装備されています。
側面のエアバッグを見ても、エアバッグの表示があるだけで、いざという時どのように開くのかイメージできませんが、きっと乗員を保護してくれるのでしょうね。
前々車は1個、前車は2個装備されていましたので、一挙に4倍に増えたわけですが、この4倍の差が日本とドイツの安全性に対する考え方の差なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンネット

2005-09-23 08:02:32 | パーツ・・
ボンネットを支えるのは棒でなく、ダンパーです。
今までの車は左手でボンネットを支えながら、右手で棒を操作して装着していましたが、ダンパー付だとボンネットをあけるのもトランクを開けるのと同感覚でできます。小さなことですが、こんなところにもドイツ車の良心が感じられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマージェンシーアシスタンス

2005-09-22 20:59:03 | ゴルフ5・
エマージェンシーアシスタンスのカードが送られてきました。
旅先で故障した場合は牽引、修理、代車の手配などを無料で行ってくれるものです。使うことはないように思いますが、万が一の場合には心強いサービス制度です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートクルーズ

2005-09-19 06:57:02 | パーツ・・
オートクルーズを試してみました。
上段のスイッチをONにして目的のスピードに達したところで左のスイッチを押すとオートクルーズの開始です。巡航速度の加速・減速は左のスイッチで行います。一回押すと役2kMの加速・減速となるようです。もちろんアクセル・ブレーキも通常に使えます。ずいぶん進歩したものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローブボックス

2005-09-19 06:42:13 | パーツ・・
グローブボックスの上段にETCの本体が取り付けられています。
当初、ETCカードを差し込むとエラーになりましたが、上下を逆に差し込んでやっと認識することが出来ました。本体が上下逆さに取り付けられていることがわかるまで故障ではないかと思いました。
上段のあいた場所にはETCのマニュアルとナビのマニュアルを収納しています。
ゴルフ5の分厚いマニュアルは上段には収まらず下段に収納しています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーフグリップ

2005-09-18 10:50:31 | パーツ・・
助手席や後席利用者から評判が良いのがルーフグリップです。握りの形状や手触りはもちろんですが、使わないときは格納されていることです。ちょっとしたアイデアですが利用者の目線で作りこんでいることを感じさせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアミラー

2005-09-17 01:05:47 | パーツ・・
ドアミラーにはウィンカーがついています。ドアミラーウィンカーはベンツのイメージが強く、ここだけ高級車のイメージです。但し、ミラーは申し訳程度しか収納しませんので、最近は駐車時にミラーをたたむことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアは重いです。

2005-09-11 19:29:36 | パーツ・・
以前は隣に車が迫っている駐車場所でドアをあけるときは、少しドアをあけて、ドアを手でおおいながら体をすべらせるように出ていたものです。
ゴルフのドアは3段階でとまるようになっていますが、ドアが重いため、力を入れて一段目の角度まであける必要があり、隣の車にぶつけないよう「ゆっくり少しあける」ことが出来ません。
当初は狭い駐車スペースを避けて、なるべく小さな車の隣などに駐車するようにしていました。最近ようやくあけ方のコツがわかってきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする