ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

ホームシアターシステム BRプレーヤー隠居します。

2018-07-29 18:50:10 | ゴルフ7.5・

今般、最新型BRレコーダーPanasonicDMR-BRW1050を導入しました。

最新型は録画中でもブルーレイが視聴できるようになったため、BRレコーダー録画中に活用していたBRプレーヤー東芝 DBP-S300(2013製)に隠居してもらいました。

5年間の活躍ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン 燃費(5回目15.7km)

2018-07-28 14:48:13 | ゴルフ7.5・

5回目の給油です。

総走行距離3567km

今回走行距離596.8km、給油37.8L、燃費15.7km/L

まだまだ郊外走行楽しんでいます。

市街地走行が多くなれば燃費はもう少し下がると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン リアトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)

2018-07-22 18:49:04 | ゴルフ7.5・

ゴルフ7.5に乗り換えて「2回!」お世話になった機能です。

自称若手の老体は「前方」を注視しますが、その分「後方」が散漫になりがちです。

「後方死角検知機能」と「後退時警告機能」は自称若手老体に必須の機能ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)

2018-07-21 18:19:49 | ゴルフ7.5・

ゴルフ7.5から装備された「ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)」はレーンチェンジ時ミラーに写らないクルマの存在をオレンジ色のランプで警告してくれます。

自称若手と言い張る注意力散漫な老体に大いに役立つ機能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイラインの”楽しさ”

2018-07-16 16:56:54 | ゴルフ7.5・

クルマの3大機能は「走る・曲る・止る」です。ゴルフが優れているのは、この3大機能です。

クルマが進化するにつれ単なる移動手段から「安全・快適・省エネ」の3機能が重要視されるようになりました。

ゴルフの安全装備は7代目にして、アダプティブクルーズコントロール、レーンキープアシストシステムなどが装備され、飛躍的に向上しました。静かなエンジン音、しなやかな乗り心地、質素だが機能的な室内、快適性も抜かりがありません。。そして高速道でリッター20キロを超える省燃費。「安全・快適・省エネ」機能も高いレベルにあります。

そして7番目の機能が”楽しさ”です。信号グランプリが楽しい、ドレスアップが楽しい、シャコタンを楽しむ、車内で音楽を楽しむ、などクルマの”楽しさ”は人それぞれです。

ゴルフ7.5ハイラインの”楽しさ”は? もちろん、人それぞれですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blu-rayレコーダー 最新型導入

2018-07-15 17:26:36 | オーディオ

これまで9年間活躍してくれたBRレコーダー、ソニー BDZ-RX30(2009年製)が限界に近付いたため、最新型に入れ替えました。

新型は左のPanasonicDMR-BRW1050です。右の旧型に比べずいぶん小型化されてますが、ハードディスク容量は3倍です。

我がホームシアター(ほぼリサイクル)は以下のようにバージョンアップしました。

 AVアンプ・・・・・・・・・YAMAHA RX-V781(2016製、2017設置)
フロントスピーカー・・BLControl5Plus ×2(リサイクル:チューンアップ版)
フロントハイト〃・・・・BOSE201V ×2(リサイクル)                                                                        サブウーファー・・・・・AMAHA YST-SW500 ×2(リサイクル)                                                                                                                                                            リヤスピーカー・・・・・BOSE 101IT ×2(30数年間使用)
リヤセンター〃・・・・・BOSE 101(リサイクル:普段は休止)                                   

液晶テレビ・・・・・・・・ソニー BRAVIA KJ-55X8500E(2017製、2018設置】
BRレコーダー ・・・・・PanasonicDMR-BRW1050(2018最新)今回バージョンアップ
BRプレーヤー ・・・・・東芝 DBP-S300(2013製)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン 燃費(4回目16.1km)

2018-07-14 16:31:04 | ゴルフ7.5・

4回目の給油を行いました。

この間の走行距離622.6km 給油38.6L 実燃費 16.1km/L

市街地走行はやや少な目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン シート(腰痛持ちにやさしい)

2018-07-08 18:01:33 | ゴルフ7.5・

ゴルフを乗り継ぐ最大の理由は腰が痛くならないシートの存在です。

これまで乗り換えに当たり様々な競合車に試乗しました。国産車を筆頭にドイツ車、フランス車・・・。

欧州車のシートはほぼ合格点、国産車ではスバルBRZのシートが良かったな、と記憶しています。

腰に優しいゴルフのシートは型起こしから開発をスタートし、10万回の耐久テストを行うそうです。

10万回の根拠は、1キロ毎の乗降で10万キロ走行しても耐えるシートを想定しているとのこと。

これからも腰痛持ちに優しいシートを開発し続けて欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン 燃費(3回目17.2km)

2018-07-07 07:07:07 | ゴルフ7.5・

総走行距離2348㎞

今回走行距離627.4㎞、給油36.43L、燃費17.2㎞/L

今だ街乗りが少なく、通常走行時よりやや好燃費数値。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ7.5ハイライン 見えないところも”磨く”

2018-07-01 17:35:30 | ゴルフ7.5・

クルマの真価を知るには「見えないところを見る」ことだそうです。

見えないところの代表は「下回り」です。

ゴルフは空気抵抗を減らすため「下回り」もボディと同様に”磨く”そうです。

一か月点検時に我が相棒の下回りを見せていただきました。

空力パネルに覆われた下回りはステンレス製のマフラーがキレイでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする